• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某ハチロクのブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

イメチェン

追加メーターをグリーンにしてるんでメーターパネルの照明を電球色からグリーンに変更
なかなか店頭販売してないのでまたモ◯タロウで仕入れる
キャップじゃなくて着色バルブ



でこんな感じ
ビフォー


アフター

もうちょっと淡い(暗い?)方が昭和感出るんだけどな〜
ま、LEDほど主張しないので良しとしよう👍
Posted at 2019/03/19 01:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月17日 イイね!

Pバルブ

みなさんはブレーキに抱える不満て何でしょーか?
・絶対的な制動力
・温度に対する安定感
・ペダルタッチ
・リリースのフィーリング
・見た目のショボさ
とまあ上げたらキリがないですが前後バランスってどーしてるんでしょうねぇ
パッドの銘柄変えるとか?

以前から気になっていたブレーキを詰めていくとケツが浮いて攻めきれない現象に「ハチロクだからしょーがないよなぁ」と思いながらも妄想してこーしてみた

プロポーショニングバルブでっす
これがどのような機構でどのようさ作用するのかは全力でスルーして

とりあえずバルブ抜いたらどーなるかやってみた

結果フロントよりも先にリアがロックする
ま、トーゼンですわな
カートに近い感じがあるけど、全然ダメ
高速コーナーは恐怖しかない

第2弾は手元にあったワッシャー(約2.5mm)をスプリングに重ねてプリロードかけてリリーフ圧を上げてみる

バルブ抜きよりは遅いタイミングでリアロック
前走車を追いかけるくらいならいいけど、こちらが先頭になってブレーキを詰めていくと即ロック!
後続のアコードその他数台にご迷惑をお掛けしましたm(._.)m

第3弾もうちょいって感じがするのでシムを2mmに変更

割といい感じ
もうちょい薄いシムでもいいかもね

とまあ取っ替え引っ替えしてその度にフルードのエア抜きを繰り返し
シムに使えそうなワッシャーが近所に売ってなかったので「現場の味方」で購入

昔のチューナーはこんな事ばっか繰り返して今のノウハウがあるんでしょーね

※当然ですがみなさん真似しないように(しないか)
良い子は調整式バルブを買いましょう

追記
第3弾ではコーナリング中のブレーキでケツがすっ飛んでいくのが非常に怖い
てな訳で第4弾シムを1.5mmに変更

最初のようにケツが浮く症状が出てしまう
もうちょっとリア寄りにした方が良さそう

第5弾シムを1.75mmに変更

かなりいい感じ
まだ高速コーナー中のブレーキを試してないのでなんとも言えんけど
Posted at 2019/03/18 01:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フルコン用モニタ① http://cvw.jp/b/2270404/43621772/
何シテル?   01/07 23:51
某ハチロクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

盗難被害 ご協力お願いします!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/02 21:54:55

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
61年式後期パンダトレノ3dr 外装 メーカー不明FRPボンネット TRD風リアスポイ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation