• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅりんりのブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

分かりやすく豆知識~空気圧1割増しは玄人的考えから生まれた編~

分かりやすく豆知識~空気圧1割増しは玄人的考えから生まれた編~どぅりんりです(^^)/

 みなさんは空気圧を調整する際、何を目安に入れていますでしょうか?
前提条件は車種指定の空気圧でしょう。

 私は過去に、空気圧について触れた記事があります。その際、純正指定空気圧入れることの重要性について述べました。
 今回は、実際に作業として入れる際の考え方を紐解いていきます。

 私の知り合いでも、燃費を気にするあまり空気圧を指定より多く充填しています。車両の制動能力を確保する上では好ましくありませんが、とてもよく聞く話題です。

 そのなかで、よく1割増しで充填するのが好ましいとする整備場も実際あります。この考え方が成り立つにはいくつか念頭に置いておかなければならない要素があります。
 それは、「エアゲージの校正」です。
 エアゲージも計測器です。しかし校正が行われるほど厳格な計測器かと言われればあまり聞かないと思います。つまり正確性を欠きている可能性が大きいということです。針で示している圧力より実測値は小さいと想定されるからです。

 そして、タイヤの空気圧は「1か月で5%程度減少する」という前提条件が存在します。

 この二つの条件を考慮した際、1か月ごとに点検した際に基本的には純正指定値を下回らない絶妙な感覚的数値として10%程度多く充填すれば、理想的な空気圧を維持できる値として使用しているのです。

 いかがでしたでしょうか?理由を知ることで点検にも身が入る事間違いなしかと思います。ぜひご参考にしていただければ幸いです。
Posted at 2022/09/07 20:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車だいすき | 日記

プロフィール

「@オサ坊 さん
カサカサ音解消おめでとう御座います🍾
リアサス終了とは部品を取るのも難しくなっていきそうですね😰
私も後回しにしないで出来るだけ早めの交換を心がけたいと思います。」
何シテル?   03/23 17:52
どぅりんりです。マイペースに自己満足を極めます! 過去外資系航空機用エンジンメーカーや某自動車メーカーで開発エンジニアを経験、現在主夫として子育て奮闘中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
456 78 9 10
11121314151617
1819202122 2324
252627 2829 30 

リンク・クリップ

KENDA KUAVELA SL 215/60R17へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 17:38:31
8年ぶりに国内復活‼車名はエリシオン⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:03:59

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバス号 (ダイハツ ムーヴキャンバス)
アルファードハイブリッドからの乗り換えになります。 車格が全然違いますね。過走行車両なの ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
ホンダ クロスロードに乗っています。 2児のパパをしてます。 基本はドライブと幼稚園の往 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
新しく我が家に来た送迎車です。子供も気に入っていて、これから思い出を作っていくのが楽しみ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さんの車です。 勝手にいじっております。あひゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation