• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぽのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

2号機オイル交換・3号機車検モード解除w

2号機オイル交換・3号機車検モード解除w

今日は天気がいいのでクルマのメンテ。





まずはカレンのオイル交換。エンジンオイルとミッションオイルをいつものREPSOLのやつに。





ニューアイテム投入。電動オイルチェンジャー2,100円也。手動ポンプのホースが裂けちゃってたので。












最初、なんか吸わねーなーと思ったら、バッテリーのプラスマイナス間違えてた。_| ̄|○





電源をつなぎ直して、改めてスイッチを入れると、通販サイトの口コミの通りまあまあうるさいモーター音と共に「ジュボボボボ・・・」とオイルが吸い出されてきた。







しかし、なんか吸引側ノズルの根元のあたりから空気吸っちゃって空回りしてそうだけど、これって正常なのか?効率悪そうだけど…。







一応口コミのアドバイスに従って、分解してグリスアップしたりしておいたけど、これはホースまたは接続部の問題かなあ。ポンプ自体の構造は単純なのね。エアインパクトのポンプとも似てる。









まあとにかく、途中で様子を見るために多少止めたりはしたけど、15分ぐらいでオイル抜き完了。手動と時間は似たり寄ったりかもしれないけど、途中で手動ポンプをシュコシュコしなくていいので楽。





軽量リチウムイオンバッテリーの容量が足りるかちょっと不安だったけど、問題なし。使用後でも残量インジケーターは3つ光ってた。





で、ジャッキアップしたついでに足回りを軽く点検してみたら、ブレーキパッドがだいぶ減ってた。そして、ブレーキダストが堆積して山になっていた。画像だと分かりにくいけど。







そして、オイルクーラーのステーのボルトが外れてるのを見つけて直したり…。ひょっとしてミッションO/Hしたときに固定するの忘れたかな(汗







さて、カレンはこんなところにして(BRZ弄ってる間に相棒さんが洗車してくれた。いつもサンキュー。)、次はBRZ。先日の車検で、車高を目一杯上げて、助手席を純正シートにしてたのを戻す。





車高は、上げる前にマスキングテープで目印を付けてたので、単純にそこまで戻すだけ。一応ネジ位置の寸法を測ってみたら、フロントが左右で1巻きぶんズレてたのでそこだけそろえてやった。





あと、触媒のブラケット(ミッションマウントからぶら下がってるやつ)のボルト穴のガタを、なるべく上に詰めて、ちょっとでも触媒の最低地上高を稼ぐ。5mmぐらいは稼げたかな?





で、相棒さんが助手席を純正シートからレカロのセミバケ(SR3)に交換。シートベルトバックルのワッシャーの順番がちょっと怪しかったけど、ともかくこれで元通り(?)。





あ、あとジャッキアップしたついでに車検ホイールからシバタイヤ付きホイールに交換したな。TW280はもうちょいでスリップサインだなー。





追記:オイルチェンジャーのエア吸いについて





↓この人はウチとソックリ。出口でもブシュブシュ吹いちゃってる。ていうか、箱まで同じ(笑







↓この人のはエア吸ってなさそうに見える。ウチのより微妙に安いのにw。うーむ、改善できるのかなあ?




Posted at 2024/03/30 22:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年12月29日 イイね!

BRZ ECUリベンジ・・・

BRZ ECUリベンジ・・・

BRZのエンジンECUのスペア確保が諦めきれなくてヤフオクを時々ウォッチしてたんだけど、ウチのA型オープンデフ(スマートエントリーなし)と同系統のヤツが出てたのでポチってやった。パワステECUとその下の"INTEG UNIT ASSY, JPK"ってヤツもセットだけど前に失敗して返品したやつより安かったので。





左がウチの22765AC792で、右が今回落としたやつで22765AC790。A型でも細かく品番が変わってて、今回落としたやつが最初期型で、ウチのは何やら多少は改良が加えられているということなのだろう(B型でも使われてる)。






前回同様、助手席足もとの内装(発煙筒が刺さってるやつだけで良さそう)を剥がして、コネクタ4つを外して、へんてこなブラケットを固定してるナット2つを外して、元々付いてたECUを取り出したけど、並べて撮影する必要がなければ、コネクタだけ付け替えればよかったか。





ともかく、下1桁が0番の方を接続して、バッテリーも接続して、ドキドキしながらがキーをひねると・・・、





何も起きない!





ですよねー。ダメ元とは思っていたけど、ホントにダメだとやっぱり凹むなぁ。(´・ω・`)





とりあえず、Calibration IDだけ吸い出しておこう。。。





品番Calibration IDCalibration Verification Number
22765AC792ZA1JA01P095B6EDB
22765AC790ZA1J700P71026256








うーむ、イモビライザーの情報は、ボデーECU(?)にキーのIDとエンジンECUのIDが記憶されてて、それらが一致しないとエンジンが掛からない(=エンジンECUを交換したらボデーECUのイモビ情報を書き換えないといけない)って事らしいとは聞いていたけど、やっぱりそうなのか。





でもそうすると、この情報は一体??22765AC792同士ならイケるのかなあ?





そういえば、前回はVSC関係のエラーコードが出てたけど、今回は何のエラーも出てなかった(エンジンは掛からないのに)。と言うことは、前回のエラーはECUに記録されてた元のクルマのエラー情報なのかな。





さてこの弁当箱たち、どうしようかな。パワステECUなんか2つも余っちゃってるし(笑)。カレンのパワステ電動化の材料にならんかな?(爆) エンジンECUは2番の方を壊しちゃったときのために取っておくか(イモビ書き換え前提で)?? もう一つのINTEG UNIT(88281CA000)ってなんだ???





不発なイジリは置いといて、ちょっとだけガレージの片付け。BRZのノーマルミッションが邪魔なので、台車に乗せて立てておくことにした。ただし、インプットシャフトが出っ張ってるので、台車に穴を開けて。









そんな感じの連休初日。





追記





「INTEG UNIT」についてちょっと調べてみた。フルネームは「インテグレーティッドユニット」だそうな。ジョイントボックスアセンブリ(トヨタ名インストルメントパネル ジャンクションブロックASSY)と合体した状態。





86的には「ネットワークゲートウエイ コンピュータ」と言うらしい。86の整備書の別のところには「メインボデーECU(ネットワークゲートウエイ コンピュータ)」と書かれてるところもあった。







ん?てことは、イモビ情報はここにあって、エンジンECUとセットで交換したらエンジン掛かるのか!?





と思ったけど、キーが違うからダメかな。。。いや、このエンジンECU &メインボデーECUにウチのキーを登録したらイケるか??





・・・と、一瞬期待したけど、世の中そんなに甘くなくて、86/BRZのイモビはメーターも絡んでるようだ。整備書から抜粋。(イモビ書換するならメーターが絡んでても関係ないかw)





構成部品概要
メインボデーECU(ネットワークゲートウエイ コンピュータ)トランスポンダキーアンプリファイアから受信したキーIDが登録されているキーIDと一致しているか確認する。同時にコンビネーションメータASSYと通信し、コンビネーションメータASSYに記憶されているID(メータID)とメインボデーECU(ネットワークゲートウエイ コンピュータ)が記憶しているID(メータID)が一致するか確認する。エンジンコントロール コンピュータからのリクエストに基づき、各照合結果と登録されたID(エンジンID)を暗号化してエンジンコントロール コンピュータに送信する。
コンビネーションメータASSYメインボデーECU(ネットワークゲートウエイ コンピュータ)からのリクエストに基づき、登録されたIDを暗号化してメインボデーECU(ネットワークゲートウエイ コンピュータ)へ送信する。
トランスポンダキー アンプリファイアアンテナコイルによりキーIDを受信し、アンプリファイアで増幅したキーIDをメインボデーECU(ネットワークゲートウエイ コンピュータ)に出力する。
エンジンコントロール コンピュータエンジン始動時に、メインボデーECU(ネットワークゲートウエイ コンピュータ)と通信し、キーIDおよびメータIDの照合結果と暗号化されたメインボデーECU(ネットワークゲートウエイ コンピュータ)のID(エンジンID)を受信する。いずれかのIDが不一致の場合、エンジン始動を停止(禁止)する。
アンロックウォーニングスイッチASSYキーがイグニッションキーシリンダに挿入されているかを検出し、結果をメインボデーECU(ネットワークゲートウエイ コンピュータ)に出力する。




つまり、メインボデーECUはキーID・メーターID・エンジンIDを覚えている。キーとメーターはボデーECUがチェックし、チェック結果と共にエンジンIDをエンジンECUに送り、エンジンECUはチェックOKかつ届いたエンジンIDが自分と一致すればエンジンを掛ける、と。





メインボデーECUが覚えてる「エンジンID」が、エンジンECU個体ごとのユニークIDじゃなくて、Calibration IDみたいな種類ごとのIDだとしたら、同一品番のエンジンECUならエンジン掛かるって事なのかなあ。("HC"ラベルのECUは中々出回らないんだけど、もし22765AC792が出品されたらまたチャレンジしちゃうのかなあw)





仮にエンジンECUのユニークIDを覚えてるとしても、エンジンECUとメインボデーECUを交換した状態でイモビ書き換えしてもらえば、エンジンECUとメインボデーECUをセットで交換すれば2セット併存させることは可能って事かな。めんどくさいけど。





素朴な疑問だけど、OpenPortとかで抜き出したZA1JA01PのROM(って呼ぶのか??)をZA1J700PのECUに書き込んだらZA1JA01Pとして動いたりしないのかな?OpenPortで読み書きしてるのは各種マップや閾値とかのデータ領域だけだから無理だよって話なのかな。





でもそうなると、EcuTekでオートブリッピングとかの追加機能を入れたりできるのはどういう原理なんだろう?この辺の人みたいに、マイコンそのもののフラッシュ機能を使えばプログラム領域も書き換えられるんだろうけど。





OpenPortかEcuTekか忘れたけど、誰かがDIYでイモビを無効化したんだったかID登録をしたんだったか、そんな事例を以前見かけたんだけど、それができれば楽なんだけどなー。どこだったかなあ?


Posted at 2023/12/30 00:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年12月23日 イイね!

こまごまメンテ

こまごまメンテ

アバラを痛めて3週間、途中ALTの横Gで悪化させ、脇腹はまだ痛いので、今日は地味なクルマいじり。





まずは、カレンのボンネットを支える棒をとめとくやつ(ボンネットサポートクランプ)。この前折れちゃったけど既に廃番で、すずはやさんが代わりの品番を教えてくれたので、モノタロウでの買い物のついでにそれを注文して、届いたので比べてみた。白:53455-14020、黒:53455-32010(廃番)。





色が違うのは分かってたけど、形も結構違うようだ。車体側に差し込む部分の爪が全然違うけど、首の寸法が同じならまあいいや。クランプの角度も違うけど、斜めの方(白)のが着脱しやすそうかな?あと、取り付けてから気付いたけど、クランプの高さも白のが微妙に低かった。





取り付けてみるとこんな感じ(クランプの向きが逆なのはボンピンの支柱があるから)。








固定はしっかりできたけど、クランプが意外とキツイ。なのに低くなってるから棒の下に指が入らなくて引っ張りにくい。うーむ、もっと合うヤツないかなー(笑





次に、この前天井の内張を剥がしたせいで、ドラレコやETCの配線が垂れてきちゃってたのを、エーモンの配線止め金具で固定。





そして、RaceChronoでデータ取りしてる時の道具たちの固定方法改善。今までGPS(Drogger DG1-PRO)やモバイルバッテリーを養生テープで固定してたけど、地味に面倒だったので、たつきさんのマネして面ファスナーで着脱できるようにしてみた。ただし、横着してGPSに直接面ファスナー(笑








モバイルバッテリーも直接面ファスナー(笑








BRZも同じようにして完了。しかし、気温が低いせいか接着力が弱く、試しに面ファスナー付けてから外そうとしたら車体から面ファスナーごと剥がれてしまった。ドライヤーで温めて貼り直してやったけどちゃんと定着したかなあ…。





ちなみに使ったのはTRUSCOのマジロックってやつ。なかなか強力だ。


Posted at 2023/12/23 19:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年12月16日 イイね!

約2kgダイエット

約2kgダイエット

今更ながらカレンの天井の内装を剥がしてみた。





後部座席は既にドンガラなので、Aピラーの樹脂カバーとサンバイザーやルームミラー、ルームランプを取り外したら、意外とアッサリ取れた。





しかし、鉄板にくっついた吸音材がなかなか剥がれない。接着剤でくっついてるようだが、無理やり剥がしても吸音材がほぐれて残ってしまう。







ブレーキクリーナーで溶かせないかと思って試してみたが、多少は溶けたようだけど、パテ盛りで使った樹脂のヘラでこそぎながら剥がしていってこんな感じ。うーん、イマイチ。今度アセトンでもぶっかけてみるか。







内装の隙間に押し込んでたドラレコやETCの配線が垂れてきちゃってるので、固定してやらないとな。





で、今日の収穫物の重量を測ってみたら、約2kg。まあ、高い位置にある2kgなので、きっと効果はあると信じよう(笑





ちなみに、天井を叩くと「パイ~~ン」とティンパニのような音が鳴るようになったww





気分はマイナス0.5秒!


Posted at 2023/12/16 19:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2023年12月10日 イイね!

BRZのオイル交換とヘッドライトLED化

BRZのオイル交換とヘッドライトLED化

GRクロスミッションに載せ替えてから1,000kmほど街乗りもしたので(主に相棒さんが)、慣らし完了ということでミッションオイルを交換した。あとついでにエンジンオイルも。





ふと気が付くと、オイルチェンジャーのノズルとホースの継ぎ目がパックリ裂けてたけど、不思議とエア漏れはせず吸引完了。このオイルチェンジャー、最初数回使ったらポンプの接続部のゴムの裏側のOリングがズレて吸わなくなったけど、Oリングをハメ直したら復活して、それ以降10年近く使ったので十分元は取ったかな。次は安い電動ポンプにでもしてみようかな。





で、その後、ヘッドライトをLEDにしてみた。師匠の店のやつ。パッケージにもうちょい金掛けてもいいと思うよ(笑







10年以上無交換だった純正HIDをご開帳。カバーのゴムの摩擦が強くて中々開かなかったり、コネクタのロックが固かったりして、やり方合ってるか不安でちょっとドキドキした。







で、こちらがD4SのLED(と説明書)。D4Sってエンジンの直噴の機構のことじゃないんかい(笑







LEDの根元に付いてるフランジ部分を引っこ抜いて、ヘッドライトユニットに先に取り付けておく。そして、バラスト+コネクタ部分をケースの中に収めるのだけど、この知恵の輪が手強かった(別メーカーのLEDだけどソックリの事例があった)。これ、もしまた交換することがあったとしても、取り出せるんだろうか…。まあ両面テープはあまりくっついてないとは思うけど。







・・・ん?ブログを書きながら画像を確認していたら違和感。フランジが逆じゃん。_| ̄|○





夜走っても普通にそれっぽいカットライン出てたと思うけど、さすがに放置するわけにもいかんので直しておいた。


Posted at 2023/12/13 23:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@ぷーおん なんですとー!?Σ(・□・;)全然気付いてなかったですw」
何シテル?   04/23 20:58
カレン(ST206/3S-GE VVT-i)で夫婦でサーキット走行してます. 本家はこちら https://www.tapoblog.0t0.jp/ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CANバスのデータ割り込みはヤバイ:セキュリティ法規解説 第四報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 19:52:19
アクセル学習と学習値 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 01:41:15
ECU現車合わせ5(問合わせ~依頼までの流れと金額) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 10:52:18

愛車一覧

スバル BRZ 3号機(RAエアコン号) (スバル BRZ)
1号機から2号機へのエンジン載せ換え中の足として購入(嘘 エアコン万歳!
トヨタ カレン たぽカレン2号機 (トヨタ カレン)
1号機復活のための部品取り車として、車検切れ間際のこの車を、知人から格安で購入。 しかし ...
トヨタ カレン たぽカレンVVT-i (トヨタ カレン)
カレンってパーツ少なくて苦労しますなぁ(笑). 3S-FEから3S-GE VVT-i(通 ...
トヨタ スプリンターマリノ トヨタ スプリンターマリノ
親の車を譲り受けたけど,東海豪雨で水没したかわいそうな車.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation