• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月15日

ホンダシティ

ホンダシティ 当時トールボーイとして出たホンダシティ。
ボディサイズは
3380×1570×1470です。

あの頃は1470mmの全高で背が高く見えたんですね。
ちなみにダイハツエッセのボディサイズは
3395×1475×1470
ほぼシティと同サイズなんですね。驚きです。

みんなが大好きなスイフトの全高は1500mm。

パワーもシティが1200ccで63ps、車重は655kg !!
エッセは660cc58ps で720kg。

なるほどなぁ。




なお、エッセにモトコンポは多分積めない。


ブログ一覧 | 他のクルマ
Posted at 2021/10/15 21:46:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

昼ご飯✨
sa-msさん

ヤリイカのお通し
katsu52さん

※閲覧注意※
.ξさん

愛車と出会って2年!
福田屋さん

この記事へのコメント

2021年10月16日 11:23
こんにちは。

なるほど~・・・シティとエッセがほぼ同じとは・・・。
驚きでした。
シティ、当時はとても背が高い印象でしたが、
時と共に感じ方も変わるものです。

何とかモトコンポを積んでみたいものですね♪
是非ぜひ😊
コメントへの返答
2021年10月16日 11:50
こんにちは。
いかに昭和の車が小さかったってことですよね。

最近はモトコンポをリアシートの足元積みが流行っているようです。

モトコンポは45kgあります。積み込みは一人では危険ですよね。笑
2021年10月16日 16:41
シティてそんなに軽かったのですね~スーかり忘れてましたw

最近の車は安産装置?もとい、安全装置類の付与等でドンドン重たくなってエンジン排気量もパワー指数下がってる癖に燃費がいい?
狐に摘ままれているみたいです。

>いかに昭和の車が小さかったってことですよね。
昭和の3ナンバーが隣りに駐車しても小さく感じます。
コメントへの返答
2021年10月16日 17:21
現代の燃費低減技術の進歩は凄いですよね。80年から2000年頃までは10km/L超えたら「燃費良いね!」って思ってましたし。

昭和の3ナンバーも基本的に5ナンバーサイズで排気量が2000cc超えとか、幅が1710mmって僅かに超えた程度でしたもんね。

プロフィール

「小月庵のステーキ丼」
何シテル?   06/09 12:00
1967年式本人 1970年式HONDA dax 1973年式HONDA Z 1990年式LANCIA DELTA INTEGRALE 16V で楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

琴線に触れたクルマ達 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/21 06:00:02
新ガレージ稼働! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 17:21:25
【100ハイだよ全員集合】カップホルダー100均自作、他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 21:15:23

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
初年度登録平成19年10月 エッセ5MT。 乗り出し20万円。 走行距離90,120km ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
既にヒストリックの部類になってきた感がありますが、もう少し楽しませてもらいます。 最近は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2023年に購入した2013年式のファミリーカー。 93,000kmからスタート。
ホンダ DAX ホンダ DAX
ホンダ ダックス トラッカー仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation