• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

あおしろきいろTRG in 室戸

あおしろきいろTRG in 室戸 この記事は、青白黄、暑過ぎ室戸TRG初日について書いています。

梅雨入り前の最後の週末、室戸へツーリングに行ってきました。
事前に入念に(笑)計画していた初めての一泊ツーリングです♪

皆さんのレポートも合わせてご覧ください〜
ドライブ依存症さんのレポート 1日目
ドライブ依存症さんのレポート 2日目
よっすい.さんのレポート 1日目
よっすい.さんのレポート 2日目

1日目 
天気予報では晴れの予報で暑くなりそうですが、予想外の黄砂予報…
まずは集合場所の鳴門へ向かいます。 


明石海峡大橋は霧。
 

鳴門海峡も霧。
 

鳴門側より。淡路島が見えません!
 

鳴門スカイラインも海側は霧。

と思って走っていると青いオープンカーとすれ違います。ドラさん! 


集合時間よりちょっと早めに到着してひとっ走りしていた様子。 
お久しぶりです!相変わらずお元気そうで何より♪ピカピカの人柱号! 
 

頂上の展望台で時間通りに集合して、よっすい.さんご推薦のびんび屋へ。
しかし、盛大に霞んでおります…。
 

まだ時間が早いのでスムーズに入れました。
 

うむうむ、魚好きにはたまらんメニューです。 
 

我々は刺身定食。一切れが分厚い(笑)
 

満足して徳島市内を南下。
 

道の駅で休憩です。
この用水路、子供の頃にメダカ取りをした近所の用水路にそっくりで懐かしい風景。
しかしあづい。 
 
ドラさんが早速アイスを食べていたので、我々も。

安い…。
 

アイスクリン。四国に来たらコレでしょ。
これも懐かしい味でした。
  

道の駅ですが、こんなコーナーまで。
 
休憩後は更に南下。日和佐を目指します。
一瞬だけ青白黄緑!
 

日和佐城まで一般道でのんびり走ります。
 
そしてウミガメで有名な大浜海岸。
 

南国感が高まりますな〜
 

ウミガメがキャベツに群がっております。


子供達もドラさんに群がっております。何故か全く違和感の無い4名(笑) 
 

サーフィンごっこされております。気持ち良さそう!
 

夏の休日、って感じでいい風景ですね。
まだ5月ですけど。
 

南阿波サンラインに入ります。 
 

サンラインの海岸へ
 


ココでは山の上の廃墟の話題に。ほんとに不思議…
  


展望台にて。
 

これこれ、ぽつんとある廃墟が不思議だったんですよ。
帰宅後に、ここにロープウェーがあったって知りました。昔はにぎわっていたんですね。
 

こちらにも展望台らしきものが。
 

駐車場には猫ちゃんがいました。
 

どうも親子のようです。
 

暑いのでクルマの下で涼んでいます。
 




サンラインを快走して更に南下。





宍喰の海岸にて。
 

これが30万キロ突破の人柱号。
 

そして55号の爽快区間へ
 

さすがにココではうちのクルマもオープンです。
 

風が涼しくて最高に気持ち良いドライブです!
 

夫婦岩
 

撮影スポットにて。


荒々しい海岸線とともに。
ウイニングブルーは海に似合ういい色ですね。
この色以降、鮮やかな青が設定されていないので、これまた貴重なカラー。


サンフラワーイエロー
ロードスターにバッチリ似合う素敵過ぎる濃いめの黄色。
これも設定期間が短かったので、ある意味限定色。


そしてマーブルホワイト。ソリッドの白。
タンカラーの幌とシートとのマッチングが非常に良い色。
真っ白じゃないので、風景にとけ込む良い色です。 
 

傾いてきた日射しに照らされる二台。
 

3台並べてみました。
 

いい感じの三色ですね。
 

人柱号、車高もホイールもオーナーもバッチリキマっております(笑)
 
一日目はこの後スーパーにて食料買い出し、宿にて酒盛りでした!
新鮮な刺身をイッパイ食べる事が出来て満足でした。
楽しいお話も一杯出来ましたね♪
全然写真を撮っていないのでよっすい.さんのブログをご参考ください。
 
2日目
朝から快晴ですが、霞は残っていますね〜。
今日も暑くなりそうです。
 
まずは室戸スカイライン。

豪快な海岸線を一望できるのですが、
 

先客がいたので並べて撮影は諦めて
 

高知方面に向かいましょう
 

海岸線を西へ
 

素晴らしく爽快な海。
 

琴ヶ浜の展望台に立寄。 
 

琴ヶ浜
 

龍河洞スカイラインの廃墟を右手に内陸に入ります。
 

国道32号を四国の中心部へ山登り
 

あり得ない場所に集落が見えてきます。
 
祖谷のかずら橋へ右折 
 

なんだか道が良くなっております、ボンネットバスに続いて
 

祖谷のかずら橋へ。あんな巨大観光施設、昔は無かったぞい。
ものすごく開発されていてビックリしました。
 

かずら橋。何年ぶりでしょうか。
 

天気が良いと映えますね。
 

川の水も透き通って魚がバッチリ見えます。
 

せっかくなので久々にかずら橋を渡ってみましょう。
 

昔は超怖かった思い出がありますが、オトナになったので比較的怖くなかったです(笑)
 

ドラさん達は川へ。すぐに中学生の川遊び集団に溶け込んでおられました。さすが(笑)
 

昔はこの橋をかけるのも大変だったでしょうね。
 

お腹が減ったので祖谷美人で蕎麦を食べる事に。
ここいらへんはボンネットバスが沢山走っております。
 

蕎麦。美味かった♪
 

そして夕方には大阪に戻る必要があったのでそろそろ帰路に。
 

吉野川、美しい色です。
 

坂出ICから高速に乗りますが・・・青いヒトがやってくれました(笑)
 

久々の瀬戸大橋、何度渡ってもスゴいもん作りましたね。

この後、渋滞を避け避けなんとか夕刻には大阪に到着。もうひと仕事片付ける事ができました…。
 
今回は皆さんと初めての一泊ツーリング。
近場では味わえない豪快シーサイドドライブが出来て、とても楽しかったですね♪
 
夏にはもう一度ドラさんの地元周辺でツーリングしましょう!

今回のベストショット。クリックで大きい写真になります。
是非壁紙にどうぞ(笑)

おしまい 
ブログ一覧 | ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2014/06/08 12:14:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

大和魂
バーバンさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

この記事へのコメント

2014年6月8日 14:28
悔しいブログだなんて鬼~(笑)

鳴門から室戸にかけてのドライブは本当に気持ちいいですよね

びんび屋さんの本日のおすすめメニューがたまりませんがお値段も恐ろしそうです(^^;
コメントへの返答
2014年6月8日 21:46
鬼〜(笑)
そういうのもアリでしょ〜

うん、ほんとに天気が良いと最高のドライブになりますよね!海沿いなので風が涼しいですし、午後は若干日陰になるのでオープンも苦にならないですし。

びんび屋さん、値段が怖くて単品メニューは頼めず…無難なところにしました〜。大人数で行く時は活き造りだ…!?
2014年6月8日 15:25
室戸、いいですね~(≧▽≦)

気持ちよく走れる良い所ですよね~またドライブしたい場所です!


自分も、あおしろきいろTRGに参加して走りたいな~(*^^*)



コメントへの返答
2014年6月8日 21:51
ホントにイイです!
特に天気が良いと太平洋のブルーに癒されます!!

是非ガンプラおやじさんも奥様とロードスターで走りましょう!

ふふふ、実は今回のTRGでガンプラおやじさんの白いNCの話題もあったような…次回は〜お誘いします!
2014年6月8日 18:07
最後の写真でそれまでのブログの内容が全て吹き飛びました(笑)

ドラさんカッコ良過ぎ!^^
コメントへの返答
2014年6月8日 22:01
ですよね(笑)

顔出しできるならもっと魅力的な写真がいっぱいあるんですけどね、というかご自身のブログで良い写真最後に使っておられますけど(笑)
2014年6月11日 2:36
いつもこの見事な色の組み合わせを羨ましく思っている、関東在住の赤です。
いつか参加してみたいなぁ。
距離的にちょっと厳しいけど…。
コメントへの返答
2014年6月11日 7:57
こんにちは。軽井沢ではお目にかかれなくて残念でした、でもとある記事に出演されてますね(笑)
鮮やか色だと気になりますよね〜色とりどりのNCが並ぶとカワイイですからね♪
機会があれば参加してください!

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation