• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEN_Heinrichのブログ一覧

2020年12月17日 イイね!

TVCMに出てる…!!!

TVCMに出てる…!!!先日、TVを見ていた時のこと。普段CMの画面なんてほとんど見ないんですが、なにげなく目をやったら、
ブリザックVRX のCMに見覚えのある車ガガガガガ…!!!

思わず巻き戻して見直してみたら、やっぱり見間違いじゃなくVOLVO!!!
トールハンマー輝くV60じゃぁあ~りませんか!!?
思わず嬉しくなり、画面を一時停止して、神様に
「ほらほら!スタッドレスタイヤのCMにVOLVOが採用されてる~♪」
と報告したら「あーホントだーヨカッタネー」と冷たくあしらわれました
^^;

その後、調べてみたら、なんと今年じゃなくて去年からやってたという…
 ※情報源↓
https://chitakariya.vc-dealer.jp/news/article/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BBBLIZZAK%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93CM%E3%81%AB%E3%80%8CVOLVO_V60%E3%80%8D%E3%81%8C%E8%B5%B7%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81

えぇ~~?!去年は全く気付かなかったなぁ…
去年は、自分の見ている番組のスポンサーにブリヂストンさんが入っていなかったのか…??あるいは、やってたのに、自分がそのCM放送中に一度も顔を上げなかったのか…w

大人の事情なのか、フロントのアイアンマークとリアのVOLVOロゴはどちらも消されてますが、見る人間が見れば、誰がどう見たって、ハッキリと『VOLVO V60』と判りますw
しかもCM内に出ている、他の車の中にも多分、VOLVO車がw
(添付URLの≪00:19~00:20≫付近にチラッと映る、対向車線の1台目、2台目。前がXC60?でその後ろの赤いのはちょっとV40?ぽいような。更に言うと、同≪00:07≫付近にすれ違う四角ばった印象の車もV70かV50あたりに見えなくもないような…)

ともあれ、TVで思いがけず、VOLVOが出ていて嬉しくなった、というしょーもないお話です。
オワリw
Posted at 2020/12/18 14:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 音楽/映画/テレビ
2020年10月17日 イイね!

キリ…じゃない番

キリ…じゃない番先日、とあるタイミングで停車した際、何気なくメーターに目をやったら。

ん…?

と違和感。

んん〜……?!



おおう!!?Σ(゚д゚|||)

上下に位置する【総累計距離メーター】と【T2メーター】が、
丁度10倍の差で全桁の数値が一致しているという…
(;・∀・)

…全くの偶然なのですが、何となく得したような嬉しい気分になりましたとさw
Posted at 2020/10/17 22:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年05月11日 イイね!

免許更新【初回:20年2月】

免許更新【初回:20年2月】もう3か月近く前の話になりますが、
免許更新に行って来ました。

当時、新型コロナが中国で猛威を奮っている真っ最中で、TVでは連日のようにクルーズ船のネタをやっていて、まだ日本人の大半にとって、新型コロナが他人事な雰囲気でした。

ただ、いずれ日本国内でもヤバいことになるかも?という思いもあり、誕生日の前後1か月ずつ(都合2か月間)の猶予がある中、誕生日より遅く行くより、早めに行った方が良さそうだと思い、誕生日前の仕事の公休日に千葉県幕張の免許センターへ行って来ました。



ちょっと午前中に用事があり、思いの外、後ろにズレこんだせいで、免許センターに着いたのは、午後の遅めの時間帯でした。
センターの中の建物に入るや否や、もんのすごい人!人!!人!!!「3密」どころか「5密」か「7密」なんじゃないの?!…と言いたくなるような状態…。
※2月当時はまだ「3密」とか、あまり叫ばれてはいませんでしたが。

しかも、やらなきゃいけない手続きのほとんどは、
『これ…、イマドキ、ちょこっとIT活用して、事前にスマホとかPCで手続きの一部だけでも各人が済ませて来れば、少なく見積もっても待ち時間半分以下になるんじゃネ…?!』
としか思えないことばかり…。
コロナ対策でも、世界各国のIT技術の活用っぷりに比して、日本の時代遅れっぷりが露呈していますが、時代錯誤な手続きを改善しようともせず、無駄に利用者の時間を奪っている現状に唖然としました。

私、お恥ずかしながら「不惑」をとうに超えて、むしろ四捨五入したら「知命」のお仲間なのですが、そもそも免許を取ったのが「不惑」を越えてからだったもので、今回、2時間という長丁場の「初回講習」でした。ね、眠かった…。
まぁ、話の内容は意外と面白かった(興味深いという意の方で)ので、何とか寝ずに済みましたが。

そんなオジサンの私の周りは全員、20代の、しかも前半のピッチピチ(死語)の若者ばかりで眩しかったデスw

ちなみに、免許取得した際には、T京はE戸川区に住んでましたので、江東の免許センターへ行きました。
次回、2年後の更新の時にはどこに行くことになるのやら…w(転勤族の宿命~)
Posted at 2020/05/11 02:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年04月24日 イイね!

0655

0655我が家は小さい子供が2人いるのと、自分自身が見ていて意外と楽しいので、リアルタイムにしろ、録画にしろ、Eテレの朝番組を流しっぱなしにすることが多いです。

そんな中でも最初は”06:55”から始まる「0655」を再生するのですが、つい先日、その中の1コーナー(錯視の歌)で表示されたある画面で、私の目は釘付けに……



ボルボじゃ~っ!!(喜!
しかも2台も並んで映ってる~!!(歓喜!!
手前はXC60かな??奥は…ちょっと良く見えないけど、セダンぽいなぁ~…
(ハッ…!背後で神様が呆れてる気配…(汗

ハイ、すみません、アホですみませんw

以上、終わりッ!ww
Posted at 2020/04/24 00:36:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年02月16日 イイね!

軽油は凍っちゃう…!?

軽油は凍っちゃう…!?軽油って、凍るんですね^^;
雪国(寒冷地)にお住いの方には「何を今更…」と呆れられそうですが、
私は今回、初めて知りました。

ことの経緯は、数日前、軽井沢でのチェックインの際、妻と宿のマスターとの会話から始まります。
「車のサイドブレーキは引かないようにしておいて下さい。朝方には零下10度に達することもあるので、凍り付いて解除できなくなることがありますので」
これを子供をあやしながらロビーで伝え聞いた私は、
『うーん…知らなかった…。こりゃ他にも寒冷地ならではの注意事項とかありそうだな…』
と、スマホで早速ぐぐってみると…

《ガソリンは約マイナス100度まで凍らないが、軽油は0度程度で凍ることがある》



……

ナ、ナンダッテー!!!!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

翌朝には更に遠方の富山まで長距離ドライブの予定があったので、
何とかして凍結を防ぐ手立てを慌てて検索。
どうやら、軽油には種類があって、寒冷地の冬季にはそれらが普通にGSで供給されている模様。

この時点で時刻は21時。最近は24時間営業のGSも減ってきているので祈るような気持ちで調べたところ、現在地から10km程度の距離に24時間営業のGSが!
また、この時点での燃料計の残り目盛りは約半分。
『せめてタンク内の半分、凍結しにくい種類の軽油が混ざれば、気温が零下10度近くになっても凍らないだろう…!(>人<)ナムサン』
と希望を持って、移動開始。

…が、この時点で既にタコメーターに表示されている路面温度が「-5度」…
『ヒイイイィィ(((( ;゚Д゚)))ヤメテーーー!!!…凍らないでー!…いや、エンジンかかった時点で熱が多少は伝わるから大丈夫か?…でも、待てよ、そもそもエンジンの熱ってタンクに伝わるのか?伝わったらそれはそれで危ないような(発火の危険性が増すような…)…』
などと考えながら運転して、無事、GS到着。

念のためにGS従業員さんに、かくかくしかじかで軽油の給油に来たんですが、ここで給油される軽油って、凍結防止の種類のやつですよね?と質問。
「3種軽油ですよ」
との回答。
この時点で軽油の詳しい種別を知らなかったので「3種て何じゃい?」と思いつつも、大丈夫ということだろうと解釈。

後に調べて、TOP画像の表の内容を知って安心しました。

それにしても北欧メーカーの車で燃料凍結の恐れに見舞われるとは…
いやはや、無知とは恐ろしいものです(反省)

翌朝、出発予定の1時間ほど前に恐る恐るエンジン始動…、無事かかりました!
念のため、そのまま15分程度、暖機運転。
その後、身支度に戻ってから再度、自分だけ先に車へ行って暖機運転を15分程度してから、出発しましたとさ。
めでたしめでたし^^;

※なお、軽油の凍結と言っても、いきなりカチンコチンに固まるということではなく、成分の一部がザラメ状に凍って全体がシャーベット状になっていき、更に凍結が進行すると、それらが燃料パイプなどの細い部分に目詰まりを起こして、エンジンがかからなくなるようです。


おまけ画像=
翌朝のフロントガラス。
零下8度ほどまで下がったようで、フロントガラスには小さな雪?氷?の結晶がびっしりと貼りついていました^^;
Posted at 2020/02/16 09:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「@N-O さん。鯨(空耳)好きでーす♫(そこ?)」
何シテル?   05/04 06:55
TEN_Heinrichです。 2022年。 人生2台目のマイカー、プジョー3008に乗り換えました。 宜しくお願いします。 2018年。 カーシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ純正 純正ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 21:41:21
グリルドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 18:20:24
Shell HELIX ULTRA OW-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:20:00

愛車一覧

プジョー 3008 ブルーライオン (プジョー 3008)
人生2台目の愛車です。 2021年式から採用されたサーベル型LEDデイライトの格好良さに ...
ボルボ V40 V40 D4SEマジックブルーメタリック (ボルボ V40)
20/3/29更新。 10,000km突破!(納車から478日目) ≪備忘録≫ ■DRL ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation