• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maaa1186のブログ一覧

2019年09月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:CCウォーター

Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:CCウォーターゴールド/ムササビクロス


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/20 17:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月15日 イイね!

日曜日の箱根!

ナビも取り付けたことも有りますが、早朝からドライブに行ってきました。
とりあえずは何時もの「西湘パーキング」での朝焼け☀️
alt


そして「ターンパイク」の何時もの場所に行ってみると・・
alt

alt



休日にここに来たのは初めてだったのですが、平日とは全く景色が違いますね!
R35-GTR、ポルシェ911やボグスターの集団、アストン2台、エリーゼやスーパーセブン、マクラーレンmp4-12や720? 快音のフェラーリくん達!ロドスタも何台かいましたが、トヨタ系(86やスープラ)がいらしゃらなかったのが不思議でした。
まだ、グレーのA110はレア?みたいで何人かの人とお話しさせて頂きました。不思議とライダーの数はターンパイクでは少ないんですね!しばらくクルマ談義をしていたのですが数台くらいしか通りませんでした。皆さんは「芦ノ湖スカイライン」経由で湖の方に行かれると言うことなので、お暇頂き大観山まで駆け上がります。
alt


私は富士山サイドに停車したのですが、スカイラウンジの下はBIKEでいっぱい ^^;
ライダーの人とも少し話して富士山をバックに2ショットです。
alt


8月に比べると山の緑も、幾分色づいてきたかな・・・
alt


芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→三国山経由で山中湖を目指します。
alt

alt


山中湖湖畔からの富士山。山頂の雲にちょっと意地悪されてしまいました。
さあ、道が混んで来ないうちに帰路につきましょうかね ^^;。帰りのルートは河口湖でご飯を食べて中央道です。下りの人は凄い渋滞に巻き込まれてましたね、大月〜府中辺りまでずーーーっと渋滞されてました。私はと言うと東京方面は新宿辺りまでガラガラでした(^O^)/
alt




みん友さんがインスタでUPしていた「ALPINEデカールのトートバック」「ほしいほしい」と囀ったら分けてもらいました。なかなか良いと思いませんか?皆さんの需要が有れば「プリントシート」製作してくれるかもです。

話が反れてしまいましたが、休日でも時間さえ間違えなければスムーズなドライブができるんですね!※早起きは辛いけど・・
Posted at 2019/09/15 21:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

やはりナビ無しでは・・・。

やはり何処かへ行きたくても、スマホのナビだと諦めてしまう事が多いのが事実です。
アプリ自体の性能がどうのと言うよりも加齢による「老眼!」、私の場合これが走行距離が伸びない最大の理由です。今までのクルマでも全て(GLC以外)社外ナビを取り付けていたので「ナビが使えない」時点で他のクルマを選択してしまっていました。ALPINE のミラーリングのアプリも、いつになるか分からないのでこれからのドライブシーズンを前に「PanasonicのGorilla CNG1300VD」を取り付けてみました
alt

取り付けと言っても「マグネット式スマホホルダー」を2個センターの吹き出し口の設置して、ポータブルナビの背面に付属の金属製のプレートを貼り付けただけですが ^^;
alt


シガーソケット2個口の物をセンターコンソールの下に設置してナビとスマホ用のUSBのソケットで給電しました。A/Cユニットは見ずらくなりますが問題ないレベルです。
alt


正面からだとこんな感じです。
alt


アイドリングSTOP/SWやハザードもアクセスできる高さに設置しました。
ただスマホホルダーの取り付けがスペース的に付けられなくなってしまったので「ノンスリップラバー」をナビ下のカーボンの小物入れ?の内側に貼ってスマホが急加速や蛇行運転時に飛んでいかない様に対策です!
alt


本来「ブログ」では無く「パーツ」に書き込みすべきなのですが、同じ様な悩みをお持ちの方もいらっしゃると思い「ブログ」に投稿させて頂きました。
吹き出し口から「冷風」やこれからの季節「温風」も出てきますので「マグネット式ホルダー」で大丈夫かどうかはこれから検証して追記させて頂きます。(粘着テープは3Mの物を使用しています)

これで、これから秋の行楽シーズン色々なところへA110で出かけたいと思います。


Posted at 2019/09/14 22:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて
回答:「使ったことがある」
Q2. 今回の使用目的は?
回答:「撥水剤の前処理」


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/06 15:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月02日 イイね!

アルピーヌの3ヶ月点検!と最新情報。

アルピーヌの3ヶ月点検!と最新情報。本日、3ヶ月点検でディーラーに行ってきました。

「2時間ほどかかります」と言うことなので、発売間もない「新

型 TWINGO」を借りて近くの喫茶店で遅めのランチです。

alt

alt

alt

alt


エアコンユニットがアルピーヌと同じ ^^;

ディスプレーもルーテシアのメディアナビと同じ7インチになってました。

EVを前提のシャーシなのか、幾分フロアが高いですね。RRで小回りがとても効くので

街クルマにはもってこいです!まだ80kmの新車だったので軽く流した程度ですが

パワーもこれはこれで十分だと思います。


3ヶ月点検でエンジンオイルとオイルフィルターの交換と、

alt


WAKOS のオイル添加剤「CR503 CORE503」、エアコン添加剤も注入しました。

alt



alt


そしてこちらがみん友さんが製作している「A110用ウィンドデフレクター(ハーフサ

イズ)」です。少し乗ってみましたがA110 特有の「A/Cを付けると肘あたりが冷える

」のがほぼ解消しました。助手席の方からはスマホホルダーのおかげか「肘が冷たい」

言う苦言は出ていないので、もうしばらくスマホホルダーのお世話になります。



アルピーヌの最新情報!

・どうやら「ゼンリン」のアプリではなく「ナビタイム」のアプリに決定した様です。

アップデートは「早くても12月頃」と言う残念な答えでした。😢

・やはりフロントウインドー割れは多い様で現在、国内在庫無しと言う事です。

割れたらどうなるなでしょう?^^;

・A110S の価格ですが、900万代後半(1000万弱!)で調整中と言う話でした。

なんか気軽に乗れるスポーツカーの領域を超えてしまった様で残念です。

まあメガーヌ・トロフィーRも現地価格で600万円超えみたいなので、全体的に価格が

引きがってしまうのは致し方ないのでしょうか。








Posted at 2019/09/02 21:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キヨさん ZETA-Ⅳ、意外と長距離イケるんですね〜^^;」
何シテル?   04/30 14:40
maaa1186です。よろしくお願いします。 アルピーヌで初めて「みんカラ」デビューしてみました。 還暦のおじさんですが、皆様と楽しくおつき合いさせて下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2345 67
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

パーセックモータース ライトカバー・フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 22:31:47
ENKEI Racing GTC02 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 14:27:06
Sifo A110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:50:12

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌA110S (アルピーヌ A110)
maaa1186です。宜しくお願い致します。 この度、紆余曲折ありましてA110リネージ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバちん (アバルト 595 (ハッチバック))
何十年ぶりの左ハンドル・MT(汗  知り合いの車屋の社長さんに「気軽に遊べるオモチャない ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス GLB250-4MATICスポーツ (メルセデス・ベンツ GLBクラス)
近頃ちび達が遊びに来る事が増えて7人乗りの車を物色していたのですが、ヤナセの営業地獄から ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
何を血迷ったのか、またベンツです。 少し古いですが5000km少しの走行距離、エンブレム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation