• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月24日

北海道遠征の日記(その2)

北海道遠征の日記(その2)  では二日目。

この日はレンタカーで函館から帯広まで。
空は晴れ間が見えているのですが、時折細かい雨が降ってくる微妙な天気。
天気予報では道央は大雨の予報だったので、前日からの負の連鎖が続くのではと不安を抱えながら宿を後に。


近くのトヨタレンタカーで予約しておいたアクアを受領。


(写真は後述の二十間道路で)

Sグレードのブルーメタリック車でした。
夏に酷使されたのか、擦り傷だらけでしかも結構汚れてます。かわいそうなヤツ…。(^_^;)
「擦り傷酷いですね!」と店員に念を押しておいて(返却時にいちゃもん付けられてもかなわんので)
出発~。

今回の遠征では滅多に来られない北海道のハイドラCP獲得も狙いたいと考えていて、ちょうど「日本の道100選」で第11回ハイドラ!チャレンジが開催。函館市内にも「大三坂通」があるので、まずはそこを目指します。

路面電車の線路沿いに進んで、ものの数分で到着。



写真では分かりにくいですが、結構な坂道。でも見晴らしも良く「さすが日本の道100選」と感心。

CPも反応し、レアバッジも獲得してさあ石碑の写真をと思ってハイドラの画面を見ると、現在地とCPがなんかズレとる…。

イカン、イカン。道1本、間違ってました。(^_^;)
本当の「大三坂通」はこちら。





道の幅が全然違いますね。クルマの道としては間違えた方の道が自分は好きですが。

本当はもっと綺麗に撮れる場所が有ったのでしょうが、通学時間帯ということで歩行者も多く、変なところにクルマを停めてもおけないので車内からパシャ、パシャと、取り敢えず記念写真だけ。

最初からポカミスをやらかして時間をロスしたので急いで北上。
そちらにも100選の「七飯町赤松並木」があるので通るルートを選択します。





こちらは昔はもっと赤松並木が続いていたようですが、現在は碑のあるこの辺りのみが何とか並木道の形態を留めているように思いました。

ここからしばらくは時間短縮の為に走りっぱなし。
北上して大沼国定公園から東へ進路変更。
内浦湾に突き当たったところから自分の車では出来ない(やりたくない)海岸線を沿うように北上します。



海岸線を走るなんて前回北海道に来た時以来です。
ただ、天気が今一スッキリせず、相変わらず空も海もドンヨリ。
ちょっと先行き不安でしたが、それでも心配していた道央付近で大雨に降られることも無く、北上から東へ転進。

ここでちょっと思い直して洞爺湖だけは見ていこうかと少し寄り道を。(帰りは夜中に通るので)



ちょうど12時に着いてここで一旦休憩。まだ、3分の1ちょっとしか進んでいないので、ちょっと心配になります。(^_^;)
ストレッチで体をほぐしたら運転再開。海岸線まで戻ってひたすら東に向かいます。

途中、白老町で道内の86乗りの方がよく行かれる道道86号線の看板を撮影。



海岸線に拘らずに、洞爺湖から白老に向かえば全線通れたのですが。(T_T)

そして苫小牧に入ると突然の雨。



この後降ったり止んだりをしばらく繰り返しましたが、日高まで来るとようやくまた晴れ間が。



やっと青い海が見られるようになったので、日高から北上する予定だったのをそのまま海岸線沿いに変更。
時間があれば狙いたかった、「20間道路桜並木」に寄り道します。







ここはナビやハイドラのマップでは非常に分かりにくくて、道路の案内板に従うのが正解でした。
桜が満開の時はさぞや綺麗でしょうね。今回は秋桜が代わりに満開でした。

この時点で15時40分。陽もかなり傾いてきたので先を急ぎます。
天気もだんだん回復し、「これは綺麗な海に沈む夕日が見られるだろうな」とは思いましたが、海岸線から帯広のホテルまで2時間半は掛かるので断念。

夕日ではありませんが、北上する手前で記念撮影。



出来ればずっとこんな天気で海岸線を走りたかったですね。やっぱり海は晴れてないと。

浦河から北上すると、道路脇には牧場が点在。





日高らしい風景についついクルマを停めて撮影してしまいました。(^_^)

後は段々と暗くなる中、ホテルまで一直線。何とか20時前にはホテルに到着しました。



この日の走行距離は564.1㎞、平均燃費は32.1㎞/ℓでした。
燃費はもう少し伸びると思っていたのですが、殆ど停止も減速もない走行だとこんなものなのかな?

駐車場には86Sに参加されるであろう道外ナンバーの86が数台。「お仲間がいるな」と思いながらエントランスに入って「やっちまったかな?」と後悔。



タワーパーキングが嫌いで平で駐車出来るホテルを探したのですが、どうやら老舗のホテルだったようで、Tシャツにジーパンの客は自分だけ。
チェックインの間も場違いな雰囲気に落ちつかねーのなんの。(^_^;)
こういうホテルでも平日は安い値段で客を取らないとやっていけないんだなと変に納得。(違う?)
さすがに部屋の防音はしっかりしていてよく眠れました。

と、まあ二日目は前日と違って概ね順調。北海道に入って少し運が向いてきたかなと思える1日でした。(1回見通しの悪いカーブの途中で追い越しを掛けてきた対向車と正面衝突しそうになりましたけど)

この日の食事。朝食はホテルのビュッフェ、昼飯は昨日に引き続き抜き(ドライブに夢中になると食事はどうでもよくなるんですよね)、夜は宿泊先のホテルで2,300円の豚丼定食~。普段なら絶対出さない金額です。(^_^;) 
昼、夜兼用と思えばまあ、いいかなあと。豚丼も美味しかったですが、セットの海鮮サラダが大変美味でした。(^_^)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2014/09/24 03:30:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(岡山市北区:山 ...
まよさーもんさん

🍜グルメモ-671- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

㊗️愛車注目度ランキング/ノートe ...
IS正くんさん

おはようございます🙋‍♂️
いざいこさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ヤマボウシの花
woody中尉さん

この記事へのコメント

2014年9月24日 5:46
おはよーございます。(^O^)

濃厚でしたね。
これで、美味しいものがあれば完璧。
車は、その3に期待です。

北海道の色んな景色と表情がいいですねぇ。
堪能しました。(^O^)
コメントへの返答
2014年9月24日 6:32
おはようございます。

食とファッションには無頓着なもので。(^_^;)

お待たせしています86S本番はもう少しお待ちを。
写真の整理と編集にちょっと手間取りそうです。
(枚数撮った割には良い写真が少なくて)
2014年9月24日 9:40
お疲れ様でした(^^)/

北海道イイですね★祖母の青森まで行くもののいまだ北海道には行ったことがありません(^^;いつかはきっと・・・
フォトより想像を膨らませていただきました(笑)

GSの間隔が広い北海道にエコカーはやはりイイですね♪しかもレンタカーで道内のナンバーですし公務員さんに目をつけられにくいですし(爆)

ホテル・・・想像しただけでキョドりますね(^^;
コメントへの返答
2014年9月25日 0:23
青森から北海道は近いようでなかなかクルマでは行きにくいですよね。
青函連絡船だと4時間ぐらいでしたっけ?
青函トンネルがクルマでも通れると楽なんですけどね~。

北海道って主要都市部には凄い数のGSが有るのに驚きました。
当初は無給油で往復するつもりでしたが、寄り道しすぎましたね。

道端で機械を操作している公務員さんが大勢で大変でした。(^_^;)

こういうホテルはじゃらんにのせるにしても、あまり宿泊料を下げないでほしいですね。
こっちは金額でしか判断しないので。
2014年9月24日 21:21
北海道ドライブうらやましいです。写真を見るだけでも良さが伝わってきます。
仕事で年に1,2回行く時がありますが、観光はできずなので。。

にしてもリッター32kmは凄いんじゃないですか?
ヴィッツの倍走ってますね。
コメントへの返答
2014年9月25日 0:32
自分もこれが人生2回目の北海道ドライブです。四半世紀に1回のペースですね。ということはこれが最後かな?

アクアなのでリッター35㎞を目標にしていたのですが、31.7㎞ぐらいからなかなか伸びなかったですね。
2014年9月25日 15:47
いい描写のレンズですね

こういう感じの写真、好きなんです(^^ゞ
コメントへの返答
2014年9月26日 6:50
NoBさんの写真とは比べものにもなりませんが…。(^_^;)

このブログの写真は全てCanonのIXY3で撮影しました。

ブログ用に購入した結構前のモデルですが、気軽に撮影できるので重宝しています。

プロフィール

「ル・マンはフェラーリトップチェッカーだけど、残量2%でウイニングランできるのか?」
何シテル?   06/16 23:06
もう50を越えたおっさんですがクルマは大切なパートナーで無くてはならない存在です。 最近はもっぱら峠巡りに填まっています。 個人行動が多いですが偶然お目にか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:42:51
フットレスト取り付けてみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 17:37:58
トヨタ 86 GRMN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 14:04:49

愛車一覧

トヨタ 86 GRMN (トヨタ 86)
5代目GRMNシリーズ、「86 GRMN」 ボディーカラー:ホワイトパールクリスタルシャ ...
ダイハツ ミラバン ミラバン (ダイハツ ミラバン)
7代目 後期(?)型 「TX」 3ドアHB、FF、5MT 直列3気筒660cc NA ボ ...
トヨタ 86 14R-60 (トヨタ 86)
TRD創立60周年記念コンプリートカー ボディーカラー:クリスタルホワイトパール<K1X ...
トヨタ ヴィッツ Vitz GRMN (トヨタ ヴィッツ)
メイン車両。 GRMNチューンと国内未導入の3ドアに惹かれて、ダメ元で商談申し込みしたら ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation