• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桜霞(sakurakasumi)のブログ一覧

2023年11月14日 イイね!

3代目足車が来た


こんにちは、桜霞です。
相変わらずこの時期は体バキバキです。



さて、プジョー故障から1ヶ月経ちましたが無事に次期足車が来ました。





アルファロメオ ミト コンペティオーネ

ちょっとドライブしてきましたが、燃費悪いいやややや、楽しい車です。

なぜこうなってしまったのか顛末でも書いていこうかと思います。

以下文章多いので写真だけ見たい人は少し先まで飛ばしてくださいw




〜時はプジョーが壊れた時より数ヶ月前に遡る〜

あちこち壊れているのもあって今年の車検を通さず新しい車に乗り換えようかという考えが頭に浮かんできました。

元々「壊れたら乗り換える」言ってたので、どんな車を買いたいかとかお金と気持ちの用意はしていました。

次の車の条件としては…

・絶対条件として4人乗り以上
・黒(汚れるし暑い)と白(鉄板と水垢目立つ)と赤(そもそも目立つし焼ける)と黄色(目立つ)は嫌だ
・当社比壊れる車も嫌だ
・妥協はしない
・できればお金のかからない車

…としていました。そんな中で候補車種にしていたのが…

・DS3カブリオ(色含めてなんでもいい)
・DJデミオ(1.5LのガソリンAT)
・33ラパン(モードの紺単色かその他グレー単色)
・先代C3
・500S

でした。
本命としてはDJデミオだったのでこまめにオークションチェックしていたのですがなかなか金額や程度の合う車がなく時間が過ぎていきました。



〜プジョー壊れてから〜

壊れてから色々見てもなかなかピンとくるものがなく、不意に他の車種も調べていました。

カングービホップ、ルーテシア、1007、現行C3、ポロGTi、BMW1シリーズなどなど…。

やっぱり特にいいのもなく気長に待つかな思って「こりゃ無いだろう」言いながらミトを調べたんですよ。

「ミトのコンペティオーネで赤メタリックのナチュラルレザーシート…いいね…えっディーラー車ワンオーナー9年3万キロ!?天井凹みくらい…この値段で!?」

と、見つけてしまったんです。しかも予算内。

思い返してみればとある雑誌を子供の頃に読んでてアルファロメオ147がカッコよく写ってそこからアルファロメオが好きになって、欧州ハッチバックが好きになって今に至るわけで…。

しかもミトは出た時から好きでカタログもらい行ったくらいなんですよね。

アルファロメオは今もう高級車路線に走ってるし3ドアハッチバックなんてもう作らないだろうし乗るなら今?って思いました。

印刷して家に持って帰って相談の上(さすがに…)翌日にはローン通してさらにその翌日に購入しました。


〜購入してから〜

ナンバーはプジョーの払い出しの「・・20」をそのまま使いました。なんだかんだプジョーが気に入っていたのもあって忘れたくは無いな思ったので…。

プジョーパターンで「車検レーンで不動」とか、壊れまくってて実費お支払いですとかあるかな思ったら何にも不具合や交換推奨もなくて車検もあっさり通ってしまったんですよね。

そして今日引き取りに行ってきました。




そんなわけで今日プラプラ用事こなしたり走ってました。


ミトはお尻がハッチバックの中でダントツに好きなんですよ。SUVみたいな車高だけいつかなんとかしたい…。


たまらないですねぇ…。


フロントも好きなんですよねぇ…。


このクセ強ライン…w



伝統のフロントグリル。前期中期後期で違うので見比べてみてください。


ミトと言えばサイドスクリーン。優雅すぎます。


今やなかなか見なくなった3ドアハッチバック。
僕はやっぱり欧州の3ドアハッチバックで車好きになったのである限りは拘りたいなとも思ってます。


プジョーですら高級車に見える車しか乗ってなかったので超高級に見えます。


フラウ製のやたらいい革シート。人生初です。
運転席だけではなく助手席にもシートヒーターついてるのでデートカーです。乗せる女の子いませんが。


こちらも人生初のオートエアコンと左右独立空調です。冷たい風が出るってすごい。


206で4人乗りドライブした友人からLINEきてて「今度のはどうなん?」言われてて「でかいしマシやろ」って答えてましたが206の方が多分よかったです。来年からはレンタカー借ります。


一回だけDモード使いましたがぶっ飛びますねこれ。こんな顔(失礼)してあんな走るのかと…。



…とまぁどう締め括ればいいのか相変わらず分かりませんが、プジョーのローンも来年まで残ってますし一年は壊れないでいてほしいです。



AZ-1とアルファロメオ。
素敵な生活が始まる……のか?
Posted at 2023/11/14 15:51:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車記録
2023年11月03日 イイね!

Au revoir Peugeot206.


こんばんは、桜霞です。
11月なのに20℃超えるって何よ。



2023年10月29日



4年間乗ったプジョーを手放しました。

いざ手放すとなると寂しいもので、今でも寂しさがあります。

これまでの206ライフをつらつらとブログでまとめておこうかと思います。





2019年



2019年9月12日デミオを買う気でいたのにウチに来ちゃったプジョー。

この世代の欧州ハッチバックは乗ってみたかったので乗ることにしました。



後期型 XSのMT。



初めての普通車、初めての外車。



最終的にビクトル君4匹くらいになりました。



なぜかルノーオフ会に参加したプジョー。誘われたからしょうがないね!



意外と映える車だなぁと感じたんですよねぇ。



2020年



元旦に友人乗せて初日の出を見に行きました。



意外といろんな人乗せて出かけましたねぇ。



WRC出てた車だし雪の上で写真撮るわとか言って走らせたりも。



青がまぁ映える映える。
このあとクーラントとオイル漏れて入院。



どんなところでも行けるのがこの車のいいところでした。



エアコンが生きてた頃です。



3ドアハッチバックは最高でした。



買った時から落ちてた天井は結局そのまま…。



嫌いだったお尻もよく見えてくるように。



ふと並べた写真。子供の頃の目標?夢の車と雑誌で見た世界の車。この2台持ちは最高でした。



この内装の感じも好きでした。
モニターはそのうちつかなくなりました。



フランスではルノーが好きの人間が乗るプジョーでした。



シフトノブは折れました。



2021年



やっぱり青とCピラー。



気がつくとここの写真めちゃくちゃあります。
この辺りからエアコンが調子悪くなります。



ドアアジャスターが千切れました。放置しました。90°開くようになったので実質ダイハツです。



光り輝くプジョー。
このあと車検で1ヶ月もの間消え去ります。



戻ってくる頃にはカブが増えました。
ガソリン代に泣き出します。



趣味車ではあるものの基本的に通勤用なので頑張ってくれました。



2022年



エンジンチェックランプが点きました。



コロナもありあまり出かけたりとかイベントには行けてないんですよねプジョー。



それでもご指名いただいたりネタにしてくれたりと活躍(?)しました。

この辺で内気外気切り替えをレバーでできなくなりました。



浮き足だったのか、塗装が浮き出しました。



色々とアレだけど乗るといい車だなぁと感じることが多かったです。

この辺あたりで弟もプジョーを買ったせいでプジョー兄弟になりました。



2023年



初詣に県外まで行きました。



フランス車親子。病んでるって。



「今年の車検が最後かなぁ」なんて考えてました。



エアコンが効かない時間の方が長くなってきました。この辺からやんわりと車検前に車買い替えるかと考え始めました。



2023年は特に暑くて車検通しても来年の夏前には乗り換えると考えました。この頃から地道に車探ししてました。



iPhone15proのカメラ性能に驚いてた写真。外で撮った写真はこれが最後でした。



これが最後の健康な頃のプジョーです。


2023年10月13日(13日の金曜日だわ)、通勤しようとしたらベルト鳴きとも少し違う音がしだしました。クラッチの踏み応えもおかしく、これは終わったかもしれないと思いました。

ものすごくクラッチが焼けるような匂いとボンネットから白煙が出ていました。

整備工場に聞くとクラッチマスター故障の可能性が高いとのことで修理費用やその他の不調箇所も考えてさらに車検も通すことを考えるなら乗り換えた方がいいという結論になりました。

元々乗り換えも視野に入れてたのでその方向で動くことになりました。



ライト関係だけ純正に戻している時の写真。



初めは廃車にする気でしたが、なんか見ていると忍びなくなってもらってくれる人いたらあげようとなりました。部品取りにでもいいかなと。

フォロワー様の協力もあり、無事に嫁ぎ先が決まりました。



最後のツーショット。この2台持ってたってすごいよなぁ。


たまたま壊れた日に出品されたのが探していた車ではなかったものの出た時から大好きな車でいい個体だったのでそれを買うことになり無事次期車も決まりました。

嫁ぎ先の方と連絡を取り合いドナドナの日取りも決まり、そして冒頭の写真に至りました。






この世代の欧州ハッチバックで車好きになったとも言える僕ですが、当時は206は好きな車でもありませんでした。

気がつけばどハマりしている自分がいました。

いつでもネタにしてましたけど、やっぱりいい車でした。



この車を通じて知り合った方もたくさんいらっしゃいます。

手放すことになって一番びっくりしたのは、この車と僕を見て実際に外車オーナーになられた方もいたということです(何を見たらその気になるのでしょうか)。

いろんな人にネタと笑いを提供し続けた車でした。



4年2万キロ。
決して長くはないですがいろんな意味で本当に楽しい206ライフを送ることができました。

この車で学んだ逞しさといろんな方との繋がりは決して無駄にせず記憶に残ることでしょう。

次の車もプジョーの払い出しナンバーだった「・・20」を引き継ぐことにしました。

不幸な数字にならないように次の車には期待したいですねw


…さてこの辺で終わりますか。
プジョー206からは降りましたが、イタフラオーナーはやめないので皆さんよろしくお願いいたします。








Merci pour ce moment amusant.
Au revoir Peugeot206.



Posted at 2023/11/03 22:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車記録

プロフィール

「舟形のブログは1文字も書いてないですが、ヤフオクで久しぶりに車関係のもの落札しました。

買った時から気にしてたので楽しみ。

写真は久しぶりに洗ったミト。」
何シテル?   06/13 22:31
桜霞(sakurakasumi)です。よろしくお願いします。 可愛い車と変な車が好きなごくふつうの男です。 にわかなりに楽しい車生活を送っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
567891011
1213 1415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

96th仙台・泉ヶ岳ミーティング(2014年11月9日) 往路・1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:21
96th仙台・泉ヶ岳ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 07:25:15
第3回 安全・安心なかまちモーターショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 13:23:21

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミトさん (アルファロメオ MiTo)
「今乗らなきゃもう乗れねぇ!」 という意気込みで買った足車と言い訳している趣味車。 ア ...
マツダ AZ-1 え〜ぜっとわん (マツダ AZ-1)
様々な奇跡が重なり合い人生初の車となったAZ-1。 一生付き合っていく覚悟です。 基 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 角さん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
前からカブが欲しかったんですが、ついに色々ありまして26歳カブ主になりました。 あんま ...
その他 その他 AZ-1ちゃん(ぬいぐるま) (その他 その他)
だんだん可愛く思えてきたので愛車(?)登録しました笑 ナンバーも再現され、いい感じのデフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation