• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEN_Heinrichのブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

ACC雑感【燃費良く走るコツ(?)】

ACC雑感【燃費良く走るコツ(?)】V40に4年近く乗ってきた中で、最もお世話になってきた機能と言えば何と言っても【ACC】。アダプティブ・クルーズ・コントロール。
今回は、V40乗りの皆様にとっては、常識なのでしょうが(?)、そんなACCについて書いてみようと思います。

最初は「ホントに運転を機械に任せるなんて大丈夫なの??」と恐る恐るでした。
が、V40の、と言うよりもボルボの技術力の詰まった高機能さが実感できてからは、高速道路走行のみならず、と言うより、普段、街乗りしかしない自分にとっては、むしろ街乗りの際にこそ、超絶お世話になりっぱなしです。

最初は、ACCの得手・不得手が判っていなかったので、過信し過ぎて「危な!」と思ったりすることもありました。
【例】少しキツめのカーブで、カーブ先が赤信号で前方車が明らかに減速しながらカーブを曲がって行っている際、それまでは前方車の減速に従ってACCも減速していたのに、突然、レーダーが前方車を見失って(実際にインパネ上の車のアイコンが消えて)加速し始めて、慌ててブレーキを踏みましたw
 ※おそらくレーダーが前方車を自分と同じ路上を走っていると認識する角度の限界があり、その範囲外に前方車が出るくらいのカーブ角度のキツさがあると、発生するのではないかと思われます。

ただ、ACCの特徴を掴んでからは、頻繁にACC機能をON・OFFしながら、己の左手親指と右足で、ACCボタンとアクセル・ブレーキを使いこなして乗りこなす感覚が非常に楽しいです。

以下、ACCにまつわる雑感を列記します。

■急加速&急減速がお好き。
基本的に、V40のACCは、エンジンブレーキやクリープを使いこなす、的な面が皆無ですw レーダーセンサーで、前方の車との車間距離と、前方車の速度変化をミリ秒単位で感じ取って、前方車に追従しようとします。
信号からの発信時は、前方車の加速に必死に(?)ついていこうとして、3000rpmから3500rpmくらいまで一気にアクセルを踏み込んで急加速。
 ※普段、私が【穏やか運転】している時のD4エンジンは【1200rpm~2100rpm】の範囲がほとんどです。
やや遠めの前方車、ただし、インパネ上で既に車マークが出ていてレーダー上で明らかに認識している前方車が、明らかに【ゆるゆると減速】していて、赤信号等で停車しようとしているような挙動をしていても、構わず加速したまま突っ込んでいき、そこから一気に急減速して、ピタッと後方で停車します。

★私なりの対策
ACCを使い始めた最初の内は、上記のような挙動に身を任せていました。(今でも疲れていて、イチイチ運転操作をするのがメンドクサイ時はACC機能にお任せして走る時もありますが)
が、明らかに燃費に悪そう&ちょっと心臓にも悪いので、ACCのON・OFFを細かく切り替えて運転するようになりました。

★信号発進時 ※そもそも停車時にACCをONで停まっているとします。
前方車が動き出したら、まずACCボタンを押してACCをOFFにします。こうすることで、まずクリープでゆるゆると動き出します。それから前方車の動きを見つつ、自らの右足でゆっくりとアクセルを踏んでいき(D4エンジンが1200rpm~2100rpmくらいの範囲で、ギリギリ、徐々にギアUPしていくくらいの踏み具合)、25km/h程度になったところで、ACCボタンをON(もしくは速度調節ボタンの+ボタンを3,4回、ゆっくりめに連打して速度設定を35~45~55程度に)して、後はACCにお任せして前方車に追従させると、良い具合に加速して行ってくれます。 ※速度設定はその時の道路や道路状況によって、もちろん異なります。
V40のACCは、どういう訳か、0km/hからの発信時は、シート背もたれにちょっと身体が押し付けられるくらいの急加速を平気でしますが、ある程度の速度が乗ってからACCをONにすると、たとえ現行速度とACC設定速度に乖離があっても、それほどの急加速はしないので、その習性(?)を生かして、上記のような乗り方をしています。

★赤信号停車時 ※前方車がいる場合。
これは自分の感覚でしかないのですが、目分量で、あぁこれくらいの距離になったら、アクセルを抜けば、あとは慣性走行+エンブレで程よい感じに減速して、前方車の少し手前あたりで30km/h前後までになるな、という距離まで来たら、そこで、ACCボタンを押してOFFにします。
そうして、少しの間、慣性走行+エンブレでゆるゆると減速走行をしていって、前方車をレーダーが確実にとらえるな、という距離(これも経験上の目分量なので〇〇mくらい、といった表現は難しいのですが)にまで近づき、現行速度が40未満~20km/h台くらいに落ちたら、そこで再度ACCボタンを押す、または速度調節ボタンの+ボタンを2,3回押して、ACC機能をONにします。
そうすると、その後はACCが良い具合に(ぶっちゃけ私が運転するよりも軽やかに丁寧にw)ゆるゆると減速して、停車時のガックンとかも全くない、熟練のタクシー運転手さんのような、快適な停車をしてくれます。

まだまだあるのですが、長くなってきたので今回はここまでにします。
また近日中に続きをば…w
Posted at 2022/10/17 01:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40D4SE | クルマ
2022年09月09日 イイね!

キリ番

キリ番もうすぐキリ番だなぁと思いながら走ってたら、赤信号で停まった時にジャストだったので、慌ててパシャリしました。私の元に来てから3年9か月で約35,000km、総走行距離が6万km到達しました。
Posted at 2022/09/09 19:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40D4SE | 日記
2022年03月31日 イイね!

キリ番…?(そのさん)

キリ番…?(そのさん)ご無沙汰しております。
7か月ぶりのブログです^^;

今回の写真は、昨年、2021/12/4 のオドメーターです。

私が中古で購入した際、走行距離が【25,501km】でした。そしてこの日、納車(18/12/6)から、ほぼ3年で、私が乗った走行距離が、購入前の距離と並びました♪

ついに名実ともに(?)我が物となったV40D4SE!
これからも家族を乗せてバリバリ走りま~す★
(((((((っ・ω・)っ ブーーーン!!!
Posted at 2022/03/31 10:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40D4SE | 日記
2021年03月31日 イイね!

キリ番…?(そのに)

キリ番…?(そのに)ようやく「緊急事態宣言」が明けたと思ったら、今度は「まん防」ですかぃ…。
何でこう日本の政治家や官僚ってわかりにくい言葉を次々に作り出すんでしょうね。
「地域"限定"緊急事態宣言」とか「地域"指定"緊急事態宣言」とかでいいんじゃないの、と思うのは私だけでしょうか。

閑話休題。
私のV40D4SEは2015年12月登録の3年落ち中古車を2018年12月納車で購入したもので、「T2」メーターを私が購入してからリセットせず、自分が乗り始めてからの累計メーターとして使用しています。

そのT2メーターは千の位までしか表示がなく「10,000km」到達すると「0km」に戻ってしまう仕様。

その2回目直前、という訳で撮影したのが↑です。
2021/3/31、納車から845日での20,000km到達。
10,000kmが478日目だったので、直近10,000km走るのにかかった日数は367日ということに。今冬、子供の雪遊びの為に何回も出掛けたことで距離が伸びました。

まだまだこれからもV40と供にたくさん出掛けようと思います♪
Posted at 2021/04/14 14:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40D4SE | 日記
2020年03月29日 イイね!

キリ番…?

キリ番…?納車から478日目にして、1万km達成しました。
中古購入なので、メーターはキリ番にならないので、T2メーターをずっとリセットしないようにしてたんですが…

全く知らなかったんですが、T2メーターって表示の最大値が 9,999.9km までで、 10,000km に達すると「0」に戻っちゃうんですねww

…という訳で、写真のように見た目が随分と「?」な感じですが、個人的には感慨深いのであります。

まだまだこれからも自分と家族を乗せて走り続けま~す。


おまけ:
東京から直線で10,000km走り続けたらどの辺まで行くのかなぁ…?
と調べてみました。



東へ行くと、アメリカ、カナダ、メキシコあたり。
南下すると、オーストラリアを優に超えてニュージーランドも超えるくらい。
西は、エジプトやイギリス、フランス、イタリアあたり。
てな感じのようですね。
 ※厳密にはカナダ東部やイギリスには北上して北極圏を通り抜ける、て感じですかね。まぁ、そのへんは地図の見た目の感覚と実際の違いということで置いておきますw
Posted at 2020/03/29 01:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40D4SE | 日記

プロフィール

「@N-O さん。鯨(空耳)好きでーす♫(そこ?)」
何シテル?   05/04 06:55
TEN_Heinrichです。 2022年。 人生2台目のマイカー、プジョー3008に乗り換えました。 宜しくお願いします。 2018年。 カーシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ純正 純正ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:41:21
グリルドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 18:20:24
Shell HELIX ULTRA OW-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:20:00

愛車一覧

プジョー 3008 ブルーライオン (プジョー 3008)
人生2台目の愛車です。 2021年式から採用されたサーベル型LEDデイライトの格好良さに ...
ボルボ V40 V40 D4SEマジックブルーメタリック (ボルボ V40)
20/3/29更新。 10,000km突破!(納車から478日目) ≪備忘録≫ ■DRL ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation