• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月24日

効果の無いパーツの取り外し!

先ずはフューエルバンクEVOⅡを取り外し。表示指摘を受けてた商品です。
静電気除去を謳いながら、車から降りる時も静電気バチバチですから(苦笑)。
特許取得製品というので安心していたのですが、見事裏切られた感じです。

続いて、MP3000関連商品を取り外し。(主にモニター品)
同じ車のオーナーさんでも効果はあるらしいのですが、私の場合全然効果が感じられなくなりました。電気系への作用は認められるが、貼り付けの見苦しさが嫌になりました。まだ、両面テープが残ってて、それが見た目に更に悪く感じて嫌です。早めに除去しよう。

更に、TuneChipも取り外し。(モニター品)
ボディ剛性向上を狙いましたが、取り付け前後で変化無し。

貼り付け系は共に「エナジー」なるものを注入してあるとの謳い文句であらゆる性能を向上させると明記されていますが、ちょこっと貼り付けただけで変わるものでは無いなと。

良く、エンジンの振動が収まった、マイルドになったとありますが、貼り付けた事による若干固有振動数が変わったとプラセボ効果が出たのかな?という印象です。

ちょっと別の道を進んで、改善して行こうと思います。
ブログ一覧 | エディックスの事 | クルマ
Posted at 2008/02/25 12:04:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月30日は亡き愛妻の誕生日【20 ...
☆アル君さん

『乗馬』も「バイク」と同じで、 常 ...
kz0901さん

アルテシマの挿し木
ヒデノリさん

とんかつさくらのお弁当
みぃ助の姉さん

ウワサの通販サイトでSHを買ったら ...
bijibiji booさん

愛車と出会って11年!
Cocacchiさん

この記事へのコメント

2008年2月25日 20:47
皆さんいろいろやってるんですね~!自分も燃費関連は興味あったんですが、さすがに20万キロ近いクルマでは…(笑)
今回の騒動で生き残ったパーツなら多少効果あるんですかね~
コメントへの返答
2008年2月26日 12:04
まぁ、氷山の一角といったとことでしょうかね。
効くか効かないかは人それぞれの感性による所が大きいと思いますので、「効く!と思えば効くでしょう。」としか言えない現状です。

他にも調査すれば出てくると思いますよ。怪しいのが、、、。
理論が判らないのに法外とも思える価格を付けて売ってますから、高い=効果がある!って思い込ませる手法なのかな?なんて勘繰ってみたりして。

プロフィール

「MacBook Pro15の改造(HDD交換)」
何シテル?   01/13 01:14
2008年3月29日より、スズキ パレットXS(妻所有)が仲間入りしました。 2012年1月21日より、ホンダ フリードハイブリッド ジャストセレクション...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド Z GUNDAM (ホンダ フリードハイブリッド)
2012年1月21日にオーナーとなりました。
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
妻の愛車です。 今年の6月で14年目に突入です! エンジン音がトラックのようなんで、これ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めて購入した車です。 今にして思えば、手放さなければ良かったと、ちょっと後悔しておりま ...
三菱 RVR 三菱 RVR
なんちゃってハイパー仕様にしてました。気に入ってたんだけど、故障が相次いだのと不祥事真っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation