• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月11日

12/11のいろいろ♪(タイヤチェーン装着義務化 編)

12/11のいろいろ♪(タイヤチェーン装着義務化 編) 「大雪による大規模な立往生を防ぐため、国土交通省は、タイヤへのチェーンの装着を義務づける全国の13区間を公表しました。」

だ そうですね(^_^;)

石川県と福井県の県境は北陸自動車道、国道8号線ともに対象路線となっています。
うちの嫁はんの実家が福井なんですよねぇ~(^_^;)

これだとタイヤチェーン買わないといけないのか?


タイヤチェーンなんて、大阪にいた時にカムリ乗ってて、石川の実家に帰るときに持って帰ったくらいです。

実際に装着したことは3回ほどしかありません。


北陸道の木之本インターで降ろされて、タイヤチェックをされてチェーンを装着して、雪のない北陸道を走った程度ですね(^_^;)
ゴム製だったので、音や乗り心地は金属製に比べれてよかったです

そして高速降りて雪がなければ当然外します。
雪が降れば、家のクルマ(スタッドレス装着)使えますからね(*^_^*)

大雪対策っていいますけど、どれだけ効果があるんでしょうね?

去年の大雪のとき、会社の駐車場でエクさん雪だるまになってました。
しんしんと雪が降る中でフロントガラス、ボンネットの雪をおろして、サイド、ルーフとおろして、一周してきたらボンネットに4センチくらい積もってたときはさすがに背中が「ぞ」っとしました(-_-;)

普段はそんなことないんですけど、あんな降り方されたら除雪が間に合わないんで、なにやっても無理な気がします。

あと装着義務化はしかたないと思うんですけど、いつどのタイミングでやるんですかね?
まさか ぴーかんのいい天気でも装着させるのか???

それよりもこの区間、大雪のときは夏タイヤのクルマの通行禁止(チェーン装着は別)をしてもらったほうが効果があると思うんですけどね


カムリ以降はライトエースは4WDだったから買ってないし、プレサージュはFFでしたけど、チェーン無しでスキーに行けたし、エクさんも4WDなんで持ってない・・・

とはいえ、ここんとこの異常気象は想定外ばかりですからねぇ~

チェーン規制は北陸道に限らず上信越道も対象になってるようなので、関東、関西方面に行くときは・・・
あっ 東海北陸があるか!(爆




タイヤチェーンは緊急脱出用として持っててもいいモノだとおもいます。

まぁ 雪国に住んでるから、一個買おうかなぁ~

チェーンといってもいろいろありますよねぇ~
しっかり装着するタイプから、さらっと被せるタイプまで

さてさて いくらくらいするもんだろう・・・


ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2018/12/11 09:09:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの日の想い出 うにあられ さん😘
あぶチャン大魔王さん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

酸性土壌?
THE TALLさん

勤務終了‼️👍
ワタヒロさん

【R-2復活への道】ボディモールを ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2018年12月11日 10:23
鎖みたいな頑丈なやつにしましょー
まさしく写真の様な!やつ!笑
芦原に向かう道は凍結も凄いから走りたく無いんですが、除雪もまともにされてなかったりで
超怖いです
大雪に走らないつもりで買いません
なんて言いたいのですが、それだと時代のアレな
アレな感じになっちゃいますかね?
腹がつかえるほど降ったりしたらまるっきり無理なのに
^_^
コメントへの返答
2018年12月11日 12:28
こんにちは~(笑
鎖タイプは「がちゃがちゃ」と音がうるさくてねぇ~(^_^;)

冬でも県外に遠出したりするので、行った帰りに大雪降られると帰ってこれなくなる心配が(>_<)

いちおうエクさん床下が高いので、他のクルマが通ったあとであれば余裕で走れます。

前のシーズンはスタックした車が多くて除雪車が入れなかったって話しもありますけど、そもそも タイヤチェーン装着しても、腹がつかえるほほど積もると意味ないような気がします(^_^;)

2018年12月11日 17:59
こんばんは♪

タイヤチェーンの装着義務化ねぇ~🤔
圧雪状態であれば効果はあるけど、雪の無い場所では反って滑りやすくなると思うんですけどね。
何でもかんでもタイヤチェーンを付ければ良いみたいな感じに聞こえます😅

雪の降っているときに、ノーマルタイヤで走っている車を取り締まる方が一番だと思うのは私だけかな🤔
コメントへの返答
2018年12月12日 12:22
こんにちは~(笑

新雪や圧雪には強いですけど、乾いた路面や凍結路には弱いですよね(^_^;)

チェーンの効果は認めますけど、脱着の手間を考えるとねぇ~

そうそう そうとこもちゃんと見てもらいたいですよね(^_-)-☆

2018年12月11日 20:39
こんばんは。
規制になるのは大雪に関する緊急発表があったときだけみたいですね。
それだけ降ったら高速道路は通行止めになりそうですよね。
関東で大雪が降って高速が通行止めになると、迂回路の一般道に夏タイヤのままの車が侵入して、坂道で立ち往生してる事が多いです。

チェーンは金属の亀甲タイプが良いですね。
4WDで4輪チェーン装着が最強です。
コメントへの返答
2018年12月12日 12:29
こんにちは~(笑
緊急発表時ですかぁ・・・
遠出してて、帰りに大雪になることもありますよねぇ~

大雪になって高速が通行止めになると、一気に車が一般道に流れ込んで渋滞に

そしてのろのろ運転しているあいだに積雪量が増えて、除雪車も出動できないとこで発進できない大型トラックがでてくるんですよね(^_^;)

ただでさえ渋滞するのに、チェーン装着渋滞が起こるような気がする

さらに「チェーンのつけ方わからない!」ってJAFさんてんてこ舞いするんじゃないですかね?

確かに亀甲タイプは縦横斜めに強いですね(笑
まぁほとんど使うことないでしょうけど、買うとすれば非金属製かなぁ~

エクさんは普通車より走破性が高いでしょうけど、前後のクルマが動けなくなったらいっしょですね(^_^;)
2018年12月12日 7:12
9月にR8の丸岡~あわら市笹岡までバイパス開通してるので坂の登り降り無くなってだいぶ走りやすくなりましたね
あとは大雪降って除雪がどうかですけど

雪が一瞬で消えて積もらない装置発明されないかな~
コメントへの返答
2018年12月12日 12:32
こんにちは~(笑

お~
そうなんですか!

昔は高速代浮かすために下道で帰ってましたけど、ここ最近は楽を覚えちゃって高速ばっかです(^_^;)

こんど走ってみようかな?(笑

そうなんですよねぇ~
低コストで強力なロードヒーティング装置とか一瞬で雪を解かすアスファルトとか・・・

開発できたらノーベル賞ものですかね(^_-)-☆




プロフィール

「5/26のいろいろ♪(その2・エクストレイル洗車 編) http://cvw.jp/b/221374/47778448/
何シテル?   06/13 12:43
典型的な"O"型、双子座の性格? です。 洗車大好きなマイペース人間ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
平成24(2012)年9月26日(水)に納車されました! 前々車のライトエース、前車の ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2018年4月20日 納車 ずっと父親が乗ってましたけど、形見として乗り継ぎます。 ...
輸入車その他 ピナレロ ラザ ラザちゃん (輸入車その他 ピナレロ ラザ)
クロスバイクの「ランちゃん」に乗って6年 そろそろ ロードにステップアップしたくなり・・ ...
イタリアその他 ビアンキマグマ27.0 イタリアその他 ビアンキマグマ27.0
BIANCHI MAGMA 27.0 完成車 ロックアウト機能付きのSuntour XC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation