• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qualtのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

新春房総の旅。

突然ですがこのイベントに参加いたします。

LEVORG FAN MEETING 2017

長野の富士見パノラマリゾートにレヴォーグのみ200台以上集結するそうです。
色々なレヴォーグが見られると、今から楽しみです。
私は貴重なシルバー色のレヴォーグでの参加です。シルバーは10台くらいしかいないみたいです。
参加される方はよろしくお願いいたします。

さて、タイトルの件。
まだ車で旅行したネタがありましたので投稿します。
今年の1月の土日に千葉に行ってきました。
いや、毎日千葉へは仕事で通っているのですが、房総半島の先まで行ってきたのでそのネタです。

2017年1月21日(土)
この日は東京スバルのお客様感謝デイがあったので、
前々から気になっていたドライブレコーダーを取り付けしてもらいました。
アイサイトとの相性が気になるので純正にしました。
詳しくはコチラのパーツレビューを参照のこと。

なんやかんややっていたら昼過ぎてしまい、
午後から房総に向けて出発。
首都高を抜けて、東関東道ではなく、アクアライン経由で千葉入り。
海ほたるで食事休憩です。



海の上でつけたばかりのドライブレコーダーをつけたところを。なんかカメラばっかり。


初めて来ました海ほたる。東京湾の真ん中にいるなんてちょっと現実離れしてて新鮮です。


東京湾と富士山と飛行機と。なかなか画になります。


館山に着いた頃にはもう陽が落ちかけていました。
向かったのは洲崎灯台。

館山市の西の先、チーバくんのつま先と言えばわかりやすいでしょうか。
東京湾の入り口にあたる場所でひっきりなしに大型タンカーとか貨物船が通っています。

冬なので空気が澄んで富士山もきれいに見えます。


灯台と夕日。とてもきれいです。


完全に夕日が沈みました。
この日の日の入りは17時01分で、日没と同時にX-JAPANの「Forever Love」が流れました。
メンバーのYOSHIKIが館山市出身とのことのようです。
ロマンチックですね。

さて、本日の宿は千葉県最南端、白浜町のちょっとしたリゾートホテル。

南国ムードが漂います。真冬なので寒いですけれど。


最南端の灯台、野島崎灯台も見えています。ライトアップされているんですね。

友人の奥さんがこの近くの出身ということで、友人に聞いたホテルの近くの料理屋で夕食。

千葉と言ったらなめろうですよね。美味しかったです。


1月22日(日)
この日もいい天気です。まずは安房国の一ノ宮にお参りです。

安房神社です。初詣ということなんでしょうか。朝にも関わらず、結構人が多くいました。
爽やかな気分でお参りできました。

ちょっと高台に上がると館山市を一望できます。街中ではありませんが。

次に向かったのは、前日、サンセットで訪れた洲崎灯台のすぐ近く、洲崎神社です。

ここも安房国一ノ宮を名乗っています。が、こちらは無人の神社です。
それなりに人は居ましたが、少し寂しい雰囲気があります。


こんな海から直結の神社ですから風が強かったです。

昼に近い時間になってしまい、どうしようかと思って調べていたら、勝浦タンタンメンが目に入りました。
決して近くはないですが、どうしても食べたくなって車を走らせます。


途中の道の駅 三芳村でプリンを食べながら休憩。
勝浦を目指して走ります。
日曜ですから海沿いは混むのが容易に想像できたので、なるべく内陸を通ります。

途中、天津で妙に人が集まっていたので、気になって車を止めると、神社の鳥居が。
天津神明宮という神社でした。

そこそこ大きい神社でした。

なぜ人がたくさん居たのか不思議でしたが、すぐに判明。
神社の近くに走っている線路を見ていたら大きな汽笛が聞こえてきました。

SLが煙をあげて走っていきました。なるほど、これをみんな待っていたんですね。
突然のことだったのでシャッターチャンスを逃してしまいました。
いいものが見られました。

さて、お目当てのタンタンメンです。

勝浦の市街の一角にある特に何の変哲もない町の中華料理屋さんです。

しかし出てきたのは見たこともないような麺料理。
ラー油で真っ赤になった醤油の香りがすごい。
みじん切りのたまねぎとニンニクが食欲をそそります。
辛くて汗をかきながら完食です。

さぁそろそろ帰路に着かないといけない時間。
どこを通って帰ろうかとしていると目に入ったのはダム。


亀山ダムです。決して大きなダムではありませんが、静かで癒される歴史を感じさせるダムです。
今回、愛車の写真はこれが唯一です。撮るの忘れてました。

そこからすぐ近くということで、今話題のスポットにも寄ってみました。

ここから451歩…。なぜそんな正確に刻むんだ…。


人造の洞窟…というより掘った水路のようです。
これだけだとよくわかりませんが、1年に2回だけ、この洞窟に差す日の光が水面に反射して、
光がハート型に見える様がとても幻想的で話題になったようです。
確かに雰囲気はありましたが、言うほどではない…といった印象です。
が、話のネタにはなるかなと思いますので、一度訪れてみるのもいいかもしれません。

夕方になってしまい、恒例の房総半島大渋滞に巻き込まれ、家に着いたのは8時くらいになっていました。

千葉は広いので、なかなか先のほうまで行くことはないのですが、
いざ行ってみると違った面をいくつも見られてとても赴きがあります。
また行ってみたくなるよい旅でした。

では。
Posted at 2017/09/03 22:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 墓参り2件行ってきました。
2024年05月26日 09:44 - 16:25、
87.04 Km 6 時間 41 分、
6ハイタッチ、コレクション1個、バッジ28個、テリトリーポイント300pt.」
何シテル?   05/26 16:41
「かると」と読みます。 車を買ってめっきり絵を描かなくなりました。 最近は自転車も駆使して、 神社とダム巡りばかりしています。 よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

もりもりいけるかい!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 11:11:13
RAYS GRAM LIGHTS GRAM LIGHTS 57Xtreme STD SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 10:51:39
グンマー帝国オフ参加① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 23:34:38

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ 1.6GT(VM4) アプライドB型です。 ほぼドノーマルです。 いじり方が ...
その他 レンタカー その他 レンタカー
レンタカーの場合はこちらを使います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation