• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしてんのブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

土曜どうでしょう -暮らすように旅する沖縄 最終日

土曜どうでしょう  -暮らすように旅する沖縄 最終日始まりがあれば終わりは必ずあるもの。また次のイベントを考えないとね。


昨夜は日付が変わる前に就寝。寝苦しかったのと、1時過ぎに女性の話し声が聞こえたりして熟睡できず、5:45頃ベッドを出る。
とりあえず朝風呂をして、7時前にお出かけ。やって来たのはポーたま。前日予約を断られたので、直接馳せ参じたわけ。7自過ぎに着いたけど一番乗り。でも、後から後からどんどんお客さんがやってくる。人気店というのもあるけど、ちょっとだんどりもあよくないね。


無事ポーたまをゲット。今回はクーポンのおかげでスペシャルBOXなるものを頼んでみた。


ホテルに戻り、パッキングをしたりして、いつも通り8:20頃朝食会場へ行く。
メインは昨日と同じくノーマルとイカスミ麺に、テビチの煮付けを乗せた沖縄そば。今日のスープはアーサー汁にしてみた。右上は豆腐チャンプルーとアグー餃子、アグーソーセージ。真ん中上はもずく酢で左上はマンゴー(缶詰っぽい)とパイナップル。
変わり映えのしないおかずだったけど、ローカルフードに特化した朝食は好感が持てる。
ただ、最後までタコライスとジューシーを食べなかったのは心残りかな。


食後は部屋でぐだぐだする。明るかった空も黒い雲が立ちこめて来たので、17:30に部屋を出てる。
ホテルを出てしばらくすると雨が降り始めたけど、傘をさすほどでもなく美栄橋駅に到着。すると風と雨足が強まる。まるで私が駅に着くのを待っていたかのようだ(笑)。


11時前に那覇空港に到着。某所で株主優待券を使い、荷物を預けて身軽になったところで4階の展望エリアに行く。
ここでスクープ。
今日の出発のRWYは36R。写真が小っちゃすぎて分かり難いけど、見ているとジェットスター機が誘導路からRWY18Lに進入してるではないか。


慌ててかどうかは分からないけど、再度誘導路に戻る。
こちらがFlightradar24をキャプチャーしたもの。


何事も無かったように離陸していったGK380便。


その後、F-15 二機ががスクランブルかどうかは分からないけど発進。悪天候の中、日本の空の防衛ご苦労様です。


ちょっと早いけど、12:45に保安検査場に向かい、一年ぶりにANA Loungeに入る。いただくのはもちろんオリオンビール。この度で初のオリオンビールだわ。都合二杯いただいた。


機材の到着遅れで出発が5分遅れるとのこと。
14:51に搭乗。プレミアムクラスの搭乗率は5/8。


定刻より11分遅れて15:01にプッシュバックされ、15:16にRWY36Rから離陸。


風も強いけど波も高い。


でも、雲の上に出ると晴れ。当たり前だけどね。


以前は軽食だったけど、この時間帯でも食事が振る舞われるようになったみたい。
内容的にはグレードダウンしたみたいだけど、軽食よりはいいよね。


スパークリングワインとともにいただく。今回のクルーはゆうしゅうで、何も言わなくても『おかわりをお持ちしましょうか?』という優しいお言葉をいただき、『いいんですか?』と答えると『もちろんです♪』とのことで遠慮なくいただく。
その後もハイボールをいただいていると、間もなく降下を開始しますとのアナウンスが入る。早くない?と思ったけど、どこでどう頑張ったのかほぞ定刻で高松空港に到着。


エアポートリムジンも定刻に発車して、高松駅にも定刻で到着。


高松駅でちょっとしたミッションをこなし、那覇空港で諦めていたマリンライナー54号に無事乗ることができ、予定通り帰宅するとができた。

これにて暮らすように旅する沖縄旅は完結。それにしても岡山は寒いなぁ。

おしまい。
Posted at 2022/12/17 21:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2022年12月16日 イイね!

金曜どうでしょう -暮らすように旅する沖縄 六日目

金曜どうでしょう -暮らすように旅する沖縄 六日目 昨日の予報通り朝から雨。下の共有スペースで時間を過ごすという手もあるけど、地域クーポンも半分の9,000円分しか消費できていないので、できることなら外出したいよね。


昨夜は23時過ぎにベッドに入る。なかなか寝付けなかった気がする。朝も4時頃目が覚め、二度寝をしたのかどうか分からないまま、7時にベッドを出る。
朝風呂、舞いあがれ!のルーチン後、朝食会場へ。今朝は二日酔いがないので、ノーマルとイカスミ麺の沖縄そばにゆし豆腐をかけたものをメインに、サラダ、牛乳、アグー豚のウインナーと餃子をいただく。


10時過ぎに部屋を出る。ホテルの傘を借りて牧志公設市場行き、家内からのおつかいを済ませる。


いったんホテルに戻って荷物を置き、美栄橋駅に向かう。途中に明太子の自販機を発見。こんなの誰が買うの?って思ったけど、帰りに通った時に大量買いしている人を見かけた。沖縄の人は明太子好きなの?


やって来たのはみんな大好き那覇空港。JALご自慢のA350-900が、二機並んで駐機したので撮影。奥のA350の赤塗装が一号機、手前の緑塗装が三号機。


美栄橋駅まで戻り、牧志そばで今日も昼食にソーキそばをいただく。390円。


食後はのうれんプラザまで散歩。のうれんプラザでは何も買わなかったけど、太平通りの上原パーラーでツマミを衝動買いする。


みんな大好きドン・キホーテでお土産を買う。目的は地域クーポンを使うため。何か本末転倒なような気がするけど、経済を回すためだからね。


部屋に戻って、前述の上原パーラーで買ったもずくとさかなの天ぷらをアテにビールを呑む。ちなみに天ぷらは各々70円と格安で、ビールは家から持って来たもの。
その後は一時間ほど午睡。極楽極楽…。


最後の晩餐はどうする?とひとり作戦会議を開く。閣議決定したのは、今回の旅で見つけたコスパ最高の琉球ステーキ極(きわめ)に決定。
最後だからと贅沢に石垣牛ももステーキ(200g)3,080円に決定。ライス、スープ、サラダが付いているのは沖縄ではディフォルト。もちろんビールも付けるよ。


写真のようにレアで提供され、焼き石で自分で好みの焼き加減で食べるスタイル。
いや〜、この肉も柔らかくて美味しい。ソースも色々あるので、味変できるから飽きることなく完食。地域クーポンのおかげで贅沢することができた。
この店、ホントにおすすめ。


今は部屋呑みをしながら最後の夜を過ごしちょります。明日はちょっとだけミッションをこなして無事に帰るだけ。

地域クーポンを使うのに意外に苦労して六日目終了。
Posted at 2022/12/16 21:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年12月15日 イイね!

木曜どうでしょう -暮らすように旅する沖縄 五日目

木曜どうでしょう -暮らすように旅する沖縄 五日目天気予報は今日も一日中曇りで、夕方から夜にかけて雨とのこと。まぁ、雨が降ったらホテルに籠るだけだけどね。
ところが昼過ぎからタイトル画像のようにピーカン。いきなり暑くなるのはさすが沖縄だね。


昨夜は無事寝落ちをせず、23時頃就寝。お利口でしょ(笑)。4時過ぎに一度目覚めたけど、二度寝をする。うとうとしているうちに、5:25頃「はっ!」と目が覚める。そうだ、帰り便のアップグレードをしなければ!ということで、ANAのアプリを開き、アップグレードの手続きをする。昨日の時点で6席の空きがあったけど、この時点では4席になっていた。まぁ、これで帰りのフライトも楽しみになった。
朝はいつもと同じルーチンなので割愛。8:20頃朝食会場に行き、沖縄そばの出汁にゆし豆腐を入れ、ソーキの煮付けを入れてソーキそばにする。左上は豆腐チャンプルー。


部屋に戻って冷蔵庫を開けると、ハイボールが残っているではないか。捨てるわけにはいかないので、朝から気付けの一杯を飲んでおく。
炭酸が抜けてるから水割りだけどね(笑)。


10:40頃部屋を出て、昨日と同じルートで巡回する。太平通りでは格安のお弁当が売られている。この店では150円からで、一番高いものでも350円。三食このお弁当で済ませれば、一日の食費は最大でも1,050円。恐るべし沖縄。


また来てしまったのうれんプラザ。前身の農連市場のような風情はないけど、どうしても来てしまうんだよね。巡回コースだから仕方ないかな。
ちなみに農連市場の頃は、この時間だとほとんど店仕舞いをしていて閑散としていたけどね。


壺屋うふシーサー。


竜宮通りを通ったけど、浦島太郎のように竜宮城に行くことはできなかった。残念!
こちらはさいおん❤️うふシーサー。那覇に来た時はこの二体のシーサーを探してみてね。


牧志駅からいったん首里駅まで行き、折り返して今日もみんな大好き那覇空港へ。
今日は国際線が6便。台北が三便、仁川が二便、香港が一便という内容。街中は修学旅行生が多い印象だけど、台湾人、韓国人もそれなりに見かける。


国際線ターミナルで見つけたのが、ケンミン食堂。値段的にはみんな大好き空港食堂と同レベル。スワンナプーム空港のMAGICフードコートと同じような感じ。これは分かり難いか(笑)。
場所的には空港食堂から最も遠い対角にあるといえばイメージできるかな。


再々度県外在住者の利を生かし、1,020円の二日券を買って県庁前駅まで戻る。国際通り入り口にあるA&Wへ。行ってみてびっくり、修学旅行でいっぱい。20分ほど待ってハンバーガーとルートビアをいただく。久々の湿布味のコーラが懐かしい。


国際通り、ドンキなどを彷徨いて15時過ぎにホテルに戻り、ビール(ハッポー)を呑んでクールダウン。
ベッドに転んで気が付いたら一時間ほどワープしていた(笑)。


この旅最後の洗濯をしておく。洗濯機、乾燥機とも二台体制で利用料は無料。しかも洗剤もフリー。
前回は乾燥機でしばらく待ったが、今日は運良く洗濯機も乾燥機もタイミングよく一台空いていて使うことができた。


今日のディナーは一昨日食べて美味しかった琉球ステーキ極(きわめ)で、ガーリックライス980円にした。いや、これ、マジでうまい。口コミには量が少なめとあったけど、いやいや、私には途中で醤油か何かで味変したいくらい多い。肉は相変わらず柔らかくて美味しい。右上のスープ付きでこの値段は驚きだ。強いて言えば、ご飯を減らしてその分サラダが欲しいかな。

明日は一日中雨、いや、大雨の予報。さて、どうしたものか?明日考えることにして五日目終了。
Posted at 2022/12/15 22:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年12月14日 イイね!

水曜どうでしょう -暮らすように旅する沖縄 四日目

水曜どうでしょう  -暮らすように旅する沖縄 四日目この旅の中日の今日も朝から曇り空。夜中に雨が降ったようで、路面が濡れていた。まぁ暮らすように旅しているので、清掃の入る11時から14:30まで外出すればいいだけだからね。


昨夜は井上尚弥のスポーツニュースをハシゴして、23:45頃ベッドに入る。夜中に一度目覚めたけど、何とか二度寝して6:30頃ベッドを出る。今朝は(も?)完全な二日酔い。胃がむかつくので胃薬を飲んでおく。
朝風呂に入り、舞いあがれ!を見てから朝食会場へ行く。沖縄そばだけにしておくつもりが、ふーちゃんぷるともずく、ゆし豆腐も食べてしまう。学習能力が低いね。


部屋でしばらくゴロゴロして、目的もなく10:30にホテルを出る。いつも通り巡回するかな。まずは市場本通り。
牧志公設市場に寄って、サーターアンダギーの名店、歩で予約(取り置き)を依頼してみるが、今はできないとのこと。


新天地市場本通り。ここから観光客が来ないディープな通りになる。ジモティでも年齢層が高い商店街だね。


サンライズ那覇を横切って太平通りへ。


またまたのうれんプラザへも立ち寄る。


太平通りを戻って今度はサンライズ那覇を巡回。ここは格安のゲストハウスがあったり、アジアンな香りがする通り。


平和通り商店街。国際通りに近い店はお土産物屋が多いけど、深部はジモティ向けの店が多い。


国際通りを県庁前まで歩き、りゅうぼうを散策。私なんぞ用のない店だった。


県庁前駅からおもろまち駅までゆいレールに乗り、駅直結のTギャラリエに行ってみる。こっちの店はもっと私に用がなかった(泣)。


そして飛行機好きは今日も那覇空港に。
見にくいけど、写真はF-15戦闘機が帰投している。ご苦労さまです。


何かお腹が空いてきたので、イオンに行ってみる。フードコートで沖縄そば屋さんを見て、そうだ、初めて沖縄に来た時に食べた店に行ってみよう!と、牧志駅まで移動する。


やって来たのは牧志そば。ポーたまの通りと昔の牧志公設市場の通りの間の路地にひっそりとある。昔は田舎という屋号だったけど、雰囲気は昔のまま。
自動券売機で食券を買うスタイルも同じ。頼んだのはソーキそば。これで390円は驚き。味の方はもちろん美味しい。
ちなみに初めて食べた時は380円でじゅーしぃ付きだった。


平日の昼間なのに、旧牧志公設市場の周りはせんべろで賑わっている。
14:30頃部屋に戻り、しばし休憩。YouTubeを見てたら知らぬ間に寝ていた。


今日は無性に寿司が食べたくなったので、あろうことかスシローでToGoすることにした。
特上セットとえんがわ、後述のたこの唐揚げを頼んでお代は2,040円。もちろんクーポンを使ったので、支払額は40円。ハイボールと一緒に美味しくいただきました。


シャワーを浴び、ハイボールをいただきながら記事を書いとります。

アルコールを控えめにしたので、今日こそは寝落ちもしないし、明日は二日酔いにもならないと誓って四日目終了。
Posted at 2022/12/14 20:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月13日 イイね!

火曜どうでしょう -暮らすように旅する沖縄 三日目

火曜どうでしょう  -暮らすように旅する沖縄 三日目今日は風が強く、肌寒くて日中でもパーカーを羽織ってきたほど。といっても最低気温が17.8度(ちなみに最高気温は21.1度)だから、内地と比べるとなかり暖かい。それでもジモティの中にはダウンを着てる人もいるほどだからね。


昨夜は二晩続けての寝落ち。貸出品のマッサージクッションをしているうちに寝た模様。21:47に写真を撮っていたので、寝たのはそれ以降ということは分かる(笑)。
朝は4:45頃起床。完全な二日酔いで、風呂に入って酔いを覚ます。BSが映らないので、8時から地上波で舞いあがれ!を見て朝食会場へ向かう。今朝もたっぷりいただいてしまった。ローカルフードがあるとつい手が伸びるんだよね。量的には右上のゆし豆腐そばだけでいいくらいだわ。今朝も朝からお腹パンパン。


今日もノープランで10時過ぎに出かける。牧志駅あたりまで歩き、県庁前まで国際通りを歩く。異常なし!


県庁前駅からゆいレールに乗り、終点のてだこ福西駅まで行く。特に理由があるわけではなく、二日券があるから乗っただけ。いったん改札を出て、折り返し便に乗る。


今度は小禄駅で下車。イオン那覇店で市場調査を行う。お惣菜コーナーにはテビチの煮付けや三枚肉、ソーキなどが売られているのが沖縄らしい。


続いて那覇空港へ。
タイトル画像のように飛行機を見ていると飽きない。前回来た時よりは随分と便数が増えてるけど、それでも武漢ウイルス流行前に比べると寂しいかな。
廃墟のようだった国際線ターミナルも、3便だけど国際線も出ている模様。


どうしようかなと思ったけど、今日も二日券を購入。改札右手のRIMOという電動キックボードのレンタルショップで、免許証等の県外居住者の証明書を見せれば、1,020円で引換券を買うことができるからね。


牧志駅まで乗車して、今日ものうれんプラザまで巡回。異常なし!
いったんホテルに戻り、無料のビール(ハッポー)をいただきながら、夕食をどうするかひとり作戦会議を行う。


修学旅行生多し。かなり観光客が戻っているのが実感できる。


今日のディナーは、口コミの評価が高い琉球ステーキ極(きわめ)というお店で、カットステーキをToGo。1,180円。
こういう格安ステーキはスジっぽい肉が多いけど、これが柔らかいて美味しい。いい店を見つけた。


当初はお店で食べることも考えたが、今日は洗濯しないといけないのと、井上尚弥の四団体統一の試合があるため、ToGoにしたという次第。


甘いものが欲しくなって、洗濯の途中にアイスをいただく。これもフリー。
予想通りバトラーが守りを固めたて試合が長引いたけど、実力差は歴然としていて11Rに井上尚弥がラッシュをかけてKOで四団体統一に成功。どこまで高みを極めるのか楽しみだね。

今日は寝落ちしないようにしようと心に誓って三日目終了。
Posted at 2022/12/13 22:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【デポジットクリーナーディーゼル】 http://cvw.jp/b/3031156/47190280/
何シテル?   09/02 08:30
あしてんです。 初めての外車、初めてのドイツ車、初めてのメルセデス乗りとなりました。 免許を取ってからカリーナ(中古)、クレスタ(新車)、ミニカトッポ(新車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

火曜どうでしょう -宇都宮なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 21:48:04
新型セローにタコメーター装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 14:05:51
あしてんさんのメルセデス・ベンツ Cクラス セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/08 06:46:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン シロたん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス・ベンツ Cクラス セダンに乗っています。 子どもが成人して、独身時代以来とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation