• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしてんのブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

木曜どうでしょう -首里城の状況を見学

木曜どうでしょう  -首里城の状況を見学昨夜は22:30頃就寝。2-3時間ごとに目覚めて6:15に起床する。
格安スマートウォッチによると、睡眠の質のスコアは94点と上々。質より量という感じかな。


朝ドラを見て、今朝も7:50頃朝食会場へ。
プレートはウインナー、炭火焼き風照り焼きチキン、鯵の南蛮漬け、玉子焼き、野菜チャンプルー、切り干し大根、上段はサラダとヨーグルト、みそ汁と今朝のご飯はジューシーにした。


今朝も部屋でダラダラして、9:25にホテルを出る。午前中に本日のメインイベント、首里城に行くつもりだったけど、家内から歩のサーターアンダギーの所望があったので、まずはそれを確保するため反対方向のゆいレールに乗る。
開店前だったけど、すでに7-8組待っていたが、問題なく入手できた。一年前は5個入で500円だったが、600円に値上げしていた。


一旦ホテルに戻り、荷物を置いて首里城へ。いつも通りマイナーな上の毛から行くよ。


蒸し暑くて汗が噴き出る。水を持ってきて正解だわ。ひとまず守礼の門も行かないとね。


首里城の入場料は400円だけど、ゆいレールの一日券か二日券の提示で320円になる。


この先が有料区域。


前回来た時は一階の作業場が見えただけだったけど、二階、三階も見学できるようになっていた。


三階の屋根の建築現場。かなり出来上がっているように見受けられるね。


東のアザナに行くと、ガイドの説明が始まったのでしばし説明を聞く。水時計と日時計を使っていたそうで、正午に合わせての説明だったみたい。


ゆいレールで安里まで戻り、のうれんプラザの前を通ると、今日もおじいたちが呑んだくれてる。平常運転だね。


今日も上原パーラーでつまみを購入。さかなが売り切れだったので、もずく、野菜、イカを購入。各々70円。


牧志そばに立ち寄る。前回の390円から大幅値上げされたソーキそばをいただく。550円。味の方はやや甘めの出汁は相変わらずで悪くない。
まだ安い部類だけど、昔の価格を知ってる身からすると、かなり高くなったね。


家内と末娘からLINEでお土産のリクエストがあり、ちょこっとリサーチしてホテルに戻る。
ウェルカムバーが用意されていたので、濃いめの消毒をしておく。念のためもう一杯。今日は武漢ウイルス発祥の国から来た人民とニアミスしたかもしれないので、もう一杯消毒しとこっと。
あっ、念には念を入れてもう一回うがいしとくかな(笑)。


部屋でしばらく休み、今回の最後の晩餐をどうするかひとり作戦会議を行い、やっぱりステーキに行くことにした。


今日はToGoではなく、お店でいただく。セルフでごはん、サラダ、スープはおかわり自由というスタイルだけど、正直これはおまけみたいなもの。
お肉は脂が飛び散るので、飛散防止に紙に覆われた状態で運ばれてきた。


注文したのは"やっぱりロースコンボ"1,450円で、ロースステーキ100gとハンバーグステーキ100gのセット。


肉はレアの状態で運ばれてきて、熱しられた富士山の溶岩プレートで好みの焼き加減で食べるというもの。


ソースはこの三種を試してみた。A1ソースはやはり好きになれないな。真ん中のニンニク醤油と右のオニオンソースはまずます。個人的にはハンバーグは何もつけない方が美味しかった。

この旅最後の夜はamazon primeで見たかった映画を視聴中。
明日はおみやげを買うのが最大のミッションかな。いや、無事帰宅することだな。
Posted at 2024/02/29 21:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2024年02月28日 イイね!

水曜どうでしょう -ジャイアンツ那覇キャンプ最終日

水曜どうでしょう  -ジャイアンツ那覇キャンプ最終日昨夜はまたしても寝落ち。たぶん22時前に寝て、夜中に目覚めて電気を消し、トイレに行って二度寝、三度寝を繰り返して6:34に目覚める。


朝ドラを見て7:50に朝食会場へ行く。
プレートはウインナー、豆腐チャンプルー、菜の花のおひたし.カレイの唐揚げ、豚肉の塩茹でだったかな?、卵焼きとにんじんしりしり、そしてごはんはタコライス。上段は牛乳、ワカメの味噌汁、ヨーグルトね。


朝食後は部屋でダラダラして、9:50にホテルを出発。ゆいレールは東京の満員電車並の混雑だね。まぁ、大半は大きなスーツケースを抱えた旅行者なんだけどね。しかもドア付近に陣取るから、乗降に手間取って余計に混雑するんだと思ふ。どうせ終点まで乗るんだから、中の方に入ればいいのにね。


最終日のスケジュール。
まもなく打撃練習の見学抽選会があるということなので、参加してみることにした。ジャンケンなら勝てる気がしないけど、司会者が引く赤、青、黄のカラーボールを当てるというもの。なんと二回連続の正解で、タイトル画像のように見学券をゲット!今日の運を使い果たしたじぇ。
ちなみに同胞は25名くらい。抽選に参加したのは100人くらいじゃないかな。二回とも少数派だったからね。


三塁側のベンチ前に案内される。
バッティング練習の合間にノックを行う、鬼軍曹・川相内野守備コーチとウイラー巡回打撃コーチ。


見学した時は、昨日大活躍したオコエ瑠偉と、ドラ3で昨日出場した佐々木選手。


見学を終え、一塁側でバッティング練習を見る。
これは岡本和真選手がレフトスタンドへ運んだ時の画像。


坂本勇人選手。柵越えはなかった。


最後に円陣を組んで一本締め。選手会長の大城選手が音頭をとった。
阿部新監督は何も喋らなかったなぁ。


最後は沖縄出身の大城選手会長のトークショー。
この後抽選会があったけど、運を使い果たしているので、会場を後にする。


壺川からゆいレールに乗り、今日は美栄橋で下車。市場本通りは武漢ウイルス前か、それ以上に賑わっている。中華系(台湾?)と韓国人が多いかな。


農連プラザ。
入り口の前に、今日もワンカップ泡盛やストロング系の瓶や缶が転がっている。


以前から気になっていた名嘉鮮魚でランチ。


寿司セット650円を注文。
ありゃ、パック寿司が出てきたよ。これは残念!
セットにもずく酢、天ぷら二種、あら汁が付くんだけど、メインの寿司だけが残念だった。


上原パーラーに寄ってつまみを仕入れる。


仮設の牧志公設市場の跡地は駐車場になっていた。


おもろまちまで戻り、メインプレイスに行くと明日から北海道フェアが始まるらしく、準備をしていた。去年もやっていたよね。


15時前にホテルに戻り、メールを見ていると、二日前からアップグレードができるようになったとのこと。3月末が期限のアップグレードポイントを使って、プレミアクラスにアップグレードする。一番安い航空券なんだけどね。あざ〜す!


帰ったらまずうがい。
ガラガラガラ、ごっくん!


上原パーラーで買った天ぷら。もずく、いか、さかなで各々70円。いかとさかなは見た目が一緒なので、食べてみないと分からないね。


夕食は何にしようかな?
最初はちゃんぽんにしようかなと思っていたけど、気が変わってA&Wに行く。


ホテルに戻ってこの旅最後の洗濯。ここはコインランドリーが200円で、洗剤と乾燥機はフリー。ありがたいね。


A&WでTo Goしたモッツァバーガー。
パリ五輪出場をかけて、なでしこvs北朝鮮を見ながらいただいちょります。
押し込まれながらも1-0で前半を終え、後半に追加点を取るものも北朝鮮の1点返されて予断を許さない中、2-1で逃げ切ってパリ五輪出場を決めた。おめでとう、なでしこ!

明日は実質最終日。再建中のあそこを見に行く予定だよ。
Posted at 2024/02/28 20:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年02月27日 イイね!

火曜どうでしょう -ジャイアンツvsファイターズ

火曜どうでしょう  -ジャイアンツvsファイターズ昨夜は(も)いっぱい呑んで22:30頃就寝。
何度も目覚めて、6:40頃ベッドから這い出る。
那覇では暮らすように旅するつもりだけど、今日はジャイアンツがBig Boss率いる日本ハム ファイターズと練習試合をするので、これを中心の一日とする。


朝ドラを見て7:50頃朝食会場へ行く。
プレートは、鶏の塩茹で、ほうれん草のお浸し、卵焼き、フーチャンプル、サラダ、みそ汁、ご飯といった内容。
サバのなんかとカレーもあったよ。


部屋でダラダラして、9:51に部屋を出てゆいレールに乗って沖縄セルラースタジアム那覇へ。
行った時は日ハムが練習をしていた。


初回は日ハムが三者凡退のあと、ドラ3の佐々木が倒れたけど、オコエ、門脇が連打の後、四番の岡本が三遊間を破って先制。


4回は2アウトから山瀬がライトへのタイムリー、続くルーキーの佐々木がエンドランがかかっていてレフトへのタイムリーツーベースで追加点。更にオコエが左中間へのツーランホームランで5-0となる。


正直、日ハムの選手がよく分からない。
出場していた中では、この万波と加藤 豪将くらいかな。清宮は帯同していないのか、練習を含めて姿が見えなかった。


三番手でマウンドに上がったバルドナード。投球練習を終えた時、キャッチャーの山瀬がセカンドに投げた送球がバルドナードの腰の辺りを直撃。
その山瀬はかなりの強肩で、シッティング・スローしたものがバルドナードを直撃したのだ。
山瀬はしきりに謝っていたけど、これはピッチャーが送球コースから外れないといけないよね。


ビッグボスこと新庄監督。


試合は4番手のケラーが四球、連打、四球、併殺崩れで2失点。8回も死球からワイルドピッチでピンチを招き、遊ゴロの間に失点。それでも5-3で勝利となった。
終盤に投げたケラー、泉、田中は制球力がイマイチだったね。


試合終了後、岡本和真選手による能登半島地震のチャリティが行われ、ハイタッチが行われた。
もちろん、参加しましたわよ。
ハイタッチは一瞬だっけど、やはり手は大きくて肉厚。マメがふたつあったのを見逃さなかった。


壺川からゆいレールに乗って県庁前で下車。国際通りを歩き、途中浮島通りに折れて上原パーラーに行くも、すでに店仕舞い中。残念!


のうれんプラザを巡回して、ぶらぶらするとのれん街という道を発見。この辺りは幾度となく巡回しているので、新たな通りを発見するとは思わなかった。


桜坂の飲み屋街。行ってみたいけど、ひとりで入る勇気がないんだよね。誰か一緒にいってくれない?


サンエー・マーケットプレイスに寄って、18時前にホテルに戻る。ウェルカムドリンクを駆けつけ3杯いただき、部屋に戻ってひとり宴会スタート!
まずはレバニラ。


続いて海鮮サラダ。


〆に握り寿司。

明日は午前にジャイアンツのキャンプの打ち上げがあるので、それを見に行くというのが唯一の予定だよ。
Posted at 2024/02/27 21:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年02月26日 イイね!

月曜どうでしょう -那覇にやって来た

月曜どうでしょう  -那覇にやって来た昨夜は眠くて眠くて22時前に就寝。家でもそんなことないのにね。
夜中に何度か目が覚めたけど、6:00にこの旅初めて念のためセットしておいたアラームにら起こされる。何度も目が覚めたのでぐっすり感はなかったけどね。


朝ドラを見て7:45に朝食会場へ行く。
今朝はサラダ、ゴーヤチャンプル、切干大根、もずく酢、きゅうりの梅肉和え、海苔の佃煮、ナメコの味噌汁、ごはん、肉じゃがといった内容。
おかずはヘルシーで味も良かったけど、最後までご飯が美味しくなかったのは残念。


9:05に部屋を出てチェックアウト。9:06にホテルを出て9:11にバスターミナルに到着する。
ちなみにこの時間空港行きは毎時0分と30分に発車するので、9:30発のバスに乗ることにしていた。
そのバスは定刻通り発車したけど、ほぼ各駅停車状態で、次から次へと乗客が乗り込んできてぎゅうぎゅう詰め状態。隣に座っていたおばあが文句というか悪態ばかりついていたけど、武漢ウィルス後に観光客が戻ってきたんだから、空港直行とローカルバスに分ける必要があるんじゃないかな。


結局所要時間が35分のところ、20分遅れの10:25に石垣空港に到着する。
10:27にチェックインカウンターに行き、荷物を預け終えて10:29にチェックアウトカウンターを後にし、10:31に保安検査場に並ぶ。石垣空港には何度か来たけど、こんな混雑は初めて。


結局30分以上かかって11:03に制限エリア内に入る。機材の到着が遅れたからか、11:00にようやく保安検査をもう1レーン増やしたんだけど、何でもっと早く増やさなかったんだろう?
11:13に優先搭乗が始まり、11:17に搭乗する。16分遅れの11:31に出発、11:14にRWY04から離陸。


那覇の天候は曇りで気温は19℃とのこと。
12:06にシートベルトサインが点灯し、12:19にRWY36Lに着陸、12:27にら36番ゲートに到着する。
12:29にドアが開いて12:32に降機する。
12:44に3個目にスーツケースが出て来る。


ランチは久々に空港食堂にしようかなと行ってみると大行列。


待つのが嫌なのでテクテク歩いてケンミン食堂へ。こちらは8分の入りかな。


ここは食券機で注文し、できたらそのレシートに書かれた番号をらモニターに表示するシステム。
注文したのは一番人気のCランチ690円。ちなみに沖縄ではメニューに"ランチ"とついていても一日中注文できるケースが多い。
ケンミン食堂のCランチは、トンカツ、キャベツ、たこウインナー、ポーク(ランチョンミート)、薄焼きたまご、みそ汁といった内容。
かなりコスパが高い。


ホテルに行くにはまだ早いので、工事中の4階の展望フロアへ。
鬼滅の刃のラッピング機が停まっていた。


爆音とともに4機変態、いや編隊のF15が離陸していった。スクランブル発進か?


14:15発のゆいレールに乗り、14:44に今日から4泊するスーパホテル那覇・新都心に到着。しばらく待ってチェックインしてもらう。


荷解きをして早速移動開始。
Google mapsで予め知っていたことだけど、お気に入りの"琉球ステーキ究"に行ってみると情報通り無くなっていた。悲しい・・・。
農連プラザに行くと、以前と変わらず入り口の前で何人かのろくでなしおじいがストロングを片手にたむろしていた。


前回来た時はオープン直前だったシン、いや、新・牧志公設市場。
場内で聞こえる半分以上は中国語とハングル語だった。もう市場じゃなくてアミューズメントパークだね。


市場本通りは竹下通りか?というくらいの賑わい。旗を持って団体を率いるツアーガイドもいたよ。もちろん中華圏からの集団。


おもろまちまで戻って那覇メインプレスへ。こではジモティ用の食材を調査。
来客の大半はジモティだと思ふけど、マスク着用率は高いね。


夕食はどうしようかな?前述の通り琉球ステーキ究が閉業したので、ホテルから5分ほどのやっぱりステーキ真嘉比(まかび)店へ行く。


ホテルに戻ってウェルカムドリンクをいただく。
左からシークワーサーサワー、赤ワイン、ハイボールをちゃんぽんでいただく。あっ、武漢ウィルスとインフル予防だからね。


お箸でステーキ150gをテイクアウト。実はこれ、1,100円のところ2/29まで1,000円のキャンペーンをしてたから。
まぁ、肉はスジっぽくてはっきり言ってイマイチ。値段が値段だからこんなものかな。そう思うと、今は亡き"琉球ステーキ究"の存在価値は高かったね。


ダラダラ部屋呑みをしながらTVの天気予報を見ていると、「週末は真冬並に気温が下がるでしょう」と言っていたけど、それでも最低気温は13℃、最高気温が17℃なんだよね。

那覇はほとんど消化試合のようなものだけど、明日と明後日は新生・ジャイアン、じゃなかった、ジャイアンツを見に行くよ。
Posted at 2024/02/26 21:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年02月25日 イイね!

日曜どうでしょう -この旅も今日で折り返し

日曜どうでしょう  -この旅も今日で折り返し昨夜はボクシングのトリプルタイトルマッチを見た後、なでしこ対北朝鮮をテレビ観戦しながら、ネットのテキストLIVEで卓球の中国戦をチェックしていたけど、おそらく11:30頃寝落ち。なでしこの後半を途中まで見ていたからね。


夜中に目が覚め、スマホでチェックしたら卓球は2-3で惜敗、サッカーはスコアレスドローだったことを確認して二度寝。アラームをセットしていなかったこともあり、次に目覚めたのは6:44だった。
日テレ系が映らないので、7:10頃朝食会場へ。今朝はサラダ、ひじき、にんじんしりしり、もずく酢、とろろ、野菜たっぷりの味噌汁、ごはん、ポトフといった内容。


部屋に戻ってがっちりマンデー、サンデーモーニングを見ながら今日の作戦会議を行う。
主力は本島に移動したけど、千葉ロッテマリーンズがキャンプをしている、石垣市営球場へ行く。徒歩で20分くらいだったかな。


到着した時はバッティング練習をしていた。その中で目についた選手が二人いて、ひとりは西武からソフトバンクに移籍した山川のようなバッティングフォームの選手で、柵越えを連発していた。もう一人は柵越えはないけど、ヒット性の当たりをしていた選手。
ググってみたら前者は井上 晴哉選手#44、後者は和田 康士朗選手#63だった。
二人とも何らかの事情で主力に帯同できなかったんだけど、自分の見立てがどうだったか、覚えていたら秋に答え合わせをしたいと思ふ。


ロッテのキャンプもお昼休みになったので、古賀辰四郎 尖閣諸島開拓記念碑へ行ってみる。
今日は旧暦の1月16日だそうで、十六日祭(ジュールクニチー)という、あの世のお正月にあたり、お墓にお参りしてご先祖様とご馳走を囲んでお正月を祝う日だとか。道中のお墓でそいった光景を多く見受けられた。


その後は離島ターミナルに行ってみたり、730ロータリー、ユーグレナモールなどをぶらぶらしてホテルに戻る。


部屋に戻ったらまずうがい。
ガラガラガラごっくん!


ランチはハッピーマートほんなで買ったポークたまご250円と、ファミマで買った朝すば150円のW炭水化物。


部屋でしばし休み、最後の散歩に出かける。
ホテルの近くにはこんな石積みの塀に昔ながらの家があったりする。


ユーグレナモールには果物だけじゃなく、やぎスープ、山羊刺しの自販機も。


石垣の歓楽街。


昨日行った石垣島水産直売所は定休日だったので、夕食はホテルの近くのすし太郎さんでテイクアウトすることにした。Googleの評価も良かったからね。


こちらはハッピーマートほんなでおつまみ用に買ったウインナーと魚のフライ。


メインは前述のお寿司屋さんでテイクアウトした寿司折。1,200円。これがまた美味しかった。今回の食事はハズレがないね。

明日は那覇に移動するよ。
Posted at 2024/02/25 20:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 http://cvw.jp/b/3031156/47190280/
何シテル?   09/02 08:30
あしてんです。 初めての外車、初めてのドイツ車、初めてのメルセデス乗りとなりました。 免許を取ってからカリーナ(中古)、クレスタ(新車)、ミニカトッポ(新車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21 22 23 24
25 26 27 28 29  

リンク・クリップ

火曜どうでしょう -宇都宮なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 21:48:04
新型セローにタコメーター装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 14:05:51
あしてんさんのメルセデス・ベンツ Cクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 06:46:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン シロたん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 子どもが成人して、独身時代以来とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation