• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ親方のブログ一覧

2021年04月21日 イイね!

通勤快速&サーキット用86が9年目に突入っ!!

通勤快速&サーキット用86が9年目に突入っ!!ブログではお久し振りでございます。
←の写真も去年5月のヤツですが・・・

すっかりみんカラの更新をサボっていましたが、
罰として、楽しみにしていた
東北№1決定戦のレース参戦が、
申込&入金終わってるのにかなり怪しい雲行きに・・・

今週に入ってから、なんとか行ける様に仕事頑張ってます
が、万一出走できなかった時は、
哀れんでやって下さいぃ・・・(苦笑)


まあ、水面下?では、車両維持活動&出走準備をすすめていました。


・8月レース走行後に、右のドラシャを中古良品
  (インナー側をチョイ高額な白グリスでOH後)に交換
 →白グリスとは、【 HPI エヴォルブ コア カートリッジグリース 】 です。
(パーツレビューにUPしてます)



 →外したドラシャはインナー側白グリスなのにチョイ傷が発生・・・


<9月、10月はブログ掲載の通り、レース出走>
その後、冬の積雪通勤の支度と共に年を越し、春になって夏タイヤに。
 
・3月中旬に、4回目の車検完了。(車検用のえらい引っ込んだホイール(汗)
 

と、同時に
・8年8万キロ使用したOSスーパーロックLSD(86用初期タイプ)を、OS技研の
「テクニカルショップ」で、OHしてもらい(プレート磨耗極小だった!)
ながら、デュアルコアタイプにバージョンUP(ファイナルは4.1のまま)
・の、ついでに左ドラシャを、去年8月に右から外してOHした物へ交換

(チョイ傷有りだが逆回転使用なので、再度白グリスでOHし使用してみる)
・バラしたので、自動的にデフオイルを交換。(LSDがOSならこれ一択!!)


・車検前後で右前輪に異音を感じ、右前ハブベアリングゴロ音始まってたので、

ハブごとベアリング新品に交換。(左前はSUGO対策で2~3年前に交換済み)

で、ODO取り忘れてたので、今写真撮ったら、9万キロ越えてました。

9年で約9万キロですね。

まだまだ乗りますよ、サーキットでレースしますよ~!!
Posted at 2021/04/21 22:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | クルマ
2019年02月16日 イイね!

【備忘録】エクステンションパイプ サーモバンテージ巻きのコツ

【備忘録】エクステンションパイプ サーモバンテージ巻きのコツエクステンションパイプはみん友のtri8さんから、
「スタッドボルトのタイプじゃないと、付けるとき大変!」
と聞いていたので、トーメイ(東名パワード)の奴をチョイス。

結果、パイプ内部の溶接部などの合わせ目が平滑にしてあり、作りが丁寧で非常に宜しいと思いました。

フランジも板じゃなく鋳造系?で厚みも有り、ガスケットと一緒に安物じゃないボルトナットも付属。

内径がΦ60よりちょい小さいのはチョットだけ残念っ。

手袋は、水も使うため、ビニル→軍手→バンテージ付属のビニルの3重で行った。

巻かれたまま、水に濡らして、少し水切りしてから、グラスウール撒き散らしを警戒してダンボールの上で施工→ダンボールはリサイクルゴミへ

最初、ほつれ止めの為に、逆に折り返してから施工開始。
最初の2回転くらい巻いたら、プラスチックのタイラップでガッチリ仮止め、
以後、少しヒッパリ気味でテンションかけながら巻く。

1/2~1/3重ね巻きしている為、それでも少しシワ、たるみが出来やすい。





巻き終わり側を金属バンドで締める。
切れば良かったが、切れ味の良いニッパーが無かったので、
ラジオペンチで余り長さの真ん中を掴んで、巻き締めると、
余りがコンパクトになりつつ、バンドがギッチリ巻ける。


巻き終わり側を固定したら、巻き始め側も同様に固定した後に、
プラのタイラップを切る。
今回は、バンドが10本もついてきたので、あと3本、
両端各1本づつと真ん中1本の3本追加で保険として固定した。


そのあと、(写真は取り忘れたけど)玄関のタイルの上で、ヒートガンを250℃にセットして、管内からやんわり2~3時間ほど加熱(フランジは一応素手で触れる)し、水分を飛ばし(少し匂いが出る)てから、12時間そのまま常温乾燥。


そのままだと、素手で触るとチクチクするはずなので、防止になるかどうか、
耐熱クリアーを塗布してみることに。
2月で寒い日だったので、少し暖める為に、10分くらい、250℃にセットしたヒートガンで管内から暖めたのち、耐熱クリアーを吹きつけ、屋外で20分間はヒートガンで管内から暖め、2回目の耐熱クリアーを吹きつけ後、またヒートガンで管内から20分程度暖めたのち、塗料乾燥の匂いが出るので2階トイレで隔離して常温乾燥6時間。



その後、500℃にセットしたヒートガンでバンテージ表面を加熱してみると、

匂いがしつつ、少しだけ「ジュッ」と小さい音がしつつ、
表面の毛に丸くしずくの様に付いていた透明な塗料の玉が、
根元に移動しながら、白く小さくなる現象が見られた。
これで熱が少し入ったと思われる。
丸い塗料のしずくの様子で熱の入りを観察しながら、
全体に満遍なく熱入れする。


塗料で繊維を固定したはず?なので、触ってもチクチクは少しは
抑えられる?事を期待。

完全な熱入れは、装着後の排気熱で行う予定。


【自分用備忘録】
2階トイレでの塗料乾燥時、塗料臭を抑える為に、
換気扇は2階トイレのみにし、廊下にあるトイレ隣の窓を少し開ける。
1階の他の換気扇は回さない。→2階トイレ付近だけの空気の流れを作る。
Posted at 2019/04/01 23:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | クルマ
2018年04月29日 イイね!

車両整備も大事!そして道具の整備も大事!!

車両整備も大事!そして道具の整備も大事!!GW突入っ!!

今回の自分&家族の予定は、
1:カミサンの実家訪問(仙台方面)
2:SUGOのレース参戦(5/2のサーキットゲーム)
3:自分の実家訪問(青森県)


で、とりあえず、4/28早々から家族連れてカミサンの実家を訪問しながら、ちょいと仙台の端っこの方をウロウロして帰ってきました。

家に夕方帰ると、日が長いのでちょいと車両整備ひとつくらいは出来そうな感じ~。

ブツを買って準備していた

点火コイル交換、半分くらいは出来るかも!
あ、どうせサウンドクリエーターもバラすから、外してしまえ~!!

これが着手前。

フェンダーに傷が付かない様に養生して、腰を曲げなくても丁度いい高さになる様にジャッキアップしてから、
サウクリ外しつつ、インジェクタードライバーやカバー類をずらしたり外したりしながら、ネジ&工具落下しないようにタオルを隙間に詰めて、コイルのボルトを緩める

3番コイル交換

1番コイル交換
右半分の点火コイル交換はサクサク完了っ!!

次は、サウクリの穴を塞ぐ栓の寸法を

確認してから、ホームセンターへ探しに、
買い物が有るらしいカミサンを拉致?してシュッパーツ(苦笑)

定番の"光 ゴム当り止め GD-270" はなかったけど、
寸法測って行ったので、代りのモノを発見っ!www
税込み316円の
 
と、こっちは定番の

をゲット!!

もう暗いので、装着は明日。
その前に一工夫、無駄な贅肉をそぎ落とすw


で、この日の車整備はここで終了して、
今度は、車じゃなくて、道具の整備をば??

・・・コイツの取り付けを致します。首は大事ですよねぇ。


結構、大事かつ、慎重さがいるくせに、大胆さも必要な作業です。

(本来は、メーカー等のプロの方が行う作業ですので、すべてが自己責任です)

後頭部センターを出して

指定位置を左右にケガいてポンチを打つ

慎重にかつ大胆に、手順を踏んで穴を開口っ!!(一応、穴あけ(だけ)はプロですので~)
M6のナットが付いたエレメントを内側に仕込み、

穴を合わせてから(これ、結構コツがいる慎重な作業)

付属の工具を使って締めこんでぇ~同じく反対側も行って無事完了っ!!

あれれ、夢中になってやってたら、午前様っ~
早く寝て、明日またガンバローっと・・・zzz

---------------------------------------

で、今日の朝、昨日の続きの作業おば。
ますはサウクリ除去っ!

メクラ蓋の大と

メクラ蓋の小を取り付け~。

そして、
フェンダーの養生をしてから、左側の点火コイルの交換開始っ。

ボルトを外して、インジェクターカバーとかキャッチタンクなんかをずらして、

ボルト落ち対策で、隙間にタオルを詰めたら、点火コイルのボルトを外して。。。

おっと、調子にのってたら、4番コイルで大変な罠に、自分からハマりかかったのですが、
自力で脱出、事無きを得ました。
後で詳細を、整備手帳にでもUPしたいと思います~(苦笑)

2番のコイルも交換して、

あとは、もと通りに組みなおして完了っ!!

でも、やっぱり左側の点火コイル交換では、右手が傷だらけになりましたぁ(苦笑)


あしたは、家の用事で日中の自由が無い様なので(汗)早起きして車でも洗おうかな~
Posted at 2018/04/29 21:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | クルマ
2018年03月10日 イイね!

一ヶ月ぶりのキャリパーOH(2/4)と安定の?エア抜き係員発動っ!

一ヶ月ぶりのキャリパーOH(2/4)と安定の?エア抜き係員発動っ!久しぶりに二連休を取る事が出来た週末一日目の本日、
息子の新卒就職準備の買い物が午前中に終われば、
天候不順と強風により
延び延びになっていたブレーキOHが出来ると踏んで、
昼過ぎまでC-HRで息子とカミサンと
西へ東へ?買い物行脚。。。


午前はどんより曇っていた空も、
昼を過ぎてだんだんに明るくなってきて、まあ雨は降らなそう。
ただ、気温が・・・なんか低いぃ
しかも、風が結構強い・・・


いや、今日やらないと、明日出来るとは限らない・・・

で、寒い風が吹きすさぶ中、やりましたよ、リヤ右キャリパーOH~
気温が

これですが・・・、いや、気温より、風が結構強いぃ。。。

体が芯まで冷えまつ。。。
でも、がんばりますぅ~

ジャッキアップして、キャリパーを外して、

あ、ブーツはやはり裂けてましたね。
前回に引き続いて、ピストン抜きには自転車の空気詰め

を使用して、


ピストン抜きました。

あ、前回、フルードやグリースやらで手袋や手がギドギドになったので、
以前、みん友の片平自動車さんに教えてもらった手段、

極うすの使い捨て手袋を使用したら、手は快適でしたぁ~~!!

で、ピストンを磨いて、

チェックして、キャリパーもカルーく清掃して、


はい、先月やったばっかりなので、組むのは早い!
寒いから早く終わらせたいぃー

左キャリパーと同じく、右もブレーキホースと銅ワッシャ2枚を新品に交換しながら、

キャリパー装着完了でっす。

で、エア抜きは、寒くて早く終わらせたいので、
今回は、安定の?
エア抜き係員20年選手!?のカミサンにお願いしましたぁw
熟練作業者は仕事が確実かつ安定で早い!!www

テスト走行も問題ナッシング!!

さあ、明日も86のメンテナンス、出来るかなぁ??
Posted at 2018/03/10 22:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両整備 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

久しぶりのキャリパーOH(1/4)と新米エア抜きマンの修行?

久しぶりのキャリパーOH(1/4)と新米エア抜きマンの修行?今シーズンに向けて、OH用のブツは殆ど揃いつつ、
雪&北風&家族(殆ど子供達がらみ)の用事で、
休日の整備時間が取れず、さっぱり進まない整備ですが、
15時頃から夕方まで時間が出来たので、
少しだけブレーキ周りの整備をしました。

って、たったリヤキャリパー1つをOHしただけですが(苦笑)


マスターから一番遠い左リヤから手を付けました。
汚れ&凄い塩害ですね・・・

今回は、リヤのブレーキホースも交換します。

(GグレードのブレーキホースではGC8用リヤ対向ピストンのキャリパーがビミョーにマッチングが悪く、実はゴニョゴニョして装着したてので、無加工で付くGTグレードのホースに交換)

フルードの漏れ止め、今までは色んな(手間の掛かる)工夫でやってましたが、
今回から時間短縮の為、みなさんお使いの

を導入しました。


で、早速、外しました。

ダストブーツが少しだけ裂けてますね。

では、ピストン抜きますか♪
小さなコンプレッサーもありますが、今回はこちらも新しいチャレンジwww

家族の自転車タイヤ用空気詰めを使用しま~すw
このほうが、手加減し易いかな?と

エアホースの先端に黄色いテーパーのノズルを付けて・・・
ん、細くてガバガバっ、エア漏れるぅ・・・使えん、
んっ、いい事考えたっ!!

エア抜き保護のキャップに穴開けて~黄色に被せると~
ジャストフィットー♪

ピストン間には山無くなったパッドの裏板をテキトーに挟んでー
・・・

お、結構簡単に出てきた♪ ポンプ役を一人連れてこようかと思ったけど、
1人で出来る感じですな、こりゃ(喜)

反対側ピストンのダストブーツより外をプライヤーで優しく掴んで、
静かにユックリ回してから再トライ!


あ、少し出たけど、完全には取れないので、
またもダストブーツより外をプライヤーで優しく掴んで、
回しながら少しずつこじらない様にして、わりと簡単に摘出できました。

磨く前のピストン、写真取るの忘れましたが、
ブレーキクリーンを使って汚れをふき取っても、
外側1/4くらいが少し黒くこびりついていたので、

コンパウンド3種と、1000番の耐水ペーパーを準備。
目が細かい順に擦っていくと、極細目のコンパウンドでは取れずに、
細目のコンパウンドで取れました。
荒目のコンパウンドや、耐水ペーパーは使わずに(荒らす事無く)仕上げ完了としました。
あ、当然、回転方向に擦りましたよ。出入り方向(縦方向)の擦りは厳禁でっす!!


ちょっと傷が有ったのですが、

こんな構造で、ピストン口からシールまでの深さが結構有るのと、
縦傷では無いので、OK牧場って事で。


もうひとつも同じ感じですね。

次はピストンシールの交換っ。
工具箱に入っていたマイナスドライバーではうまく取れなかったので、
禁断?のカッターで取り外しw
あ、カッターの取り扱いに自信が有るのでやってますが、
一般的には、細めのマイナスドライバーの方が安全ですね。
なんたって、シリンダーはアルミですぐ傷付きますからね、このキャリパー。


取り外しより、シールのセットの方が大変?
付属のグリースを塗ってから入れようとすると、すぐに飛び出す(苦笑)
まあ、素手でドロドロになりながら、装着完了でっす。
ピストンにダストブーツをセットし、ピストンにもグリースを塗りたくって

傷を付けぬよう、垂直に装着&垂直に押し込みっ!!

まずは片側完了っ!

はいっ、両側完了っ!!ダストブーツを金属のワッカで止めて、
キャリパーのOH、完了しました~!!(一個だけwww)

作業始めて思い出したけど、前乗ってた車も、
リヤがスミトモの対向ピストンキャリパーだったから、
まったく同じ構造でまったく同じ作業を経験済みでした。

で、新品のGTグレード用のホースを、新品ワッシャ×2枚使用して取り付け。


キャリパーを車両に装着してから、
ホースとキャリパーとのボルトを本締めし、
フレアナットレンチで車両側との締結部を外して、
新品のホースに付け替え&本締めで

OH&装着完了っ!!ってまだ1/4(左後ろ)だけですが・・・(苦笑)

ここで、息子を呼んで運転席に座らせ、
経験2回目のブレーキエア抜きマンを要請。

少し、練習させてからエア抜き本番・・・
一応、大丈夫??

テスト走行・・・って、ブレーキペタルが奥。。。
また、エア抜きマン失敗ですな・・・
彼は、まだまだ修行が必要な様です。

まあ、実はこうなる事を予想してました。(苦笑)
近日中の右後ろOH時には、
歴戦の勇者?カミサンに依頼するしかないなぁ・・・
なんのエサで釣ろうかwww
Posted at 2018/02/04 20:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両整備 | クルマ

プロフィール

「@片平自動車 久しぶりに4輪FAN出走しますのでヨロシク~(^^)/」
何シテル?   04/25 23:42
”車遊びは細~く長~く”を座右の銘とし、 リヤ駆動でついついドリフト三昧の走りで 気が付くと、はや30年越え!? 古稀 70歳まで?は現役で草レースを楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86]OHAJIKI やさしい鉄粉取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:22:40
[ホンダ N-BOX]CRUZARD(コメリ) 泡洗車用フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:10
[トヨタ 86] 86/BRZ ヒューズ 配置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 07:31:44

愛車一覧

トヨタ 86 親方86 (トヨタ 86)
A型最初期でノーマルパワー201703卒業!どこまで行けるか!! 通勤快速&タイムアタッ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
カミサンの車&ファミリーカーです。 発売間もない2017年(平成29年)2月11日納車し ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツターボPowered byTRD (トヨタ ヴィッツ)
----2017年(H29)2月にC-HRのS(HV)にバトンタッチしました---- ...
日産 スカイラインGT‐R 4DR32GTR (日産 スカイラインGT‐R)
H 3年にGTR(BNR32前期最終型)新車をほぼフルローン84回払い(爆)で購入。 会 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation