• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年05月11日 イイね!

こんなのあるの??? BBS genuine PROTOTYPE model FR-Dも登場!! 来て!! 見て!! 触って!? BBS鍛造ホイール展示会を開催しますよ〜

こんなのあるの??? BBS genuine PROTOTYPE model FR-Dも登場!! 来て!! 見て!! 触って!? BBS鍛造ホイール展示会を開催しますよ〜受注期間限定 BBS LMの
カラーもいいよなぁと
憧れている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
店内のBBSの展示について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

以前BBS RI-Dの
プロトタイプをご紹介しましたが
今回はそれに加えて
BBS FR-Dも
ご覧いただけるようですね。

超超ジュラルミン鍛造
1ピースホイールのFR-Dは、
ダイヤモンドシルバーと
ダイヤモンドブラックのみですが、
こんなカラーもステキですよね〜
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「BBS genuine PROTOTYPE model FR-D も登場 !!
 来て!! 見て!! 触って!?
 BBS 鍛造ホイール展示会 開催❤ 」

いつもフィールの日記♪をご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページをご覧頂いたみなさま。
こんばんは。

2021年度 25セットのご注文を頂いており
当店スタッフの装着率は75%に到達している
札幌市のBBS屋さん・・・
いえっ
北海道のBBS屋さんこと、
スタイルコクピットフィールです。

今回 紹介するのは
下の写真の・・・

alt

Extra Super Duralumin Forged ・・・
超超ジュラルミン鍛造のホイール
BBS FR-D

『えっ!?』
『FR-Dに こんな色ないじゃん !!』
と思われた諸兄 !!
と思われた諸姉 !!
さすがです。

タイトルの通りなのですが
以前に紹介した RI-D と同じく
プロトタイプで創られた
FR-D なんです ❤

alt

どうでしょうか?
素敵ですよね~❤
エモいですよね~❤
きゅんですよね~❤

ちなみに・・・
「FR-Dのジュッテンゴかジュウイチで・・・」
「タス35くらいが設定されたら・・・」
「買う!! 買う!!」って言った
BBSジャンキーも
いるとか
いないとか・・・(笑

alt

下の写真の
BBS PROTOTYPE
FR-D & RI-Dですが
この仕様で販売する為に創られたプロトタイプ
っていうよりは・・・
加工する上でのプロセスをテストしたり
加工後の完成状態チェックをメインに創られた様なので
市販される可能性は、かなり低いと思います。
 ※あくまでも ワタクシ“舘”の予想ですが
  もし市販されるとしたら
  引くほど金額のアップする
  オプションカラーになる様な気がします

alt

そして
2021年8月31日までの
受注期間限定
BBS LM
ダイヤモンドゴールド & BKBDリム ・・・
僕らの呼称
『エルエムのディージー』も絶賛展示中です ❤

alt

札幌市のBBS屋さん・・・
いえっ
北海道のBBS屋さんで
BBSを愛し ❤
BBSに愛されたお店 ❤
スタイルコクピットフィールが
“BBSのあるカーライフ” 創りを
お手伝いさせて頂きます ♪

BBS 鍛造ホイールが
気になっているお客様は
この機会に是非 ご来店くださいネ ♪

当店でのBBS関連記事はココをクリック ←

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/05/11 16:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年05月11日 イイね!

ポテンザS007Aを後悔のないところまで使い切りました。タイヤの使用限度は主溝のどれか1ヶ所でも1.6㎜に到達するとダメ。スリップサインで確認できますが、その前に交換を!!

ポテンザS007Aを後悔のないところまで使い切りました。タイヤの使用限度は主溝のどれか1ヶ所でも1.6㎜に到達するとダメ。スリップサインで確認できますが、その前に交換を!!多めに食材を買ってきて
使い切れずもったいないことになる、
なんてことがけっこうある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換について
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

全体的に偏りなく
きれいに減っていると
長く使えるのですが、
偏摩耗するともったいないことに。

定期的なアライメント測定・調整を
おすすめします。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「キレイに使い切ったタイヤの交換です」

本日のご紹介は当店の本業である
『タイヤ交換』です。
下の写真、同じタイヤなのですが、
どちらが新品かは一目瞭然ですよね。

alt

作業させていただいたお車は
こちらのV36スカイライン。
大柄なクーペスタイルがステキです。

alt

いつもタイヤ交換をご用命いただき、
4輪アライメント調整も
しっかりさせていただいているので
極端な偏摩耗はなく、
高級なタイヤを最後まで使い切っていただきました。

スカイラインの場合は、内側の角が極端に減り、
その他の溝は残っているのにタイヤ交換というような
もったいないケースも多いのですが
定期的にアライメント調整をさせていただいているので、
キレイに減っているのが分かりますよね。

alt

主溝(縦に4本入っている溝)が
ほとんど残っていませんね。
タイヤの使用限度ギリギリです。

ちなみに使用限度がどれだけかご存知ですか?
乗用車や軽自動車の場合、主溝のどれか1ヶ所でも
1.6㎜に到達するとダメなんです。

道路運送車両法の保安基準で定められているので、
基準を満たしていないと車検は通りませんし、
整備不良として捕まってしまう事もありますよ。

alt

自分の車は大丈夫かな?と思った方は
一度タイヤをチェックしてみてください。

点検の仕方は簡単です。
こちらは新品タイヤなので、
もちろん溝はしっかりありますよね。

その主溝の中に盛り上がった箇所があるのですが、
このふくらみが1.6mmの高さになっています。
これをスリップサインというのですが、
このサインが表面に露出すると使用限度なので
すぐにタイヤを替えましょうね。

alt

ちなみにスリップサインの場所は
タイヤ側面の▲マーク(丸印の箇所)で分かります。

このタイヤはほぼほぼ露出してますよね。
主溝は水たまりを走行する際に、
タイヤを地面に接地させれるように
水をかき出す役目を持っています。

つまり溝が浅くなって排水が追い付かなくなると、
タイヤが地面に接地できなくなって
スリップして危険なんです。
法律では1.6mmが限度ですが、
当店でタイヤ交換される方は
3~3.5mmくらいで交換される方が大半です。

溝が浅くなると排水性のは低下していき、
上記の残溝くらいから
雨の日のスリップを感じる方が多いようですね。

alt

タイヤ交換が終われば、
今回もしっかりとアライメント調整を実施します。
高性能タイヤのポテンシャルをしっかり発揮させつつ、
タイヤを長く使えるように
きっちり作業させていただきました。

alt

ちなみにこの車両のアライメント調整箇所は
リヤのキャンバーが
コチラの偏心ボルトでアームを動かし

alt

リヤのトー角は
こちらの偏心ボルトでアームを動かし調整します。

alt

フロントはこちらのタイロッドを回して
長さを替えて調整します。

alt

タイヤも新品になり、
バッチリアライメントも合わせたので
気持ちよくドライブ出来ますね。

このスカイラインは370GTなので
6MT設定があったんですね。
心地の良い柿本マフラーのサウンドと
ミッション車の操る楽しさに
アライメント後に試乗させていただいた中澤も
口元が緩んじゃいました。

alt

今回はタイヤの残溝についてご紹介しましたが
当店にお越しいただければ、
プロの目で無料診断させていただきますよ。

残溝量や偏摩耗の有無、タイヤの亀裂や損傷状態、
ゴムの劣化具合に空気圧調整などきっちり診断しますので
お気軽にお申し付けください。

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/05/11 13:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年05月11日 イイね!

Gノーズとオーバーフェンダーがステキなものすご〜くコンディションのいいフェアレディ240ZG。装着していたボルクレーシングTE37から、ハヤシストリートへホイールチェンジ。う〜ん、どっちもステキですね

Gノーズとオーバーフェンダーがステキなものすご〜くコンディションのいいフェアレディ240ZG。装着していたボルクレーシングTE37から、ハヤシストリートへホイールチェンジ。う〜ん、どっちもステキですねもうすぐ登場の
新型フェアレディZも気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フェアレディ240Zの
ホイール交換を
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

S30、初代フェアレディZですが、
240Z、しかもGノーズですね。
コンディションもよさそうですが、
足もとをキリッと引きしめる
TE37がこれまたステキ。

でも、交換しちゃいます。
そして取り付けたのは
ハヤシストリート!!

あ〜、これもタマリマセン。
とってもよくお似合いです。
あなたはどちらがお好みですか?
それでは〜


「コクピットさつま岸和田」より、
「初めての入庫車両です」

今日は旧車のご入庫です!

alt

お判りでしょうか??
そうです、

alt

フェアレディ240Zです(^^)/

alt

なかなかなお車にご入庫頂きました!
街中でもたまにしか見かけない
旧車の一台ですよね!

マーシャル製ヘッドライトを
初めて見ました(^^ゞ

alt

言い方が汚いですが、
“すげ~ッ“としか言いようがないですねっ!
L型直6エンジンもすてきです。

alt

車内もきれい。
かなりの極上車です!

alt

思った通りの金額でした(^^;)

alt

夢のあるお話を聞かせて頂きました(^^)v
今回のご依頼はホイールの交換と
車高調整とアライメントです!
お任せくださいっ!!

alt

これまではレイズのTE37シリーズを
装着されていました。

alt

これも良かったけど今風過ぎるかな・・・

alt

alt

という事で交換のご依頼です!

車高調整をしてホイールを組み替えて・・・

alt

装着したのはハヤシストリートです(^^ゞ
やっぱり当時のホイールをというご要望でした。

alt

どっちも捨てがたいですよね~~

alt

そして最後は匠のアライメントを調整して
完成です(^^)/

alt

貴重なお車の作業をさせて頂きワクワクしました!
ご期待に添えてうれしく思います!
お帰りの際も、ワクワクするサウンドで
お帰りになられました(^_^)
またのご依頼をお待ちしておりますね!

当店、只今無料タイヤ点検実施中です。
お気軽にご来店ください。

alt

本日もありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/05/11 10:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年05月11日 イイね!

車高調からブレーキローターまで足回りを一気に仕上げましたが、なんと言ってもREDOTが利いている白い“ボルクレーシングTE37KCR”がポイントです。ホント、カッコよくなりました!!

車高調からブレーキローターまで足回りを一気に仕上げましたが、なんと言ってもREDOTが利いている白い“ボルクレーシングTE37KCR”がポイントです。ホント、カッコよくなりました!!白×白もいいなぁと
あこがれている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
足回り作業を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

魅力的なアイテムを
ごっそり投入しましたが、
やはりポイントは白いホイール。

それもTE37KCRの
REDOT EDITIONです。
このボディカラーには似合いすぎ!?
それでは〜



「コクピット福島」より、
「HA36S スズキ・アルトワークス
 POTENZA Adrenalin RE004、
 VOLK RACING TE37 KCR REDOT EDITION
 BLITZ ZZ-R、DIXCEL etc.」

いつもご利用ありがとうございます。
アルトワークスの足元を
ツラっとイッキ仕上げです!

alt

BLITZ DAMPER ZZ-RとDIXCEL(ベル塗装)

alt

alt

仮想1Gで組んでいきます。

BLITZのストラットタワーバー、

alt

そしてラテラルロッドも。

alt

仕上げはアライメント。

alt

ホイールは、
幻のリミテッドエディション!
RAYSVOLK RACING
TE37 KCR REDOT EDITION FACE2。
タイヤは、
POTENZA Adrenalin RE004を
組み合わせました。

alt

カッコよくなりました!!

alt

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ!!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/05/11 08:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「直進性や操縦安定性のアップで走りが変わるだけでなく、乗り心地や静粛性向上にも効くクルマの“剛体化”を実施。“SPOON リジカラ”を前後合計6ヵ所に取り付けました。 http://cvw.jp/b/2160915/47768528/
何シテル?   06/08 11:10
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実用性は犠牲にしないことを前提に、小技の利いたエクステリアのカスタマイズと、それに合わせ ...
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
細部まで手が入ったアバルト595Cのカスタマイズ・コンセプトは、モアパワーを獲得しつつも ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
しっかり走れるクルマへ、というコンセプトに基づいて、SPOONリジカラ、CPM REIN ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
VARIS(VRS)のカーボンボディパーツをボディにちりばめ、リアにはIDINGPOWE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation