• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なるなる@広島の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2010年8月16日

IMPREZA-NET SI-DRIVEオート化ユニット  

評価:
5
IMPREZA-NET SI-DRIVEオート化ユニット
アクセルの踏み込み量や踏み込む速さによってSI-DRIVEを「S#」に切り替える装置です。
GRB購入前は必要ないと考えていたのですが、納車されて1度ドライブしたら必要性が分かり、即購入しました。(^_^;)
普段は「I」で走行し、アクセルを踏み込んだ時に「S#」に切り替えるために使っている人がほとんどだと思いますが、私の走り方ではだいたいアクセル開度20%までですし、しかもゆっくり踏み込むため、自動で切り替える意味がなく、潔く「S#」固定で使用しています。
せっかくの高性能車、アクセルに少し力を込めただけで加速できるのが好きなので。
↓このように、エンジン始動と同時に「S#」に切り替わります。
(動画)http://www.kendo-fan.net/video/file/grb-b-04.avi(10秒/891KB)

アクセル開度を表示するインジケーターも良いです。
私の場合、普通の加速で20%、急勾配や急加速でも30%、きつめの上り坂の高速道路で高速巡航する時でも40%まででした。

欲を言えば、本体と表示部の2個構成ではなく、1個で完結し、なおかつ写真の表示部よりもさらに小さいと良いですね。

取り付け場所は、写真のようにステアリングコラムの奥で、下半分は隠れています。(写真右側のメーターバイザー下部にあるのは「センターデフ・インジケーターV3」です。)
この写真はアクセル開度100%の状態です。(エンジンOFFなので、警告灯が全点灯しています。)

何が一番すごいって、製作者「まさ!」さんの事務処理能力の高さです。(笑)
おそらくものすごい数のメールが届き、入金確認や発送など、かなりの作業が発生すると思うのですが、早くて完璧なのです。
梱包も、テープの貼り方1つを見てもすばらしく丁寧!
私だったら、商品の配線をきれいに丸めて袋に収めることすらできないかも。(^^;

SI-DRIVE自体の感想はこちら。
http://www.kendo-fan.net/mycar/grb.htm#si-drive

関連情報URL:impreza.pekori.jp/grb_lab/grb_lab_si_index.html
定価7,500 円
購入価格7,500 円

このレビューで紹介された商品

IMPREZA-NET SI-DRIVEオート化ユニット

4.66

IMPREZA-NET SI-DRIVEオート化ユニット

パーツレビュー件数:140件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

IMPREZA-NET / VDC&DCCDスイッチ自動切替ユニット

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:14件

IMPREZA-NET / 多機能システムユニット

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:115件

IMPREZA-NET / インタークーラーウォータースプレーインジケーターユニット

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

IMPREZA-NET / ヘッドライトのオート化ユニット

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:29件

Audio-Labo / シルキーユニット

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:50件

CTEK / バッテリー充電器

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:179件

関連レビューピックアップ

スバル(純正) SF5フォレスターエアコンパネル

評価: ★★★★★

スバル純正 トーンホイール

評価: ★★★★★

スバル(純正) スイッチオープナー

評価: ★★★★★

三菱電機 オルタネーター

評価: ★★★★★

ヤフオク エアバックキャンセラー

評価: ★★★★★

IMPREZA-NET ヘッドライトのオート化ユニット

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月5日 13:28
はじめまして!候補車のインプ購入につき勉強中ですが、とても参考になります。
コメントへの返答
2013年6月5日 17:48
コメントありがとうございます。

これはSI-DRIVE搭載車には必須だと思いますよ。(^o^)
取付説明書は丁寧で分かりやすいですが、アクセルケーブルへの配線がちょっと手こずった記憶があります。

車歴がすごいですね!
北米仕様のパーツを使ったカスタマイズも可能なんじゃないですか?
期待しています。(^^)

プロフィール

「三次の もののけミュージアム(妖怪博物館)の展示。
このプラモ知ってる!🤣
たぶん1つぐらいは持ってた。
ゼンマイで動くヤツ。」
何シテル?   08/20 20:02
「@広島」は仕方なく付けただけで、本当のHNは「なるなる」です。 ボクサーサウンドに惚れ、インプレッサに乗り続けています。 (今の車はボクサーサウンドが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

県道ファン 
カテゴリ:自分のサイト
2013/02/01 15:05:17
 
Drive My Car 
カテゴリ:自分のサイト
2013/02/01 15:04:55
 
掲示板 
カテゴリ:自分のサイト内 直リンク
2013/02/01 15:04:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
B型STIです。(6MT) メーカー装着オプションはレカロシートのみです。 車体が大き ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
F型WRXです。(5MT) ソリッドレッドにリアフォグ(クリアビューパック)装着という、 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
D型WRXです。(4AT) AT+サンルーフ付は珍しいかも? ボクサーサウンドに魅力を ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
A型STiのS仕様(オーディオレス仕様)です。(6MT) 初代から大きく変わってしまっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation