• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしてんのブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

木曜どうでしょう -三度目のチャリンコ部活動

木曜どうでしょう  -三度目のチャリンコ部活動今日は勝手にチャリンコ部の三度目の部活動。
予想外に早い梅雨明けで、クソ暑いだろうと8時に出発して、午前中で部活を終えることにした。


待ち合わせ場所に7:44に到着。30分くらいかかると思ったけど、20分ほどで着いた。
程なくして部長が到着。コースの確認をして、7:55に出発する。
写真はオリーブロードの展望台で撮影。ちなみに牛窓は日本のエーゲ海と呼ばれている。


8:57に牛窓港に到着。しばらく待って9:10発の前島行きのフェリーに乗る。
自転車は往復で360円と格安。料金は乗船してから支払うんだけど、往復運賃のみで帰りは集金は無し。そりゃそうだよね。


6分ほどで前島に到着。
看板を見ると、グリーンロードという島の東2/3を回れるサイクリングコースがあるみたいなので、そこを一周することにする。
前回の鹿久居島、頭島もそうだったけど、ここも平らなところはなく、上りと下りしかない。その上カーブが多いので、下りでスピードが出せないから効率が悪い。


港に戻ると10時発のフェリーが出港寸前で、ぎりぎり飛び乗ることができた。これを逃すと次は11時発だからね。
防波堤では釣り人がちらほら。あちらも炎天下の下で大変そう。水面からの照り返しがあるもんね。


帰りは一文字うどんまでノンストップで11時頃到着。今日も早飯(笑)。
かけうどん(中)300円とげそ天160円を美味しくいただいて解散。12時前に帰宅した。

※7〜8月は過酷な季節なので、チャリンコ部はしばらく休部します。かしこ。
Posted at 2022/06/30 14:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月29日 イイね!

水曜どうでしょう -外こもりで食べログ

水曜どうでしょう  -外こもりで食べログ今回も応援割を使っての外こもり。いつものANAクラウンプラザホテル岡山に三泊することにした。というのも、当初応援割は6月30日宿泊分で終了予定だったから。ご存知の通り、7月14日宿泊分まで延長されたけどね。

ちなみにタイトル画像のバズ・ライトイヤーは本文とはまったく無関係。

【一日目】

14時過ぎにチェックイン。予約したのは一番安い部屋だけど、広いツインベッドルームにアップグレードしてもらえた。あざ〜す!
外は暑いので、涼しい部屋でamazon prime videoで映画を見る。
この日は洋画のoldと邦画のロマンスドールを視聴。
初日の夕食はさんすての梅梅というお店で排骨弁当をテイクアウト。
この日は23時前に就寝。

【二日目】

4時頃目が覚めて、トイレに行って二度寝して目覚めたのが6:40。
朝ドラを見てから朝食をいただく。朝食の終了時間が時間が10:30と30分延長されていた。


暑くならないうちにお出かけ。
今回もノープランだったけど、ひとり作戦会議の結果、岡山県総合グラウンドに行ってみることにした。
写真はJ2ファジアーノ岡山のホーム、シティライトスタジアム。


むか〜し、昔、といっても50年ほど前だけど、造成中か何かの時に遺跡が出て、平成21年に弥生時代の姿を復元した津島やよい広場画できたんだって。
武道館は絶賛改装中で、ぼろっちぃ野球場は昔のままだった。


部屋に戻ってシャワーを浴び、ランチはイオンモール岡山のフードコートにあるフレッシュネスバーガー460円+60円にした。
そこそこのお値段なんだけど、味の方は私にはイマイチ。モスバーガーに似てるけど、モスバーガーの勝ち。


午後からは涼しい部屋でamazon prime video。"天外者"、"先生、私の隣に座っていただけませんか?"を視聴。
夕食はこれまたさんすてにある天麩羅えびのやの味わい定食をto go。1,080円。ランチに続いてこちらも失敗。天ぷらは揚げたてが美味しいに決まってるよね。
眠くて眠くて22時過ぎに就寝する。

【三日目】

この日も4時頃目が覚め、二度寝をして6:30頃起床。健全だ。
左下の烏城(うじょう)カレー以外は昨日とほぼ同じ。


さて、今日は何しよう?
ひとり作戦会議の結果、美術館巡りをすることにした。
まずやって来たのは県立美術館。高木聖鶴展という特別展をやってたけど、誰だか知らないので一般展示に入る。350円。
何これ?単なる写真展じゃない。"美術館"というからには何かしら美術品があるのかと思いきや、これじゃただのギャラリーだよ。何やってんだよ、岡山県!


続いてやって来たのは岡山市立オリエント美術館。310円。
こちらは古代の遺物などが展示物が盛り沢山。ミイラの作り方など、説明も多くて時間をかけて見ることができた。岡山市の勝ち。


帰ってきたらアルコールでうがいしとかないとね。焼き鳥の名店、しんぱちで砂肝を買って昼飯とする。300円。


ちょっと重たい映画が続いたので、痛快にコンフィデンスマンJPロマンス編を視聴。続けて前科者を見たけど、こちらは重かった・・・。
最後の夕食は多幸うのせいろ蒸しにした。毎回のようにうなぎを食べてるんじゃないかって?だって好きなんだもん。
もちろん今夜も美味しくいただき、23:15頃就寝。

【最終日】

最終日は5:30頃起床。
いつも通り朝シャンしてから朝ドラを見て、朝食をいただく。この日は祭り寿司に戻っていた。おかずは基本的に同じ。


最後のランチは、さんすての焼肉ライクで、カルビハラミセット850円にホルモン250円を追加。
良さげな肉だけど、ちょっと量が少なくね?カルビハラミが100g、ホルモンが50gとのことだけど、カルビとハラミが2切ずつでホルモンが3切。
おっさんだからいいけどね。

その後は部屋に戻り、荷物をまとめてチェックアウトして帰りましたとさ。【おしまい】
Posted at 2022/06/29 15:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年06月19日 イイね!

日曜どうでしょう -モネの庭

日曜どうでしょう  -モネの庭昨日の記事にある通り、今日のメインの予定は北川村「モネの庭」マルモッタン。暑くなりそうだから、予定より早く8:30過ぎに出発した。


その前に日曜朝市へ。6時にホテルを出るつもりが、20分近く遅れて出発。
ちなみに私は3:33にトイレに起き、そのまま眠れずに、温泉に行ったり、スマホをいじったりして朝が来るのを待っていた。こういうことが時々あるんだよね。
朝市ではとうもろこし、にんにく、しょうが、ごぼう等の野菜を購入。新鮮で安い。


7:30頃ホテルに戻って朝食。品数はそれほど多くはないけど、なかなかクオリティが高くて美味しい。これは良い方に裏切られた。


8:30過ぎにチェックアウトしてモネの庭に向かう。10時前に到着したけど、観光バスも数台停まっている。
青い水蓮は咲いてなかったけど、なかなかきれい。和むけど、とにかく暑い。


11:30過ぎにモネの庭を出て、途中海岸線が見渡せる赤野岬で停車。長い海岸線を見下ろせる絶景ポイントだった。瀬戸内海の住民は水平線なんぞ見れないもんね。


その後は道の駅 南国風良里(なんごくふらり)に寄り、南国ICから高知自動車に乗る。一応下道を通って大歩危小歩危を走るか家内に聞いたところ、「高速で帰る!」ということで私の動議は却下(泣)。
豊浜SAのフードコートでうどんを食べ、16時前に無事帰宅した。
高速でびゅんと帰るのは早いけど、運転する楽しみは半減なんだよね。何はともあれ、今回は二日で588.7kmを走破。安居渓谷の帰路はシロたんには悲惨だったけど、その他はとても楽しかった。
また行きたいな。
Posted at 2022/06/19 20:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年06月18日 イイね!

土曜どうでしょう -仁淀ブルーに逢いたくて

土曜どうでしょう  -仁淀ブルーに逢いたくて5月に当初の県民割が終了する前にと、一人で太平洋、瀬戸内海、日本海を巡る旅をしたけど、県民割が延長され、家内も鰹のたたきが食べたいと曰うので、高知に一泊二日で出かけることにした。
単に鰹のたたきを食べるだけかと思いきや、「仁淀ブルーが見たい、モネの庭にも行きたい」と言ふ。はいはい、分かりました。私はシロたんを運転できればいいからね。


6:30に出発することにしていたけど、10分ほど遅れて出発。前回の失敗を踏まえて水島ICから瀬戸中央道に乗り、坂出ICで下車。
道中の"手打ちうどん めんくい"さんで朝食。ここはもちもちの中細麺でいりこ出汁と私好み。驚くことにかけうどんが180円と格安。写真は大(2玉)で260円。


大歩危を通ってまずやって来たのはにこ淵。ハシゴのようなかなり急な階段を降りていった先は神秘的な場所。
帰りは辛いけどね。


次にやって来たのは安居渓谷。本気で散策すれば半日くらい要しそうなところ。それでも荒男谷、せり割洞穴、水晶淵、写真の砂防ダムを見て回った。
で、大変だっのはそこから。ここに来るまでの道は所々待避所があるような狭い道。"帰路"という看板が出ていて、その通り進むと往路の倍以上の山道が延々と続いた。途中、道の真ん中に大きなヘビがいるし。


最後にやって来たのは中津渓谷。ここは比較的歩くのは楽。大きな岩がゴロゴロしていて、ゴールは雨竜の滝。写真では伝わらないけど、かなり神々しい。


沈下橋も見る予定だったけど、仁淀ブルーでお腹いっぱいになり、せっかくここまで来たんだから、"スノーピークかわの駅おち"に立ち寄る。
コレクターじゃないけど、ストア限定のあるものが、スノーピークにしてはあまり高くなかったので衝動買い。あとはホテルに向かうだけ。


ホテルには16時頃到着。チェックインして温泉に入って汗を流し、予約していた近所の居酒屋で夕食をいただく。
いろいろたのんだけど、鰹のたたきはマストだよね。美味しいんだけど、ちょっと量が少ないかな。


ということで、ひろめ市場まで行って明神丸で追い鰹(笑)。上がはらんぼで下が塩たたき。やっぱり美味しいね。


近所のスーパーでじゃこ天を買い、今はホテルで部屋呑みしとります。
そうそう、二日前の天気予報では今日の降水確率は80%だったけど、最後の中津渓谷を出てすぐに雨がぱらついた程度。日頃の行いかな(笑)。
Posted at 2022/06/18 21:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年06月09日 イイね!

木曜どうでしょう -二度目のチャリンコ部活動

木曜どうでしょう  -二度目のチャリンコ部活動今日は勝手にチャリンコ部の二回目の部活動。某海外通販でジャージ、スパッツ、靴を買ったけど、今回の部活には間に合わないので、密林で安いジャージを購入する。イタリアンな柄だけど、Made in China。まぁいいし。


10時におさふねサービスエリアに集合で、5分前に着いたけど、既に部長は到着していた。
さぁ、出発だ!


今日は東に向けて走る。
最初の目的地はお洒落カフェの晴風船で、11時過ぎに到着。ランチには早いけど、昼時は激混みになる人気店だそうで、早飯をすることにしたんだよね。


注文したのは海鮮丼1,210円。写真のようにお洒落な盛り付けで、乗っている刺身も大きく、新鮮で激🐴。それもそのはず、隣の魚屋さんが経営してるんだって。食後の飲み物付きだから、決して高くないよね。


うまいモンを食った後はサイクリングの続き。こっちが本来の目的だったかな(笑)。
備前日生大橋、頭島大橋を渡って鹿久居島、頭島を走破。島なのでアップダウンしかないんだよね。


来た道をそのまま帰り、13:45頃おさふねサーピスエリアで解散。帰ってシャワーを浴び、ビールでうがいをしておく。
いや〜、日焼けがすごいことになっちまったじぇ。
Posted at 2022/06/09 15:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 http://cvw.jp/b/3031156/47190280/
何シテル?   09/02 08:30
あしてんです。 初めての外車、初めてのドイツ車、初めてのメルセデス乗りとなりました。 免許を取ってからカリーナ(中古)、クレスタ(新車)、ミニカトッポ(新車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5678 91011
121314151617 18
19202122232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

火曜どうでしょう -宇都宮なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 21:48:04
新型セローにタコメーター装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 14:05:51
あしてんさんのメルセデス・ベンツ Cクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 06:46:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン シロたん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 子どもが成人して、独身時代以来とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation