• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

qualtのブログ一覧

2017年09月13日 イイね!

LEVORG FUN MEETING 2017 in NAGANOに参加しました。【後編】

前置きが長いですね。
オフ会の様子はこちらでレポートします。

9月10日(日)



出発前に1枚。これから道中どれだけレヴォーグが増えていくか楽しみです。

走行中、ずっとハイドラ!を起動してたんですが、
会場に近づくにしたがってだんだん…ではなく、一気にレヴォーグオーナーが増えた印象でした。
少し出るのが遅かったのもあるんでしょうけども。


着いて全体を撮ったのはこんな感じです。
全部をちゃんと収めてあまりうまく撮れません。いかんせん数が多いです。
主催者発表で240台が集まったそうです。

なるべく顔が映らないような写真を選んで何枚か。


一つとして同じ車はなく、240台全てに個性と愛がありました。
私のシルバーの1.6GTでほぼノーマルは浮くかと思いましたが、そうでもありませんでした。
いや、いい刺激を受けたので、目立たないようにいじっていきたいと思いましたよ。

協賛企業含めた会場全体はこんな感じでした。

9月の標高の高い場所にある会場なので涼しいかと思いきや、日差しが照りつけて非常に暑かったです。
長袖持っていったけど、何の役にも立ちませんでした。

昼はスキー場のレストランで昼食をとりました。

ルバーブという紫というかピンクがかった高原野菜?を使ったカレーです。
正直カレーの味に負けて味がしませんでした・・・。


イベントの最後に抽選会が行われ、自分がほしいと思う協賛メーカーの抽選箱に投票すると、
メーカー毎に何個か抽選用の商品を抽選でプレゼントしてくださいます。

普段、こういった抽選には全く縁がなかったので半ば諦めていたのですが…。

なんとprototypeさん
レヴォーグ(ノーマルグリル用)のフロントグリルストライプ(エンジ系レッド)が当たりました!
エンジはシルバー系のボディカラーにも合うとのことで非常に幸運でした。
まだ貼れていませんが、とてもうれしいです。ありがとうございました。

それからイベントは終了し、これまた恒例の中央道大渋滞の中、7時間かけて東京に帰ってきました。

2日間の走行距離は465km。なかなかよく走りました。

イベントで購入したものはいくつかありますが、
それは追々パーツレビューでご紹介したいと思います。
イベントでお知り合いになれた方も何名かいらっしゃいますし、
これからも輪を広げていけたら嬉しいなと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2017/09/14 22:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月13日 イイね!

LEVORG FUN MEETING 2017 in NAGANOに参加しました。【前編】

タイトルのとおり。ですが、例によって前後編です。
9月10日(日)に長野県富士見町の富士見パノラマリゾートで行われたレヴォーグオンリーの全国オフ会に参加してきました。
1年も前から準備されてきたとのことで、事務局の皆さんには本当にお世話になりました。
おかげで楽しいイベントになりました。

まずは恒例、前日の様子から。全体的に写真多めです。

9月9日(土)
東京から山梨方面へ向かうのですが、週末名物、中央道渋滞が待っています。
これを回避するには、深夜早朝出発するか、昼過ぎに出発するかの二択になります。
金曜日は終電まで仕事してたので、早朝出発なんて絶対無理でしたので、12時ごろ出発。


出発時のODDメーターは16,670kmです。

まずは首都高C2、4号新宿線を経由して中央道に入ります。
出る時間によっては山手トンネルからずっと混むのが定番で、さすがに土曜の午後の下りでうんざりするような混雑はない…と思ったのですが、
どうも八王子JCT~相模湖あたりまで断続渋滞とのこと。
とりあえず手前の石川PAで昼食を兼ねて休憩。

ひっそりとブームになっているという八王子ラーメンを初めて食べました。
結構美味しいです。
少し待ってみたものの大して渋滞が短くならないので、諦めて出発。
しかし渋滞情報の妙、いざ渋滞区間とされていた箇所に差し掛かっても渋滞は起こらず、普通に通過できました。
一体何なのでしょうか…。

ともあれ、山梨へ突入。
祖母の家は南アルプス市なので甲府昭和か白根(中部横断道)で降りるのですが、
そのまま行ってもつまらないので寄り道していくことに。

そのまま甲府盆地を抜けて再び山地へ。
長坂で降りて着いたのは、清里のすぐ手前のコチラ。

またもダムです。大門ダム。
山梨6ダムのうちの一つ。清里湖という素敵な名前が付いていますが、特に風光明媚というわけではありません。

規模的には中型の重力式コンクリートダムですね。観光地に程近いということでアクセスはしやすいです。


いいポイントだったのですが、うまくダムと車を納められず…。こういうのはセンスが問われますね。

さて、もう一つ近くにダムがあるのでそちらも訪問しました。

塩川ダムです。こちらも山梨6ダムの一つ。これで5つ制覇です。6ダムカードまであと一つ。
こちらは観光地というか、温泉地が近く、そこそこ整備されている道があるのでアクセスは容易です。


堤体の上を立派な二車線の道が通っており、珍しく普通に通れます。
ダム湖周辺は紅葉の名所らしく、管理事務所のガラスには紅葉の案内が張ってあったりしました。
まだまだ先でしょうけども。

温泉が近くにあるなら入らなきゃ!ということで日帰り温泉施設へ。

ラジウム温泉で有名な増富温泉です。
近くに金峰山、瑞牆山があり、登山客が非常に多いのが特徴です。
非常にぬるいことで有名のようです。小さい頃家族で来たらしいですが、まるで覚えていませんでした。
25度、30度、35度、37度、40度の浴槽があり、最初の二つはもはやプールの世界です。
じっくり30分以上入ってあったまるような入り方をしないと逆に風邪ひきそうです。
でもとてもいい湯でした。

それから南アルプス市へ戻るとすっかり暗くなってしまいました。
祖母の家に着いたのは午後7時。

走行距離は226kmでした。

長くなってきたのでオフ会の様子は後編で。
Posted at 2017/09/13 23:53:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 墓参り2件行ってきました。
2024年05月26日 09:44 - 16:25、
87.04 Km 6 時間 41 分、
6ハイタッチ、コレクション1個、バッジ28個、テリトリーポイント300pt.」
何シテル?   05/26 16:41
「かると」と読みます。 車を買ってめっきり絵を描かなくなりました。 最近は自転車も駆使して、 神社とダム巡りばかりしています。 よろしくお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34567 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

もりもりいけるかい!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 11:11:13
RAYS GRAM LIGHTS GRAM LIGHTS 57Xtreme STD SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 10:51:39
グンマー帝国オフ参加① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 23:34:38

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ 1.6GT(VM4) アプライドB型です。 ほぼドノーマルです。 いじり方が ...
その他 レンタカー その他 レンタカー
レンタカーの場合はこちらを使います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation