• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月30日

リセットメンテの定番 ~ Sてまくん

中古車を買った後の定番として、電球交換に取り掛かりました。
まずリア側。
スモール/ブレーキのW球、ウインカー球を替えました。

alt
alt



W球はLED、ウインカー球はめんどくさいので電球です。
外してみると、ウインカー球のアンバー塗装がパリッパリに剥がれていました。

alt

ランプユニットがなかなか外れなくてかなりてこずりましたが、交換出来てやれやれ・・・と思ったところ、

alt

まだあった。(笑
ハッチにもランプユニットあったんですねぇ・・・。
 ただ、バック球は用意していたのでハッチの裏パネルを剥がして確認がてら交換します。

alt

が、作業性悪し。
大きすぎるパネルをやっとの思いで剥がしましたが、ファスナーが折れました。
経年を考えるとフツーのことでしょうけど、作業性が悪すぎです。

alt

alt

W球はやっぱこんな感じ・・・やけが進んでるようなので、早めに替えたいですね。

alt

バック球は配線の取り回しがとてもタイトで電球出すのにとても苦労しました。

alt

 
alt
 
alt

ナンバー灯も換えます。
カバーを外すとすぐ電球が見えますが、『どうやって取るんだろう?』。
フックを使って引っ張って取りました。

alt

alt

ついでにカバーとガスケットも洗いました。

alt

電球はまた機会をとらえて換えていきたいですね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/30 18:59:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちゃーうんかい! (゚Д゚≡゚Д゚)
KITTさん

ハッチパネル外し
漆黒の豹さん

バックライト付近の清掃
和歌山産さん

奥が深いLED
gastさん

ストラットカバーとLEDバックライ ...
エビEVOさん

リア断線警告灯が点灯
162coronaさん

この記事へのコメント

2022年1月31日 20:54
作業お疲れ様です!…車替えたら、ココはやりますよね。^^
お、テールとバック・ナンバー灯はLED化ですか!?
面倒がらずにナンバー灯レンズも清掃する所が流石ですね♡
コメントへの返答
2022年2月1日 12:35
こんにちは。
例によって踏んでるときに消費電力が大きいのは困りますんでブレーキはまず片づけたいですね。
ナンバー灯は明るくて身元がバレるといけないので電球に換えただけなんです。
バック球は大きなクルマで後ろが見えないと怖いのでLEDにしました。
レンズとパッキンは汚なすぎましたんで・・・。(笑

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation