• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月20日

W650バッテリー交換の巻

昨日家でテレワークをしていると日曜に注文したバッテリーが配達されてきました。

(注意)バッテリー取り外は日曜日(「朝んぽ」失敗!)のときに取り外してます。

バッテリーが届いたので仕事を終えて意気揚々としてガレージにレッツラゴー!


前回同様SUPER NATTO(スーパー納豆じゃないよ。これ、マルエツやマルキョウに買いに行っても売ってないから。)。前に買った時に専用充電器とセットで買ったので前と同じくSUPER NATTO(COSちゃん、くどいようだけどスーパー納豆じゃないからね。)だけど今回はバッテリーのみ。よくよく考えると聞いたことがないメーカーなので調べたら、福岡県東区原田にある南進貿易ってところが扱ってて福岡と埼玉に物流倉庫があるみたい。過去には楽天でバッテリー部門1位にもなったことがあるらしい。

製造国に関しては色々調べたけど中国製説と韓国製説の二つがあり、真偽はわかりません。


バッテリー液を充填します。

バッテリー液は希硫酸(硫酸の水割り)である可能性が高いので絶対に皮膚に触れないように慎重に扱ってくださいね。このバッテリーの場合だと、バッテリー液が入っている容器をバッテリー液を入れる穴に刺します。ここで一度刺したらバッテリー液が全部入り切るまで抜かないでくださいね。バッテリー液を充填中に抜くとバッテリー液がこぼれてしまうので、途中で抜くのはやめましょう。


でもって、バッテリーを充電器に取り付けてお風呂に入ります。


そして今朝。
普段だったら通勤電車に揺られている時間ですがCOVID-19の影響で自宅でテレワーク勤務なのでガレージに行って昨日の作業の続きです。続きって言ってもバッテリーを元どおりに組み付けるだけなんですけどね(汗


W650のバッテリー交換って左横のパネルを外して行いますが、ここにはメインハーネスがあって、ハーネスの密林を分け入る形で作業をやらないといけないのでハーネス断線とか怖いので結構注意しながら行わないと、後々苦労しちゃうんですよね。



なのでバッテリー交換後は、ハーネスに切れているところが無いか丁寧に確認をして一度エンジンをかけて問題ないことを確認後にカバーを閉じないと、カバードを閉じた後でエンジンをかけてエンジンが掛からなかったらもう一度カバーを開けないとダメになるので2度手間になるので要注意です。


で、唐突ですが完成!
当たり前えですが、エンジン普通にかかりました(汗


これでしばらくは安心してW650に乗れるぅ。

でも、バッテリーってどうやって廃棄すれば良いんだろう。

いっつも軽トラでマイク方に流しの人が来た時に「お願いします」って感じで捨ててもらってるんだけど正しいバッテリーの廃棄の仕方って市のホームページを見ても分からないんだよね。

P.S
今日の仕事を終えて先ほどガレージに行って箱を確認したらMADE IN CHINEって書いてあったので中国製ですね。前使っていたバッテリーも3年くらい保っているので品質的には大丈夫っぽいです(当たり外れはあるかもしれないけどね)。
ブログ一覧 | W650 | 日記
Posted at 2020/05/20 08:57:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鯖の季節?🌻🍉
katsu52さん

昨日の昼は、レトルトカレー。
vfr800ccさん

なににしょうか?迷うひもの食堂さん
ボンビーやんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

昼ご飯🍜
sa-msさん

この記事へのコメント

2020年5月20日 10:24
あ〜 

super natto のバッテリー液ね〜
こぼすとネバネバ糸引いちゃうんですよね〜
コメントへの返答
2020年5月20日 12:29
マジっすか!

希硫酸に納豆成分が溶け込んで性能アップさせているっていう噂は本当だったんだ。

さすが博学ですね。
って、コラ!
2020年5月20日 12:53
バッテリー液を入れるタイプは比重を合わせてあるから最初に充電しなくていいはずと思います。
いずれにしても電力制御回路が無いと(あったのかな?)繋ぎっぱなしにしない方がいいと思います。
コメントへの返答
2020年5月20日 18:46
充電器に繋いでも「充電完了」になってなかったので充電は必要だと思いますけど(汗

充電器については恐らく、充電完了で停止しない安物だったので、おっしゃるように過充電だったかもしれませんね。

さっき、アマゾンで自動充電停止機能の充電器を買いました。アドバイスありがとうございます。
2020年5月20日 13:07
廃バッテリーですが、私はガソリンスタンドで処分してもらいます。
ちなみに、いつも無料です。(^ω^)

たぶん売ってお金にしてるんじゃないかな?
http://abcmetal.jp/kakaku/hitetsu/bt/
コメントへの返答
2020年5月20日 14:11
なるほど、ガソリンスタンドですか。
最近セルフが多くて、スタンドに人がいないからなかなか頼みにくいんですよね。

2020年5月20日 14:53
バッテリーもらいますよー。
コメントへの返答
2020年5月20日 18:16
マジっすか?
納豆じゃないですけど、大丈夫ですか?

プロフィール

「セブンに限った話じゃないけど、特にセブンのプラモデルって何色で塗れば良いんだろうっていつも悩むな。」
何シテル?   05/05 21:58
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
ガレージ ヘセル 
カテゴリ:チューナー
2013/06/18 21:19:47
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation