• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月05日

12月のドライブ2

12月のドライブ2 前のブログで、アルピナ乗りの方とランチをしてました。
同日ですが、その後に…
少しだけドライブしてみました。
紅葉のラストチャンスかと思い、丸の内まで。

港北から首都高乗って銀座まで、銀座はクルマも人も多くて、活気がありました。全盛期には程遠いんでしょうけど…


霞門あたり。日比谷公園は気持ち空いてました。
オフィス街側は日曜はクルマも少ないですし、ビル群と写真を撮るには良いですね。
少し寂しげな写真になりますが、冬の入口としては良いかも。
ハザード点灯の写真も良いですね。連写の産物って事で。


霞門のタクシー乗り場
まだまだ紅葉真っ盛りでした。ココは。


仲通りまできました。
ココも好きな場所。
葉がある夏と秋が良いですね。
ホイールを替えてからは来てなかったので、来れてよかった。
欧州車は欧州っぽい風景が合います。
大事なのは、路面で、アスファルトではダメで石畳や仲通りのようにブロックがよいです。


これも前のホイールと同じ構図で。
少し、色温度は高めにしてますが。
心残りは…センターキャップのエンブレム位置。
クルマと人が多く長居はできなかったので…次回の宿題としておきます。
鋳造なら、キャップ外して向き替えてたんですけどね(爆)


行幸通りまできました。
好きな通りなんですが、クルマと写真撮るのが初めて…色々試行錯誤です。
行幸通りは、まだイチョウが残ってました。
木によっては、落葉してますが、辛うじてみられました。
来年はベスト時期に来よう。


なぜ斜めか?
外苑前もそうですが、排水のために道路が外側に傾斜してるんですが…バックのビルや駅舎を入れると…どちらが傾くわけで…
建造物を入れて撮るのは中々難しい。
真横からだと、比較的楽なんですよね。アップライトの補正でなんとかなるし。


クルマを基準に。
駅舎とビルが傾いてますが、誤魔化し?にバスを入れてみました。
最近は、屋根がない観光バス…あるんですね。
回送?なのか乗ってませんでしたが、一度は乗ってみようか?とか思ってます。


外苑前も良いですが、こちらも良いですね。
ピークの時に来たくなりました。


もう少し行幸通り。
西陽が当たり始めて、自然のライトアップが始まりました。


オレンジのビルと黄色のイチョウ、西陽が重なり、全体的に黄色な感じに。
ビル群のB4も似合います。
F型のBMWはデザインが美しい。
そして、オーバースペックの20インチ。加えて鍛造(笑)

F3x系は
19インチが見た目と性能という意味ではベスト。20は迫力出ます。
あと、フロントバンパーとリップ(スポイラー)が重要なファクターと思います。F3x系は、リップスポイラーないと成立しないデザインと思います。
個人的には、リップスポイラーと19or20インチは必須と思います。


奥にスタバを入れて。
反対側にはトラックが停まっており、近づけず。
こちらも次回の宿題。


こちらも少しだけアップで。

丸の内は、次回の宿題も見つけられたし、帰り道にチャレンジしたい場所もありました。
まだまだ、丸の内には通う必要がありそうです。
年内は、もう少しドライブ予定ありますので、写真楽しもうと。

クルマと写真を撮るのは、意外と場所探しが大変ですね。
道や駐車場でもどこでもそうですが、他の皆さんの邪魔なってはいけませんし。
基本的には、交通量が少なく、短時間で済ませられる場所探し…これが楽しかったりもしてます。

ブログ一覧
Posted at 2022/12/05 18:18:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

12月14日は、丸の内 ...
どんみみさん

表示 高さ制限 3.0m って書い ...
徳小寺 無恒さん

丸の内ストリートギャラリー Par ...
TKCOMさん

東京都心をオープンで巡る
carboy1960さん

B3で丸の内へ
カンタロウ1961さん

8月のドライブ2
onoshuさん

この記事へのコメント

2022年12月5日 21:03
こんばんは♪

夕日に染まった御幸通の写真、いいですね〜👍
新しい相棒で仲通りに行ってみたいと思いながら、色々あって中々実現できてない😢

今回の写真を拝見していたら、頑張って行きたくなってきました。

ホイールのアルピナエンブレムの向きへの拘り、激しく同感!でも人や車通りが多いと中々思うようにならないですよね〜
私のホイールもセンターキャップも向きを変えられるのかなぁ〜
明日確認してみます。

ブログを絵拝見して、石畳の道路で写活をしたい気持ちがメラメラと湧き上がってきた今日この頃です。
コメントへの返答
2022年12月5日 22:17
こんばんは。
ありがとうございます。この時期はあっという間に暗くなってしまうので…忙しい(笑)
仲通り好きなんですよね。ペニンシュラは…人だらけだったので…断念しました。
仲通りは2台くらいで並べても雰囲気出そうです。

センターキャップの向き…わかってもらえます?あ、嬉しいです。って、コレ、多分…変態な領域な感じですかね(爆)
Bostonさんの鍛造ホイールはいけそうですね。知らない人からしたら…おかしなことしてる人に思われちゃうかも(笑)
2022年12月5日 23:40
onoshu様...今晩は(^^)v

ALPINAブルーは綺麗ですネ!
特に、光の加減で紫がかった色に見える時が良いです。
我が愛機・B7嬢はブラックですが、個人的にブラック好きなので・・・

ALPINAのアイデンティティーが際立てますネ!
フォーム・フォローズ・ファンクション(機能のための形状)というコンセプト通り、控えめながら確実な性能向上を果たすモディファイがされています。

確かに、写真を撮るのは大変でタイミングも難しいです(^^;)

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2022年12月6日 8:56
こんにちは。
ALPINAブルーは、独特の個性がありますね。
それと組み合わせるデコラインもまた雰囲気を出しているかもしれません。
エアロも大きくなく、それでいて巡航速度が300km/h超え。
ナローなボディにその運動力も魅力の一つですね。

写真は、難しいです。その車のツボを見つけるのが大変です。このB4は真後ろが難しいなあと感じてます。

プロフィール

「私の車にもやってきた笑
左リアの模様。」
何シテル?   08/14 09:38
BMW ALPINA B4(F32:2015)に乗ってます。 いつかはアルピナ…遂に所有することになりました。 これまでは、↓に乗っててターボが好きなようです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正ステンレスペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:45:23
純正ドライビングモード増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:34:16
スポーツモード➕とグリーンモード➕ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 00:52:58

愛車一覧

BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2021/7/4~ 42577kmから
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2019.10.13-2021.7.4 走行 約25,000km(9,017 - 34, ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2015.06.13-2019.10.13 走行 約55,000km(25,000 - ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いつかは乗りたいと思って購入。 車両価格以上にお金かけました。 4年で10万キロ以上乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation