• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月13日

2010 LAST RUN

2010 LAST RUN TSWベストシーズン走行会に参加してきました。
その名の通りコンディションはベストでタイム更新もいけそうでしたが、泣きの2回目も不発となってしまいました(泣

コースはCMで、タイムは1’38”507

クルマの準備もしてきたのですが、裏目に出てしまった部分もあり思うようにいきませんでした。
走行枠の前半は新品ローターの当たりつけをしながらゆっくりペースを上げて走り、ジャダーが収まったところからいつものペースで走行開始。タイヤも替えてきたので探りながら走りましたが、Z1と比べるとケースの剛性は感じるのだけれど、グリップについては限界を超えてからの回復が遅い感じました。旋回中も粘りが劣っていたのでなかなかアタックかけれなかったのが残念でした。空気圧など色々と試していけばまた違ったかもしれなかったので来年試してみることにします。
あと前回できそうになった荷重移動が今回は殆んど出来なかったのでなかなか進歩がないです。
これは来シーズンになんとしてもマスターしてしまいたいです。なかなか思うようにいかないな~。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2010/11/14 22:40:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

FUJI 86/BRZ STYLE ...
hirom1980さん

とりあえず
まこっちゃん◎さん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

嫁さんに感謝❗️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年11月14日 23:12
お疲れさまでした♪
きれいな青空ですが路面温度が低くはありませんでしたか?
昨年のありがとう走行会に行きましたが、11月も中旬になってくると、エンジンに優しくてもタイヤがグリップしなくなってくるような気がしました。

コメントへの返答
2010年11月14日 23:55
こんばんは。
太陽が出て良い天気でしたが、風が強く少し寒い日でした。
この時期特有の低い路面温度とタイヤの圧を間違えなかなかグリップしてくれませんでした。
なかなか条件を揃えるのも難しいです(-"-;)
2010年11月15日 8:10
先日はお疲れ様でした(^_^)v

アイテムが変わると、また挙動がかわるので慣れるまでが大変ですねf^_^;

また来年、ベスト更新を目指しましょう(^_^)v
コメントへの返答
2010年11月15日 18:21
こちらこそお疲れ様でした。

仕事帰りのところご苦労様でした。

確かに変わったものに合わせて走るのは当然なのですが、自分の中にはそこまで走りの幅が無いようです。

ベスト更新は来年でしょうね~。
2010年11月15日 8:18
お疲れ様です

十勝晴れ!気持ちよさそうですね

なんとか 来年こそは!(^^;

宜しくお願いします。
コメントへの返答
2010年11月15日 18:23
こんばんは。

天気は良く気持ちのいい一日でしたよ。

タイムも出れば尚よろしかったですが…。

来年は予定が合ったどこかで走りたいですね。

こちらこそよろしくお願いします。
2010年11月15日 13:17
お疲れ様でした!

いい景色ですね♪

思うように走れないのは悔しいですね(;へ;)
冬はイメトレとかしたりするんですか??

来年も頑張ってください( ̄ー+ ̄)
コメントへの返答
2010年11月15日 18:27
お疲れ様です。

日高山脈が雪化粧してるのを見ると季節を感じます。

タイムはまだまだのところなんですが、今の自分の実力を現していると思います。

来シーズンに活きるかわかりませんが、冬はひたすらイメトレですね~。

来年こそ結果を出したいです。
2010年11月15日 13:24
今シーズンラストランお疲れ様でした~♪

来シーズンこそは(撮影班で)ご一緒したいですw
ついでに一泊して帯広スイーツ&豚丼ツアーも組みますよ~
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
コメントへの返答
2010年11月15日 18:30
ありがとうございます。

来シーズンは豚丼&スイーツ探訪ツーリングでしょうか?
夜はマッソウ氏が案内する夜の街ですね!?
2010年11月15日 21:51
当日はお疲れ様でした!中々思うようにはいかなかったかもしれませんが、課題もみえたようで収穫もあったのだと思っています(>_<)
今シーズンはサーキットでお会いする機会が多く、その度に色々と教えていただき本当に感謝しております。常に走り方について真剣に取り組む姿勢が凄いなぁと感心させられます。また来年もサーキットでお会いしましょう♪
コメントへの返答
2010年11月15日 22:05
こちらこそお疲れ様でした。
白アコさんの上達具合は今年だけで結構進んだのではないかなと思います。Jrのストレートでのラインギリギリの走りは迫力ありました。
来シーズンこそテラゾーさんと一緒にサーキットで走りましょう。
2010年11月15日 22:07
お疲れ様でした。

来年の小隊オフは十勝Hiro-Rさん観戦ツルリングに決定ですねw
コメントへの返答
2010年11月15日 22:10
ありがとうございます。

十勝までは結構な距離になるのでサバイバルツーリングになりますよ!

タイミングがあえばサーキット観戦BBQになる鴨?
2010年11月15日 22:10
ラストラン、お疲れ様です
今年は結局、Hiro-R さんの本気走りを目にすることが無かったですね
来年は機会を見つけてご一緒しましょう
豚丼もね!
コメントへの返答
2010年11月15日 22:15
ありがとうございます。
シーズン後半は本当に本気を出し切れていたか疑問ですが、来シーズンはサーキット観戦などご一緒できたらいいですね。
もちろん豚丼も!(笑
2010年11月15日 22:12
走りへのこだわり、すごいですね。

私は遠い昔に前車GTS-4で何度か十勝を走りましたが、タイムどころか単にサーキットを走るのが楽しくて、ひっちゃかめっちゃかな走りだったような気がします(;^_^A


GT-Rに乗り替えてからは1度もサーキット走っていませんが、今走ったら操る人間様が追い付かないのと間違いなくクルマがどこか壊れますね(;^_^A

走りたい気持ちが無いわけじゃないのですが…
コメントへの返答
2010年11月15日 22:23
こだわりといいますか、周りの影響が大きいのだと思います。
タイムや走り方も大事ですが、我々素人は楽しむことが一番大事だと思います。

なにかとお金はかかってしまいますが、愛車で走る非日常の世界は楽しいですよ!

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation