• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幕内のブログ一覧

2022年07月22日 イイね!

ER34定期メンテⅡ

今月頭に34のオイルを替えました。

ミッション・デフオイルは5月に替えたので今度はエンジンオイルです。
ちょうど去年車検に出す前、1月に替えたので半年ですね。

今までカストロールエッジRS




を愛用していましたが、
なんか偽物が多いみたいなので、今回は違うのを使ってみることにしました。

今回はこちら



みんな大好き日産エンデュランスです。
値段はカストロールよりちょっと高いですが、なんか人気あります。
あとエレメントも交換しました。
ピットワークのNS007です。

それでビックリしたんですが、なんとエレメントに軽自動車に使うような小さい奴がついてました。こんなんでいいんですか?まあオイルすぐ替えれば問題ないんだろうけど…なんだかなぁ

で、交換後の感想ですが。まぁほぼ何も変わりません。
オイルでそんなに変わるもんじゃないですよね。もともと壊れてたわけじゃないし。
油圧しっかりかかるしブーストかけて走っても
油温安定してるのでいいんじゃないでしょうか。
Posted at 2022/07/22 11:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2022年07月22日 イイね!

ER34の見た目を何とかしようその1

去年の4月に買ったER34ですが、
オイル交換以外にはプラグとホイールくらいしかまともに替えてません。
現在スーパーアドバンを履いてますが、結構引っ込んでます。(特にリア)







このホイールのデザインは非常に気に入っているのですが、サイズが9J+38
なので、いかんせん引っ込んで迫力がスポイルされてしまいます。
そこで



ヤフオクでワイトレを落札してきました。
デジキャン25㎜です。ピッチ1.25の日産用。
定価だと15000円くらいしますがナット欠品と箱がめっちゃボロいので
2500円でした。
Duraxとかもありますが協栄とかデジキャンにくらべると強度に不安があるそうなので中古ではありますがデジキャンにしました。

欠品してたナットは協栄の17㎜.60度テーパーの貫通ラグナット
買ってきて代用しました。日産用なのでピッチ1.25です。



これ19㎜とか21㎜のナットにしちゃうとソケットが入る隙間がなくなり
ナット回せないので必ず17㎜以下のサイズにしましょう。

今回はリアだけの装着なので簡単です。サイド引いてホイール外してワイトレをホイールボルトに差し込んで120NMで締めるだけです。

カッチンカッチン







ちょっとはみ出てるけどまぁいいでしょう。
9J+38に25㎜のワイトレなので9J+13を履くとこんな感じってことですね。

取り付け後二回点検しましたが、緩んだりクラックが入ったりとかは
全くないです。まぁワイトレは緩んだら一発アウトなので
一応これからも毎月点検はしますが。
Posted at 2022/07/22 10:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2022年07月22日 イイね!

定期メンテER34

久しぶりの更新となりました。
ER34のヒューズ飛びはなんか直りました。
車屋さんはスロットル周辺が怪しいと言ってましたが、
クラッチ踏まなくてもエンジンかかるのを純正のクラッチスタートシステム有に
戻したら直ってたのでこの辺が怪しかった気がします。

それで、とりあえず車検も終わったので5月はミッションオイルとデフオイル
を替えました。
実はこの34、ちょっとでも動いてると1速に入らない不具合があるのです。
これはミッションオイルが温まっても変わらないので、多分どこかおかしいんだと思います。


用意したのはこちら



カストロールの安物ですが、まぁドリフトするわけじゃないし問題ないでしょう。
3L入りました。

抜いたオイルはめちゃくちゃ濁った緑色でした。しばらく変えてないとそうなるのか…?Zのオイル初めて替えた時も同じような色してた気がします。

ちなみに交換後は車が動いててもちゃんと1速に入るようになりました。
オイルの問題だったのかな?

で、デフオイルは


トヨタ純正のLSDオイルです。とても安いので気に入ってます。
Zのデフオイルも1月に替えましたがこれ使いました。

後ろ正面のフィラーを緩めて、ドレンにはマフラーの間からエクステンション使えばギリギリアクセスできました。
34はZと違ってあちこちバラさなくてもデフオイルが交換できるのがいいですね。
オイル量は規定は1.3L。ミッションに比べて量が少なすぎる気がします。
一応あふれるまでフィラーから入れておきましたがいつも不安になります。
Zは規定量1.0といいながら1.5Lくらい入った気がしますが、34は1.3ちょうどくらいしか入りませんでした。

ちなみに抜いたデフオイルは、意外と透き通っておりキレイでした。
前のオーナーはドリフトで使ってたらしいので、デフオイルはマメに変えてたのかもしれません。
Posted at 2022/07/22 10:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フルード交換 http://cvw.jp/b/2989246/46999193/
何シテル?   06/03 03:31
年収300万円台ですが頑張って素敵な一台を作っていきたいです。 とりあえず、整備手帳代わりにいじった箇所や購入したパーツを書いていきたいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝動買い3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 07:01:11
納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:19:52

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2021-4-30納車 (乗り出し270万) 大阪松原市のめちゃくちゃ安い中古車屋で購 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年の5月に大阪築港の某旧車ショップで購入。(フロアのレストア込みで乗り出し380 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
2019/7 ヴィッツと入れ替わる形で購入。 1年検付で40万円でした。 ホンダ バモ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2009年、私が17歳の時にやってきた我が家で初めての車でした。 ペーパードライバーの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation