• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月15日

セルモーター交換

セルモーター交換 今日は5月15日、19日は秋吉台ZOFです。
セルモーターもそこまで悪くはなかったのですが、20回に1回ぐらいの割合で反応しなかったりギィギィと言ったりするぐらいなのでまだ大丈夫かな?と思っていましたが、このところ暇な日が多くやるなら今かな?と思い重い腰を上げました。
でもセルモーターなど変えた事がなく不安でした
ここで失敗すると秋吉台に間に合わないかもしれない?。 途中でどうにもならなくなりレッカーで修理工場まで、もっていかなければならなくなるかもしれない?。それなら最初からつけてもらった方がいいかもしれない?。でもお金はあまり使えない。こんな事ばかりばかり考えておりましたが、まぁやるだけやってみるかと思い、やる事にしました。
いろいろ先輩方のセルモーター交換などを探して見ましたがほとんど無く、あったのはセルモーターを取り外すのにタービン側のマフラーのボルトを外してやらなければ取れない、という事ぐらいでした。
本当に外れ無いのかどうかみると、何とか外れるんじゃあないかな?と思いセルモーター購入。

今日セルモーターが届くのはわかっていたので朝用事を済ませてから取り外しにかかりました。
ジャッキアップして最初の難関。
やっぱりボルト回りません。
ジャッキアップした下側で作業するので力も入りにくいです。



ここでまた前回使ったスピンナーハンドルの登場。
そして12.7の14ソケットを買って来ました。



上側はボルトが出ているので長いソケットを買いましたがこれは長すぎました。(^◇^;)💦
でも流石はスピンナーハンドル、ガタが無いのでちゃんと回りました。





配線2箇所をはずして、おゝ楽勝かな?と思ったらボルトからセルモーターが外れません‼️
ボルトが長いのでボルトと平行に抜かなければならないのに、やっぱりマフラーが邪魔をして抜けません‼️
こう言う事かぁ〜。⤵️⤵️⤵️



試行錯誤してセルモーターのカバーのネジを外しカバーは取れませんが後ろのネジ分余裕を作り、
あとは力技・・・。
30分くらい粘り何とか強引に取り外しました。
でも付ける自信がない。でもやるしか無い。






ギアも確認。削れてはいないし大丈夫でしょう。
フライホイールは赤い。何か良さげな感じの者が付いているよう。(ニヤリ)
ここで素人考え。これグリス塗らなくていいの?
塗ってはいけないの???
わからないので友達の整備士に電話。

つけなくていいよ。バッテリー 外した?あー外したよ。本当はキーボックスの後ろにあるセンサーと何か(忘れちゃった)も一緒に変えるんだよといわれましたが、そんなの知らないし今はどうにもならないなぁ。でもセルモーターの壊れ方も初期症状だから大丈夫じゃない。という事でまた悪くなったら電話して聞くよ。という事でいろいろ教えてもらいました。



さて取り付けです。
やっぱり入りません。今度はあまり乱暴な事は出来ませんが、どうやっても力も入らないし全然入っていきません。
どうなっているかと言うとセルモーターの受け皿側?にボルトが半分くらいかかりセルモーターが斜めになっているのでそこから全然入っていかないのです。
あまりしたくは無かったのですが、セルモーターのボルトが入っている上側の受けをタガネのノミとハンマーで少しずつたたき、何とか入れる事が出来ました。
傷は付きましたが問題無いでしょう。
配線を繋ぎ、線をまとめて出来上がり。





セルモーターを回すと気持ち良く回ってエンジンかかりました。
出来て良かった。これで秋吉台は万全でしょう。

でもこの車はいつ何処が壊れるかわかりませんね。(苦笑)
ブログ一覧
Posted at 2019/05/15 17:24:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふくふく福岡😊💕。
regnさん

【拡散希望】岩出市中2 女の子 無 ...
GRASSHOPPERさん

無地に見つかったそうです(シェア)
けん坊ちゃんさん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

飲酒運転は絶対ダメ! 飲酒作業もダ ...
ウッドミッツさん

おは玉に潜入
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2019年5月15日 20:27
お疲れ様です。
作業もさることながら僕とは対照的に一切手抜き無しのブログですね。
おみそれしました。
秋吉台でガナード姿を見るのを楽しみにしていますよ!
コメントへの返答
2019年5月15日 20:45
お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
ブログや整備手帳は今から僕みたいな人が作業する時に少しでも参考になればと思って書いています。僕もいろいろ勉強させてもらっているので。(^^)
カナードは何かイマイチです。やっぱり専用のお高いヤツがカッコいいですね。(笑)
秋吉台が楽しみですね。(*´∀`)♪
2019年5月15日 21:58
こんばんは。
セルモーターって意外と重かったと思いますが、TTの狭いエンジンルームでの作業、お疲れ様でした。もはや、部品交換は何でも来いですね。今度、私のもお願いします(笑)
これからの季節は、ますます部品交換が億劫になると思いますが、Z32の延命のため頑張りましょう。
あと、秋吉台には、なんとか行けそうです。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年5月15日 22:24
こんばんは〜〜。
秋吉台に来れる様になりましたかこちらこそよろしくお願いします。
今年は参加表明も少ない気がしますが沢山集まるといいですね。
僕のZ32もとりあえず怪しい所は治したので
(オイル漏れ以外)もう当分治さなくていいと思いますが、また新しい知らない部品が壊れるかもしれませんね。退屈しない楽しい車ですね。(笑)
2019年5月16日 7:10
おはようございます。
僕のも交換してください笑
なかなかのオンパレードですね。
僕の場合セルモータートンカチで叩いて始動です(笑)
ヒーターコアまだ大丈夫ですか?
室内にクーラントの匂いがしたらやばいやばいですよ。
みんな同じですね
顔晴りましょう
コメントへの返答
2019年5月16日 7:59
おはようございます〜〜。
コメントありがとうございます。
セルモーターやオルタネーターなどが動かなくなるとハンマーで叩いて動かすと聞いた事があります。本当なんですね。(笑)
ヒーターコアですか?また新しい悩みが増えました。楽しい車ですね。(苦笑)
長く乗る為頑張っていきましょう‼️
そう言えばこの前みん友さんのビデオで見ましたが、ルドルフさんのZ32は凄く良い音がしますねぇ〜。聞き惚れてしまいましたよ❣️
2019年5月16日 22:59
お疲れ様です。
セルモーターの着脱は今回の要領で大丈夫です。
フロントパイプのスタッドボルトとの干渉は、知恵の輪ですね・・・
セルのカバー外してみたり・・・叩いてみたり・・・(笑)

クラッチは社外品ですね。
クラッチカバーの色が赤っぽいですね。
厚さがありそうに見えます・・・ツインクラッチですかねぇ???!!

コメントへの返答
2019年5月17日 6:19
おはようございます〜〜。
コメントありがとうございます。
セルモーターの取り外しは本当知恵の輪みたいですね。ガチャガチャ動かしていたらポロっと取れた感じでした。マフラーを外せば楽なんでしょうが、錆びが焼け付いた様な有様でとても回る様には思えませんでした。(笑)
赤いのはクラッチなんですか?たしかにクソ重たいです。坂道発進は未だに嫌いです。(笑)

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation