• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月15日

バイクに乗ってみた感想

バイクに乗ってみた感想 先週から中型バイク免許の教習が始まりました。

原チャリは高校時代から慣れ親しみがありましたが、ちゃんとしたバイクは初めてなので、一段階終わって、一週間乗ってみて感じた簡単な感想を述べたいと思います。

・原チャリを乗っていて、少しはバイクの動きやバランス感覚があったので割とすぐに馴染めました。
二輪(自転車含め)は目線が重要です。目線で面白いくらい向きやラインが変わります。後は上半身の力を抜き、下半身はしっかりニーグリップさえしてれば、何も怖い事はないです。
最初は体を入れるとか余計な事は考えず、バイクの動きに慣れましょう。

・加速がやはり気持ち良い。二輪の前にグッと出る感覚は、四輪の蹴っ飛ばされる感じとは違う気持ちよさ。


・クラッチワークもずっとMTの四輪に乗っていたからか?、違和感が無いです。
クラッチを四輪のように足でやるか、手でやるかの違いなので、MT乗りの方ならば、数時間乗れば、すぐに感覚を掴めると思います。

ちなみに自分が行ってる教習所の教習車はホンダ CB400 SFのV-TEC REVO。(イメージです。)

こちらについても素人なりの感想を。

・ザ バイクって感じのスタイリング。
個人的にはCBは日本のバイクの王道。
ノスタルジックなカラーリングとシンプルな外見が大好きです。ホンダらしいと言うか、生真面目な感じと言うか、地味と言うかww
実車に触れてみて、やはりCBは良いなって感じます。

・扱いやすさとスポーツ性
エンジンはホンダお馴染みのV-TEC。

自分は人生初のV-TECです。
個人的なV-TECイメージだと、中〜高回転が命で、パワーバンドを外さない走りが必要って感じでした。
下がスカスカと言うかちょっと素人には、とっつきにくいイメージでした。(4輪のType RとかV-TEC=玄人好みのスパルタンなイメージが強い)
でも、CB400は下からちゃんと使えて乗り易くて、素人にも優しい。懐が深い感じ。
(教習車だから乗りやすいようにデチューンしているでしょうし、スカスカで、乗りにくかったら危ないですけどね。)
でも、アクセルの開度や開け方次第では鋭く吹け上がり、スポーツ性も何となく感じられました。ただ、教習所ないだから40kmまでしか出せませんがw

・頑丈、信頼出来るバイク
教習所内で、自分を含め慣れてない人達が次々に様々に乗り、しょっちゅうぶっ倒され、距離をガンガン走ってもへこたれない強度の高さと信頼性。
そんなタフなところも懐の深さを感じて、素晴らしいバイクだなって思います。

最初のバイクとして、CBシリーズを買うかもしれません。非常に良いバイクだと感じます。

以上、素人の印象です。長々と失礼しました。
ブログ一覧
Posted at 2021/01/15 21:57:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はホテルランチ〰️♪
kuta55さん

ラーメンしか食ってねぇ🍜
ぎょぎょぎょーさん

ぺん銀ガレージ行ってきました
清瀬 裕之さん

変わってしまったブロンコビリー
みぃ助の姉さん

ロードスターレストアプロジェクト ...
エーモン|株式会社エーモンさん

N-ONEがやって来た
白二世さん

この記事へのコメント

2021年1月15日 22:58
私も教習車はそれでした(^^;

400ccの4発って貴重だし音も良いし抜けるような加速も二輪の基礎性能的に充分だと思います。
コメントへの返答
2021年1月15日 23:29
こんばんは、お疲れ様です。
だいたい、普通二輪はCB400SFですね。(^^;
ただ、こちらの大型はNC700だからちょっとガッカリしてます。CB750が良かった…

シンプルなスタイリング、4発でそこそこ気持ち良い重低音が響くし、加速も充分過ぎます。上でV-TEC入れば、スポーツ性が出来ていて、それでいて扱いやすさとか懐の深さがあるから、初心者にはかなり良いバイクです。

今はCB400か、CB750かCB1000SFかどれにするか迷ってますw
2021年1月16日 23:01
私の時も中型はCB400、今でもその辺は変わらないんですね。
ちなみに大型はCB750、すごく扱い易い良いバイクでしたよ〜。
しかし買ったのはXJR1300でした。
CB1300に比べて安い、そして何より空冷4発、国内最大排気量に惹かれましたね。
売ってしまいましたがタンク・カウルセットはまだ物置に。。
いつか、いつか、と何年も経っています汗
XJRはCB、ZRXに隠れていますが良いバイクなので候補に入れて下さい笑
コメントへの返答
2021年1月17日 0:13
こんばんは、ご無沙汰しています。

ロングセラーのCBはだいたいの方が教習所で一度は経験するバイクだと思いますが、CB400は初心者にも凄く扱いやすいし、純正マフラーでも迫力があって、スロットル捻れば鋭い加速が気持ち良く、非常に気に入ってます。

CB750はホンダらしい伝統的なスタイル、空冷エンジンが魅力的で、試乗がてら教習受けたかったなぁ。。笑

XJRもシンプルなスタイリングに空冷を載せたネイキッドの王道なのに、ゼファーやGSX1400とかと比べて、何故かあまり値段が高く無いんですよね。

CBにするか、XJRにするかは結構悩みます。。ホンダの独特のアイドリングのヒュルヒュル音?も好きだし、乗り味は分かっているから乗りやすいでしょうし。
でも、XJRの様な大型空冷も魅力的だし…

あっ、ちなみにハーレーは最終目標ですw

プロフィール

「花見を出来なかった親父に思い馳せて…」
何シテル?   04/08 01:49
初めまして、Ryotoと申します。 サーキット&ワインディングを走る事が大好きですが、公道は安全運転を心掛けてます。 思いやりを持った運転、滑らかな操作が出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BBS LM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:36:25
ヒロミ2009さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 19:04:57
VW / フォルクスワーゲン純正 ジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 08:21:49

愛車一覧

ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLシリーズ
ようやく憧れのハーレーを手に入れました。2002年モデルのスポーツスターXLH883Hハ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
7.5Rに切り替わる直前の7R、MY2017です。 剛性が非常に高く、足回りもスポーツ ...
スバル プレオ スバル プレオ
5月から家庭の事情で、しばらく使う事になったので、せっかくなので再登録。 スバルは軽で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
訳あって降りました。 今までずーっとハイパワー4WDばっかりで、そろそろ運転する楽しさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation