• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s-kusaのブログ一覧

2023年11月28日 イイね!

エンジン換装中

ご無沙汰にご無沙汰を重ねてます。


7月末にうちのユーノスコスモさんがクーラント蒸散装置になりはてまして。
はてどうしようと考えていたところに、とあるショップ様が20Bのリビルドエンジン作るよというお話しが。

直ぐにショップさんとお話しを致しまして、換装も含めてお願いしますと。
まぁ色々と話を進めまして…、


セカンダリのインターミディエイトハウジングとエキセントリックシャフト以外新品の20B-REWショートエンジンという物が出来上がりました。
…あ、プーリーは中古かな?
それと、オイルストレーナーが新品出なくて移植するというお話しだったな。



うわー…ローターも綺麗ななぁ。

補機類、エミッション周りのソレノイドバルブ全数、ゴム配管、インジェクター全数、メタポン、TDESのソレノイドにフューエルポンプ&高圧側フィルター、その他チェックバルブやセンサー、エンジンハーネス等々新品純正パーツを大量に持ち込んで、かなり良い状態のリビルドエンジン完成。
なお、オルタとセルはリビルド品。




降ろした蒸散装置と化したエンジン。



フロントは圧縮低下、センターとリアが水喰い。
いやぁ酷い、全損ですわねぇ。

オイルは3000km毎、オイルエレメントは6000km毎、スパークプラグは6000~9000km毎(日頃お世話になっているショップ推奨)に交換。
色々とやってはいたのですが、リビルドエンジンを作って下さった店主曰く、
「まぁ距離的に寿命だよ、よく走った方じゃないの?」
とのこと。走行距離119,900km、約12万㎞。

まだリビルドエンジン載せてるところで、試走等してから戻ってくる予定。
お値段は…持込パーツも含めるとMAZDA3新車で軽く買えちゃうよね…怖。

あ、ショップさんのお名前は出して良いのか聞くの忘れていたので今回は出さず。
まぁ写真見れば判る人にはわかる有名なショップ様なのですが。


2023年12月10日追記:
ショップ様から名前出しの許可が下りましたので、こちらご紹介。
ドラッグレースや、ロードスターへのロータリーエンジン換装で有名なショップ、
神奈川県相模原市の「モッチレーシング」様です。
リビルドエンジン作成のご相談をさせて頂いた時からとても親切丁寧なご対応を頂いております。
車の仕上がりが本当に仕上がりが楽しみです。
Posted at 2023/11/28 22:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年06月08日 イイね!

大変ご無沙汰

生きてます。

ユーノスコスモさんの色々とやってます。

IACV取り替えてみたり



フロントロアーアームのブッシュ作ったり



サスペンション取り付け部のピロボールケース作って

それを圧入してみたり



アーム塗り直して、ボールジョイントブーツも変えたり



まあその他色々。
Posted at 2023/06/08 21:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月20日 イイね!

生きてて色々やってます

久々に。

色々とユーノスコスモさんにやっております。

助手席のウインドウレギュレーターのガイドローラーとガラスに付いてるガイドローラーが粉砕していたので、レギュレーターは新品交換、ガラスのローラーはロードスター用を流用加工して取付交換してみたり。




センターパネルのETCカバーを作ってみたり。


破損してたベーンポンプタンクキャップを作ってみたり。


そして、車検で指摘されたファンカップリングのヨワヨワ対策で、RB26用のものを流用するためのアダプタを考えていたり。



車検では、サスペンションがもうダメダメになっていたので、アラゴスタ入れました。
少し硬めのセッティングなので、街中での段差は中々来ますが、コーナリングや高速走行時の安定性は抜群。
タイヤはミシュランのPRIMACY4に交換して、これもとても良い。
後は運転席側のドアウインドウもガタガタ言い出したから、レギュレーターとローラー交換しないと。
ナビが更新失敗して全く動かなくなったり、まぁ色々とありますねぇ。
Posted at 2022/10/20 12:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2022年03月24日 イイね!

ユーノスコスモさんのあれこれ

ユーノスコスモさんの色々交換。

まずはファーストアイドルカムを駆動させるサーモワックスの交換。
暖気終了後もカムがかかったままだったので、劣化かなと。
純正品は入手不可なので、同一のワックスハウジングを使うFC3Sのものを使用。



少し形状が違うけど、サイズは同じなので、そのまま取り付けちゃう。



ちゃんと駆動してカムも外れるように。


そして、ACVバルブの交換。



やはり反ってしまっていて、ダメになってた。


ついでにターボのエアバイパスバルブ2個も交換。
硬化して再使用出来なさそうなゴムホースは、純正が使えるものは純正を。
純正が出ない所や、サイズ的に無理だろこれ刺すのって箇所は、やむなくシリコンホースに。

これでしばらく様子見です。
Posted at 2022/03/24 17:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡単整備
2022年02月28日 イイね!

たまにはちゃんと投稿

色々ありまして、まぁもがきつつ生きてます。

以前、助手席ドアガラスのストッパーを調整し直したのだけど、またモールにガツガツ当たるように。怖い。

トリム外して確認してみると、ストッパーのガラス側と当たるゴム部分が劣化脱落。
その分上に上がるようになって当たっていた様で。

交換中の写真等はありませんけど、まぁ普通に交換して調整するだけ。
このパーツはまだでますから、やっておいた方が安心でしょうね。



右が新品。
J002-58-910A、税込659円
左は新品パーツが届くまで建材用のスペーサーで高さ合わせて貼り付けておいたもの。
Posted at 2022/02/28 13:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡単整備 | クルマ

プロフィール

「慣らし運転進まない…長く乗れる時間が無い…」
何シテル?   01/15 14:51
同人誌描いたりカメラ持ってウロウロしたりドライブしたりと、ただ好き勝手に生きてたりします。 ガ・ジ共に二級整備士資格を取っておいて、何にも役立てていないもった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無い。部品が。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 14:19:29
やっと完成です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 14:17:59
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 11:45:11

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
2020年7月から
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
仕事用です
マツダ CX-5 マツダ CX-5
あえてガソリン車、25Sを選択。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ほぼノーマルの中古を購入し、少しずついじっています。 もしかしたら、こいつタイプRバサー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation