• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月06日

技術の進化にビックリ

最近COVID-19の影響で不要不急の外出を控えるようにってことで、特にGW期間中は「朝んぽ」を控えてます。

「朝んぽ」自体は基本的に人と会うことはゼロだから3密じゃないので良いだろうって思ってたけど、万が一にでも事故を起こすと医療関係者の人の負担を増やすことにつながるので今は控えてます。

って思ってセブンやWに乗らずに自粛してるのに、GW中に道志にツーリングしているようなニュースを見るとマジむかつくんだよね。

大先輩に家の裏庭に芝を張ってもらってからは落ち葉の除去や散水、双葉の状態で根が張り切ってない超小さい雑草を手でチマチマ取り除いた入りして園芸して時間を潰すのが最近のマイブームで意外とやりだすと楽しくて(汗

あとはカメラ関係ですよね。ミニカーを撮ったり、防湿庫を買って設置したりして遊んでます。

防湿庫といえば最近購入したSONYα6400とD70は防湿庫に保管しましたが、5〜6年前に子供たちの運動会の写真を撮りたいと言う相方にD40を渡してたのを思い出し、十数年前に買った古いカメラですが防湿庫に保管することにしました。

どうせスペースは余ってるのでD40一台増えても全然大丈夫。


保管する前にD40の動作確認をすると驚くことに十数年前に買ったのに普通に動きました。

これまでコンデジ含め何台かデジタルカメラを買ってきたけど、こうやってみるとQV-10は今の時代だったらトイカメラって言っても良いくらい本当にオモチャ見たいなコンデジですね。


画素数だけ単純に比較しても意味がないけどD300とiPhone6Sが同じくらいだってのが個人的にビックリ。今のスマホは画質や加工アプリ含めて性能が良いので、昔コンデジを持って車の写真を撮っていたような方も、今じゃスマホだと撮った写真をネットにあげるの楽だしメールで送るのも簡単なので、わざわざコンデジを買わなくてもスマホで十分って思っている人は多いんじゃないですかね。

画素数は一昔前の中級者向けデジタル一眼レフと同じくらいで、通称ボトムスと言われるようにレンズも広角、標準、望遠の3つのレンズが付いている現在のスマホ。撮ったものは簡単にいろいろな人と共有できる現在のスマホ。

ある意味最強ですよね。

皆さんはスマホ派?
コンデジ派?
デジタル一眼レフ派?
今後のデジタル文化はどうなっていんでしょうね。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2020/05/06 11:38:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りだけど暑くなる❓
ワタヒロさん

故障した💀SONYのBDレコーダ ...
Jimmy’s SUBARUさん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

ロードスターレストアプロジェクト ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ランドクルーザー70系 チェックパ ...
YOURSさん

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

この記事へのコメント

2020年5月6日 11:46
写ルンです で撮って 写真屋さん45 へ持って行ってました!
そういえばいつからデジタル化したのか、転換期の記憶がない...(笑
コメントへの返答
2020年5月6日 11:49
写ルン派!
貴重な1票ですね。

私はコンビニに持っていっていたような記憶が微かにありますね。
2020年5月6日 13:28
QV10とかGR-Dとか最初の頃の趣向は同じですね。バオヤッキーさんはニコンにいき、私はキャノン、そして今、ソニーαで同じ系統に。レンズはフォクトレンダー(コシナ)のマニュアルレンズを使用してますが、αはピント合わせの時に拡大して合わせられるのもいいですね。
コメントへの返答
2020年5月6日 15:44
フォクトレンダーのレンズって良さげですよね。私も機会があったらチャレンジしてみたいと思います(^ ^)
2020年5月6日 13:54
安心してください。
自粛の最中、道路は空いていて
スピードが出る状況。

昨日、アストロプロダクツの帰り道

4号バイパスにて、目の前の
多摩ナンバーのプリウスが
白バイにスピード違反で検挙されました。

大人しくしていてください。
コメントへの返答
2020年5月6日 15:46
GW終盤は天気が悪かったからね、必然的に大人しくなりあますし、天気が悪いので諦めも付きました。
2020年5月8日 11:58
QV10 は・・・記憶が正しければ、内部メモリーだけのだったかな?昔使っていました。
次は、QV700 これは外部メモリがあった?
カメラを探したが、空箱しか出てきませんでした(涙

そのあとは、ニコンのCOOLPIX4500を使っていたかな・・・レンズが回るので植物等の接写するのにいいんですよね。

今は、キャノンのSX700を使用しています。
スナップ写真を撮るのにはいいです。


コメントへの返答
2020年5月9日 10:16
やっぱりQV-10を買った人って多かったんですね。しかもその後継機のQV700まで買われたんですね(^ ^)

競走すると進歩するので、今後面白機能が盛り込まれたりすると思うとコンデジとスマホの対決が楽しみです(^ ^)


プロフィール

「セブンに限った話じゃないけど、特にセブンのプラモデルって何色で塗れば良いんだろうっていつも悩むな。」
何シテル?   05/05 21:58
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
ガレージ ヘセル 
カテゴリ:チューナー
2013/06/18 21:19:47
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation