• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしてんのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

日曜どうでしょう 北海道14日目・家内接待

日曜どうでしょう  北海道14日目・家内接待昨夜はてんやわんやで寝るのが23:45と、北海道上陸後、最も遅い終身、いや、就寝となった。


今朝は6時にアラームをセットして起床。身支度をして7時過ぎにシェアハウスを出発し、8:18に最初の目的地、留萌のマル山山田漁業部に到着。
今日は日曜日だから多くの人が来ているのかな?と思っていたけど左にあらず。先日来た時は、平日の昼前だから閑散としていたのかな?と思っていたけど、今日も閑散としていた。


せっかくなので、1番大きい1枚150円のものを4つ剥いてもらう。
家内の評価も、貝柱は肉厚で弾力があって、普段食べてる物とは別モノ。ただ、ヒモはしょっぱいと言っていた。真水で洗わないから、海水が残っているのかもしれないね。


厚さが分からないので、500円玉を用意してみた。肉厚でしょ?


身の大きさはこんなに感じ。


萌える天北オロロンルート(オロロンライン)を北上し、その名を冠するオロロン鳥のオブジェの前で記念撮影。


更に北上し、オトンルイ風力発電所で記念撮影。


こうほねの家でトイレ休憩。恥ずかしがり屋の利尻富士は、山頂を少しばかり雲で隠している。


納沙布岬はパスして、稚内市内を横切って白い道へ。終点近くで、車がいないことを確認して、日本海に続いているような白い道で記念撮影。奥にぼんやりと利尻富士が写っているよ。


ボディは元々白だから目立たないけど、タイヤはご覧の通り真っ白。


宗谷岬の日本最北端の碑。


13:17に道の駅 さるふつに到着。というのも、日本海のホタテと、オホーツク海のホタテを食べ比べようと言う魂胆だったわけ。この企画はタイトル通り、無類のホタテ好きの家内への接待であり、この企画の成否によって、この旅の顧客(誰だ?)満足度が決すると言っていい。
ここにある"さるふつまるごと館"でホタテ丼を食べるつもりだったけど、午前中で売り切れて14時以降の再開予定とのこと。
そこまで待てないので、隣接するレストラン風雪でホタテいくら丼1,500円をいただく。こちらのホタテはいつも食べている感じのもので、違和感なくいただいた。結論はどちらも美味しいということ。家内の満足度も高かったようで、この後多少やらかしても許されるであるある✌️


続いて238号線を逸れてエサヌカ線へ。ここでも車が来ないことを確認して、道の真ん中に停めて記念撮影。
原野の中、道路以外人工物がない稀有な道。


238号線に戻る直前にある牧場。駐車できるスペースに車を停め、牛を見ていると寄って来るんだよね。かわえ〜。


浜頓別町から238号線に別れを告げ内陸に入る。ソフトクリームを求めて道の駅で停車するけどどこもなく、道の駅 びふかでようやくソフトクリームをゲット!
右は家内チョイスのメリーさんのひつじミルクソフト、左が私がチョイスした牧場ミルクソフト。各々400円。前者はあっさり系で、後者はコッテリ系。味のコンセプトは違えど、どちらも美味しかった。


シェアハウス近くまで戻って、星の砂ラーメンへ行ってみる。愛知から来られていた三人組の方が絶賛していたので、来てみたかっんだよね。
右が私がオーダーした辛味噌ラーメン、左が家内がオーダーしたえっさりしょうゆラーメン。どちらも限定で900円。写真下の塩ゆで卵(半熟)は無料。
いや〜、噂に違わぬ美味しさだった。


その後セコマに寄り、19時前にシェアハウスに戻って順番にシャワーを浴びて、カシュ!トクトクトク、グビグビグビ、プファ〜♪


アテは今日マル山山田漁業部で買って来た干し貝柱500円。この量で500円はあり得ないよね。


こちらはヒモを干したもの200円。こちらも美味いね。


基本的に貝は大好き。ということで、ホタテをアテに今夜は長次郎を頂いとります。

流石に走りやすい北海道の道とはいえ、ほとんど一般道で600km弱を運転したので、今日はちょっと疲れたかも。早く寝るべ。
Posted at 2024/06/02 21:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年06月01日 イイね!

土曜どうでしょう -北海道13日目・あのお方がやって来た

土曜どうでしょう  -北海道13日目・あのお方がやって来た昨夜は22時前に就寝するも、北海道上陸以来過睡眠が続いたせいか、今朝は4時前に目が覚める。ひとまずトイレに行って、二度寝に努めるも眠れず、仕方なくベッドから這い出る。もしかして、あのお方がやって来るプレッシャーか?
:(;゙゚'ω゚'):


今朝は久々にHCのおにぎりにした。
しじみの味噌汁(インスタント)と牛乳、コーヒーはデフォルト。


今日のおにぎりは明太子&マヨ。


今日もシェアハウス近辺をさんさくしたあと、11:38にシェアハウスを出発。
先日、味見をした砂川スウィートストリートの双璧ともいえる、お菓子のほんだとナカヤ菓子店のアップルパイを購入。
あのお方のためだよ。


ぴったり2時間かかって13:38に千歳空港に到着。あのお方の乗った飛行機は、14時到着予定が13:44に到着したものの、スポットの空きがなくてほぼ定刻の13:59に到着。しばらくしてあのお方が出て来た。
お気付きの通り、あのお方とは家内なんだけどね。


空港を出て、シェアハウスに向かうも、どこかドラッグストアに寄れとか、


セコマに寄れとか命令される。


とうきびソフトを食べたいと。


シェアハウスに戻り、アップルパイの試食をしていただく。結果、私と同意見でお菓子のほんだの方が好みだって。


本日のメインイベントは、当初サプライズで岩見沢の友人の店を電撃訪問する予定だったけど、直前のインスタでキャンプイベントに参加していることが判明。慌てて出発する。
30分ほどだったけど、何とかサプライズ再会を果たすことができた。


夕食は、当初近くの美味しいラーメン屋に行く予定だったけど、帰りが遅くなったので、紆余曲折の末セコマで調達。これはこれで悪くないね。


今夜の寝酒はガラナサワー。

明日は早起きしてあのお方を連れ回すよ。
Posted at 2024/06/01 22:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年05月31日 イイね!

金曜どうでしょう -北海道12日目・ドライブと給油と禁断の?

金曜どうでしょう  -北海道12日目・ドライブと給油と禁断の?昨夜は22時に就寝。
っていうか、歯磨きをしていつでも寝られる体勢でいたところ、ちょっと転んだらうたた寝をしてしまって、気づいたら22時前だったというわけ。
たぶん30分も寝ていなかったと思ふけど、布団に入って本格的に寝たのが22時というわけ。


早く寝たら早く目が覚めるというのが摂理じゃわな。4:47に目が覚め、頑張って二度寝?三度寝?をしようと頑張ったけど寝ることができず、しぶしぶ起きる。
まぁ、スマホを弄ったりYouTubeを見てたらあっという間に時間は過ぎるんだよね。
今朝も筋子の日の丸弁当としじみの味噌汁、牛乳といった平常通りの朝食をいただく。


今日は何をしようかな?とりあえず散歩に出かける。遠くに見える雪山は旭岳かな?なかなかの絶景だね。
深呼吸をすると、肺の中が綺麗になっていく気がする。


今日は東に向かって歩いてみる。
清流といっていいのかな?パンケ歌志内川。


この辺りは鶉(うずら)という地名が多く、このパンケ歌志内川に架かっている橋は下鶉橋。


そこを渡ると砂川市。海に面してないのに、何故にヨットとピラミッドみたいなカントリーサインなんだろう?


元に戻ると上砂川町のカントリーサイン。キノコの名産地なの?
謎の多い地域だ。


トナカイ?


昼食はセコマの激辛肉味噌ラーメン。なるほど、唐辛子がたくさん乗っていて確かに辛い。辛いけど食べられないほどじゃないかな。これもクセになる味だね。
どうでもいいけど、ラベルのミソの"ソ"の字が出てこないんだけど・・・。


ちょっと気になる道路があったので、ドライブに出かける。その気になる道路は国道12号線と並行して走る道道1130号線。ほとんど信号がなく、もしかしたら国道12号線より快適なんじゃない?と思ったけど、確かに信号は少なかったけど、一旦停止が所々あるんだよね。
ちなみに国道12号線は、去年も走った日本一長い直線道路がある道で、写真のようにずっと真っ直ぐ。


途中コープさっぽろで夕食を調達。再度国道12号線に戻ると、自衛隊車両が走っていたので、しばらく後をつける。ストーカーか!


いやいや、本来の目的は給油。シロたんは北海道に来て初めての食事にありついたというわけ。
たらふく食えよ。


一旦シェアハウスに戻り、今日も歩いてセコマへ買い出しに出かける。


で、北海道上陸後二度目の選択、いや、洗濯。


夕食はコープさっぽろで買った肉屋の生姜焼き弁当495円とたっぷりオニオンサラダ171円。
ビールの後ハイボールと一緒にいただく。


あちゃ〜、フェリー以来のカップヌードルならぬコープヌードルを、長次郎ハイボールとともにいただく。
禁断の組み合わせじゃ。

明日は何かがやって来る悪寒、いや、予感。
Posted at 2024/05/31 21:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年05月30日 イイね!

木曜どうでしょう -北海道11日目・今日は外こもりDay

木曜どうでしょう  -北海道11日目・今日は外こもりDay昨夜は22時に就寝して、今朝は5時過ぎに起床。ひとまずトイレに行き、カーテンを開けると雨が降っている。


持って来たマッサージ機でゴリゴリの肩をマッサージをしたり、スマホを弄る。
お腹が空いて来たので、朝ごはんの準備をする。といっても、キッチンにある湯沸ポットでお湯を沸かし、インスタントの味噌汁とコーヒーに沸いたお湯を注ぎ、電子レンジでパックごはんを温め、冷蔵庫に入れておいた筋子をごはんに乗せるだけ。あっ、牛乳をコップに注ぐ作業もあったわ(笑)。


そろそろ旅の疲れが出たのか、今日は何もする気がおきないんだよね。スマホを弄ったり、YouTubeを見たりしていると時間が過ぎる。
10時のおやつに、昨日買ったアップルパイをいただく。


先日いただいたナカヤ菓子店と双璧といわれるほんだのそれだけど、こっちの方が中のりんごが美味しいかも。でも、同時に食べ比べないとはっきりした違いは分からないね。


どこかに出かける気分ではなく、とりあえず近所を徘徊してみる。
バス停も絵になるね。


見え難いと思うけど、バスは二路線あるみたいで、ひとつは平日が6:50と17:00の二本だけで土日祝はなし、もう一路線は平日が7:50始発で20:00の最終までに10本、土日祝は7ほんとなっている。


町営住宅なのかな?木造の住宅もあるみたい。多分空き家ばかりだと思うけど。


シェアハウスに戻り、昼食にセコマのPBの山わさびラーメンをいただく。
いや〜斬新だわ。わさびが効いてて、麺をすすると思わず咳き込んでしまうんだよね。これはこれでクセになるかも。


そして今日もセコマに夕飯の買い出しに出かける。


シェアハウスに戻り、今日もシャワーを浴びてカシュ!トクトクトク、グビグビグビ、プファ〜♪


夕食はグリルチキンサラダ250円+税と焼き鳥バラエティセット378円+税。北海道では串に刺した豚肉も焼き鳥というらしいけど、これは豚肉が1本と焼き鳥が4本だった。


〆に食べ損ねていたたらこパスタ128円+税。


で、今日も寝酒は長次郎ハイボール。これ、結構好きかも。

今日はたっぷり充電したので、明日はどこか出かけるかな。どうするかは明日起きてから考えよっと。
Posted at 2024/05/30 20:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月29日 イイね!

水曜どうでしょう -北海道10日目・どかメシ屋発見

水曜どうでしょう  -北海道10日目・どかメシ屋発見昨日はチェックアウトする隣室の方が早朝から活動されていたので早起きしたこともあり、昨夜はドロロン睡魔くんに襲われ、21:15頃就寝した。
何度か目覚めたものの、それでもトイレに行くこともなく今朝は5:45に起床。普段は6時間睡眠なので、ホントによく寝ているね。


昨日、セコマのHCで新商品のほたてバターを見つけたので、ここのところ続けていた筋子ごはんはひと休み。
しじみの味噌汁(インスタント)と牛乳はデフォだよ。


中身はこんな感じ。しっかりほたてバターだわ。


今日も昼前まで部屋でダラダラ過ごし、11:21にシェアハウスを出かける。
まずやって来たのはお菓子のほんだAIAIサロン店。


お目当てはアップルパイ。先日買ったナカヤ菓子店と双璧といわれているので、食べ比べてみようというもの。まぁ、週末にやってくる家内のための予行演習というか、毒味?というか、リサーチというか、とりあえず頑張って調べたんだぞっていう実績作りをしておく。


一昨日の炭鉱館巡りと逆方向に回り、Google mapsで見つけた、赤平にある柳屋食堂さんにやって来た。


挨拶がてら、一番人気の鳥天定食をいただく。
これ、いくらだと思う?何と税込ワンコインの500円なんだよね。大半の定食、丼が500円で、ラーメンが600円から、高くても1,000迄なんだよね。11時から14時までの営業だよ。


13:31にシェアハウスに戻り、ぱんぱんのお腹をさすりながらしばらく休憩。
Google mapsを見ていると、上砂川町のメインストリートの道道115号線と並行して走る道があり、日曜日に行ったかみすながわ炭鉱館の近くまでつながっていて、その終点近くに弓道場があるようなので、過剰に摂取したカロリー消費のため、自転車で行ってみることにした。


登り坂と下り坂が続くんだよね。与論島を思い出すわ。人気がないうえ、こんな幟を見るとびびるじゃんかよお!ホントにでそうなんだもん。写真は撮れなかったけど、今回の旅で初めてキタキツネと出くわす。ヒグマじゃなくてよかったわ。


変速機なしのチャリで15分ほどかかって弓道場に到着。的はかけられているけど、使われている様子はないね。
自慢じゃないけど、一応弓道の有段者でもあるんだよ。


その後シェアハウスまで戻り、今度は歩いてセコマまで買い出しに行ってランチのカロリーを消費する。
再度シェアハウスに戻ってシャワーを浴び、今日もカシュ!トクトクトク、グビグビグビ、プファ〜♪


夕食はランチをいただいた柳屋食堂さんでテイクアウトした目玉焼き弁当500円と、セコマで買って来た野菜サラダ、昨日の残りの帆立ザンギ。
頑張って消費した以上にカロリーを摂取する(笑)。


寝酒は北海道上陸以来の長次郎ハイボール。この記事を書いてる時点でドロロン睡魔くんに襲われているので、今日も早寝は間違いなさそう。

寝落注意報発令中かも(笑)。
Posted at 2024/05/29 20:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 http://cvw.jp/b/3031156/47190280/
何シテル?   09/02 08:30
あしてんです。 初めての外車、初めてのドイツ車、初めてのメルセデス乗りとなりました。 免許を取ってからカリーナ(中古)、クレスタ(新車)、ミニカトッポ(新車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

火曜どうでしょう -宇都宮なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 21:48:04
新型セローにタコメーター装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 14:05:51
あしてんさんのメルセデス・ベンツ Cクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 06:46:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン シロたん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 子どもが成人して、独身時代以来とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation