• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

longriderのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

バイク用ディスプレイオーディオ vs 退役スマホ

バイク用ディスプレイオーディオのメリットて何ですか?
値高いし複数台での使いまわしは実用的には無理そう。

スマホをスマホホルダーに付けとくんじゃダメなんですか?
この運用なら安上がりだし、複数台での使いまわしもしやすい。

どこのご家庭にもある退役したスマホをスマホホルダーに付けといて現役スマホからテザリングすれば、現役スマホが熱でおかしくなったり振動でカメラが壊れたりする心配もないし、現役スマホはポケットの中に携行できる(これはディスプレイオーディオを使っても同じですが)のでもしもの事故の備えにもいい

地図以外のアプリを画面で操作するとかドラレコとかに対する需要が私が思っているより多いということでしょうか?
あるいは、メーカーが提灯記事をプロデュースしているだけ?←いちばんありそう

近頃のバイクのディスプレイがAndroid AutoとApple Car Playに対応すればこんなにいろいろ考えなくて済むのに何か難しいんですか?
2024年01月14日 イイね!

EVERNEWのソフトボトルでPlatypusのアクセサリを使える

Platypusのシステムを愛用してきたけど、近頃ソフトボトルが品薄だし高いんだよなあ、とお嘆きの貴兄(全世界で53人くらい?)に。

この記事のタイトル通り、EVERNEWのソフトボトルで代用できます。
EVERNEWはPETボトルの規格?と互換でPlatypusはPETボトル規格とはビミョーにずれているのはご存じのとおりですが、実用的な範囲で漏れたり壊れたりせずに運用できます。逆の組み合わせはダメでPlatypusのボトルにPETボトルの蓋を付けることはできますが漏れます。

モンベルのシステムはどうやらPETボトル規格とは互換ではないらしい。
中華ソフトボトルは昔はPlatypusと互換だったのですが、先日久々に買ったら独自のヘンな規格になってました。それに、なぜか500mlしかない。

全部PETボトルとNALGENEボトルの規格に合わせろよ。
ともあれヘンな規格滅ぶべし!
Posted at 2024/01/14 15:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

鍵と財布とスマホは身に着けておく

先日の飛行機の事故では旅客機の乗客は全員避難できたんですね。
こういうときには荷物なんか置き去りにするしかないわけですが、避難する前にポケットなどに入れて身に着けておくべきものが3つだけあります。

鍵と財布とスマホです。国外ならパスポートも。
救助されたあとでこの3つが手元にないとすご~く困ります。

救急車や救助のヘリコプターは荷物は載せてくれません。
バイクや自転車ならこの3つはシートバッグやバックパックに入れずに常にウェアのポケットに入れておきます。
登山などでは行動中はザックに入れると思いますが、パーティメンバー全員が事前にありかを把握しておいて、ヘリコプターにピックアップされるまでにポケットに入れておきます。
なにかの遭難現場に居合わせたら、救助される人とその付き添いで運ばれていく人にこの3つを身に着けて行くように教えてあげてください。付き添いの人はけがなどしていなくても動転していることが多いです。
Posted at 2024/01/07 12:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[工具] 充電式空気入れ マキタ MP181DZ http://cvw.jp/b/3244494/47747863/
何シテル?   05/27 20:27
longriderです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

クラッチプレートでクラッチホルダー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 21:46:44
 
[ホンダ CBR1000RR] クラッチ交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:57:01
V4R04 Tassinari 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:49:53
 

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
モタードにしてコースでも乗っています。 モタードでの練習は他のいろいろなバイクに応用が利 ...
ヤマハ YZ125X ヤマハ YZ125X
モトクロスコースで乗っています。 ハードエンデューロの技も身に着けたいです。
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
カッコよさに惚れました。 サーキットで限界に挑戦したいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幸せになれるクルマ。 全員載りきれないのに家族も大喜び。 世界で最初に納車されたディープ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation