• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月06日

11月のドライブ2(乗り心地の比較)

11月のドライブ2(乗り心地の比較) 連日のお出かけになりましたが、11/5の話。
11/4は知り合いのD5Sお披露目会。夜は、そのまま食事会に笑
野毛で、3軒ほど笑
職場(前の会社)が、横浜市にあった時は、何度か行きましたが、久々に。話に夢中で写真無し笑
野毛はリーズナブルなので、みんなで行くには良いですね。
ただ、昔は客引きとかいなかった感じで、ふらっと立ち寄って軽く飲んでって雰囲気じゃない感じになってしまったような

で、翌日(11/5)一人でドライブでもなんて支度をしてると、都築でお茶してる方から連絡が笑
少しだけ、立ち寄りました。連日都築笑


スタバで朝のコーヒー(写真は過去の再利用)してると、もう一人笑
B4x2, B4SCabの3台に。
「ALPINA B4/D4友の会」のお茶会に早変わり笑
現在9名在籍中笑
B4/D4…世界的にも少ないはずですがね笑

こうして、お声がけいただけるのは嬉しいし、その後来てくれるのも嬉しいです。
30分でも、クルマ並べて、クルマの話して。
ALPINAいいねって、ひたすらに自画自賛する変態な集まりは好きなんです笑

3台揃ったのが、今日のハイライトです。

さて、そんな中で、少しだけ?クルマの話に。
グレーのB4の方とは、シリアルが近いんです。
登録年月や距離に違い(7.9万キロvs3.5万キロ)がありますが、BMW製造的(ミュンヘン払出)にはほぼ兄弟(1ヶ月差で私がお兄さん笑)な感じ笑

経年劣化のベンチマークになりますね。
製造月的には、1ヶ月のさですがね…違いがあるんですよ。
ボンネットのリリースケーブルが変わってます。
部品リストからは、F32は、3種あり、2011-2015年、2015-2018年、2015年以降と分かれてました。
と言っても、1-4シリーズ共通部品です。
で、私のは一番古いやつかと思いますが、ケーブルの被覆(二重三重になってる)が、加水分解してます笑
まあ、そんな差がありました笑


(ホイール写真は過去撮影) 

走りの性能関する差があるんです。
運転手のウェイトハンデは、私の方が背負ってます笑
閑話休題
差としては、こんな感じ。
・ホイール
グレーB4=鋳造(標準)
私B4=鍛造(B4S以降のオプション)
私は、昨年、タイヤ交換ついでに、この鍛造に変更してます笑
・リジカラ
グレーB4=有
私B4=無
・アッパーマウント、バンプラバー、スプリング
グレーB4=無交換
私B4=交換(2022/10, 6.6万キロ)
・走行距離
グレーB4=3.5万キロ
私B4=7.9万キロ

で、少し乗り比べをしました。
街乗りと高速を少しづつ。
私は、両方の味を知っていますが、改めて比べると…

・乗り心地
本来のアルピナの乗り味は、圧倒的にグレーB4。
昔を思い出しました。
細かい凹凸を吸収し、滑らかな乗り心地。
一方、私のは、細かい凹凸を正確に拾い、ドライバーに余すことなくダイレクトに伝えてくれます笑
カーブがその先にあるよ的な、赤いストライプの道路ペイントあるかと思いますが、それをモロに伝えてくれます。20インチ、30偏平(245/30R20, 265/30R20)もいけない感じでしょうかね?
また、リジカラの効果…これは詳しくは比較できませんが、ボディがしなるというか歪む状態の時に、キッチリと抑える感じがあります。高速道路の繋ぎ目とか少し窪んだ場所とか走行に安定度が増してる感じを受けました。
ちなみに、同じ速度域で、高速の繋ぎ目を越えますが、やはり私のクルマの方が、おつりをもらう感じで、1回で吸収はしきれてないです。

・ハンドリング
これは、圧倒的に鍛造のが良いです。
ホイール重量がどれだけの差があるかわかりませんが、低速、高速問わず、ハンドリングは軽快です。
これは、ターンパイクなどワインディングなところでは能力を存分に発揮してくれます。
私的には、一般道でも、鋳造の場合は、「よいしょ!」って感じでハンドルを切りますが、鍛造はそんなことなく、意識なく運転ができています。

・デザイン
これは賛否あります。
というのも、私は両方好きなので笑
いうなら、鍛造はスポーティに。鋳造はエレガントな感じに。
これが乗り心地やハンドリングと合っているような感じに笑
ので、B4をどの方向性にしたいかによるかな?と。
私は、B4はクーペであり、クーペはスポーツ寄りと思っていることから、鍛造が良いと感じてます。
一方、ラグジュアリーな(路線になった)アルピナとすれば、鋳造ホイールが良い思いますし、乗り心地的にも鋳造のが良いと感じます。

結果的にどちらが良いか?って話ですが…
アルピナのラグジュアリーのな乗り心地を求めるなら、B4の場合、標準の鋳造をオススメすると思います。
スポーティな方向性を求めるなら、鍛造を強くオススメします。
だってね、見ると鍛造のがカッコ良いし笑

全ては、ホイールの重量にあると感じてます。
私は、B4カブ(鋳造)、B4Sカブ(鍛造)も乗ってますが、B4鍛造だけが、この感じなんです。カブはホイール重量より車重が200kg近く重いので、クルマ全体で押し付ける感じでしょうか?
確かに、B4に3人とか4人乗車する時がたまにありますが、乗り心地良くなりますし笑
G型のアルピナのホイールが鍛造になってるのも車重が重すぎで理想のハンドリングにするには、鍛造しかなかったんじゃなかろうかと笑知らんけど笑
そうなると…B4S edtion99が俄然興味あるわけです。あ、ほしいなあ、Ed99笑

で、私の車も、労わる年齢になってますが、ショックのリフレッシュも考えてまして。
サンコーワークスあたりで、今のホイールに合わせてセッティングしても良いのかな?とか思ってます。
リジカラ…入れてみようかなあとも。

次のタイヤ交換の時にホイール変えても良いけど笑
両方持ってる、私は贅沢な悩みなのかもしれませんね。


これ、ホイールのデフォーアフターですが、個人的には、やっぱり鍛造なんですよね笑


さて、いつもいつも、お出かけしてますが…
奥様孝行って事で。
お知り合いのお店に。神戸にもお持ちで、ここ東京の十番に出されました。
この日は貸切でした。(お知り合いのご厚意と思います)

麻布十番 真田

初めて飲むお酒もあり楽しめました。


料理の一部です笑

この日は松茸を沢山いただきました。 神戸牛も美味しいですが、四季の物を食べられるのが良いです。
ぐじが好きなので、八寸で食べられたのが良かった。
神戸では天ぷらのお店ですが、十番では和食の割烹な感じでとても美味しくいただけました。
ここね、飲み物代がインクルードなので、お酒好きには最高と思います笑
何より、奥様孝行できたのが良かったです笑
ブログ一覧
Posted at 2023/11/06 16:55:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年3月のドライブ1と散財と
onoshuさん

10月のドライブ2
onoshuさん

6月のドライブ2
onoshuさん

7月のドライブ3
onoshuさん

10月のドライブ1
onoshuさん

2024年2月のドライブ1
onoshuさん

この記事へのコメント

2023年11月6日 18:13
onoshu様...今晩は(^^)v

奥様孝行は良いですネ。
クルマ・ALPINA道楽できるのも、理解ある奥様の御蔭かと存じます。
奥様を大切に、奥様孝行し続けて下さい。

では又 by アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2023年11月6日 22:12
こんばんは。
はい。理解のある奥様ですので笑
奥様孝行は、できる内にと思ってます。
2023年11月6日 19:17
お兄さん(笑)昨日はありがとうございました。
短い時間でしたが、乗り比べ意外に差も顕著に感じることが出来て楽しかったですね。
私は最初の転がりの軽さに驚きましたし、こりゃワインディングは楽しいだろうなと♪
一方で愛車の良いところも再認識しました。
そりゃ、Ed99にも惹かれるけど、私ももう少し歳を重ねて、愛車とともに少し枯れた感じを出しながら(笑)末永く付き合っていければ良いなぁと思うようになりました。
また、宜しくお願いします!
コメントへの返答
2023年11月6日 22:43
こんばんは。
昨日はありがとうございました。
ホイール一つで…かなり変わりましたね。
純正ホイール同士ですが…方向性が変わります。
はい、ワインディングは楽しめる仕様に笑
ちょっと調べましたが、Ed99はスタビリンクがEd99専用品に。
B4vsB4S(Ed99含)では、リアのバンプラバーが違いました。

プロフィール

「私の車にもやってきた笑
左リアの模様。」
何シテル?   08/14 09:38
BMW ALPINA B4(F32:2015)に乗ってます。 いつかはアルピナ…遂に所有することになりました。 これまでは、↓に乗っててターボが好きなようです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正ステンレスペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:45:23
純正ドライビングモード増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 01:34:16
スポーツモード➕とグリーンモード➕ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 00:52:58

愛車一覧

BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2021/7/4~ 42577kmから
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2019.10.13-2021.7.4 走行 約25,000km(9,017 - 34, ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2015.06.13-2019.10.13 走行 約55,000km(25,000 - ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いつかは乗りたいと思って購入。 車両価格以上にお金かけました。 4年で10万キロ以上乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation