• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZKAのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

日曜日よりの使者♪

超有名動画なので、今更かもしれませんが、

やはり見ておくべき動画だと思います。

何度見ても泣ける・・・


Posted at 2012/06/28 11:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年03月22日 イイね!

状況によるよね。

とにかく踏まなきゃいいってのは、間違えってわけじゃないですね。

踏まなきゃガソリンは消費しないわけで。(アイドリング分は別として)

結局、「踏む量」と「踏み方」のバランス?

加速減速を繰り返す渋滞は最悪。

短距離の繰り返しも最悪。

やっぱり、通勤距離が短いし混雑するから燃費伸びないわな(笑)

冬は寒いから特に燃費悪いし、

あんまり気にしてちゃこの車は乗れないっす。

原チャリ買おうかな(爆)


追記

ちょっと面白いサイトを発見したので、関連情報URLにのせときます。
Posted at 2012/03/22 11:01:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年03月22日 イイね!

むずかしいなー

どういうかんじが一番燃費いいんだろう。

リッターあたりにすすめる距離なわけだから,

燃料を使わないで距離を稼ぐことが一番なわけで。

ストップ&ゴーばかりの短距離通勤では,

こんなもんなのかな。

ふんわりふんで,流れに乗ったらアクセルをぬく。

周囲の状況にうまくあわせて,,,

難しいなー。


スポーツカーですけど,何か?(爆)

Posted at 2012/03/22 07:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年03月21日 イイね!

大きな勘違いをしていた??

最近のガソリン高騰は、本当に響きますね。

で、流石に嫁様が

「さすがにちょっとキツイなぁ。なんとかならへんの?」

とのお言葉。

で、少し控えめな運転を心がけていたのですが、なかなか思うように燃費が良くならない。

燃費計とにらめっこしながら、ブーストをかけないようにかけないように・・・

と、ここで気がついたんです。

とにかくブーストをかけなきゃいいんじゃないのかな?

低回転でゆっくり流してるときよりも、国道をある程度のペースで流してるほうが

燃費計があがっていくような・・・。

で、今更ながらターボ車での燃費運転について少し調べてみました。



まず、エンジンには圧縮比って言うものがありますよね。

詳しい説明は省きますが(笑)


圧縮比が高いと、高効率で燃費も良い。

ディーゼルエンジンは高圧縮比が可能。なので、燃費がいい。

(もちろんまったく性格の異なる技術なので、単純には比べてはいけないのでしょうが)

圧縮比をあげられるということは、ターボ等の過給機が向いている。

(クリーンディーゼルで圧縮比15くらい。昔のエンジンだと20くらい?)


ガソリンエンジンはそもそもあまり圧縮比をあげられない。

ノッキングを起こしちゃうから。

(マツダのスカイアクティブ技術は、これを電子制御で克服。圧縮比14を実現)


それにターボで過給するから余計に圧縮比があがっちゃって、ノッキングが発生しやすくなる。

つまり、ターボエンジンはNAエンジンよりも圧縮比を下げておく必要がある。


同じ2.5リッターエンジンでも、NAとターボでは圧縮比が違う。

(GVFは8.2 レガシィアウトバックは10.0など)


NAエンジンは過給しないわけだから、大気圧以上には吸気されない。

だからある程度圧縮比を上げ、そのままで効率のいいエンジンを作ることができる。

ターボは過給されることを前提としなければならず、圧縮比を下げておく必要がある。

つまり、ターボエンジンはある程度の過給をしてあげて、効率の良い圧縮比にしてあげないと

同じ排気量のNAエンジンよりも燃費効率が落ちてしまう!


逆に言えば、NAエンジンは最大吸気しても大気圧と同じにはならないので(抵抗のため)

ターボエンジンで大気圧少し超えるくらい(ブースト計で0.1とか)の過給をコントロールすれば、

NAよりも燃費が良くなるかもしれない!?


実際、ターボには加速やパワーを求めちゃうので、ついつい調子にのって踏んじゃうわけで。

踏めば踏むほど過給圧が上がり、燃料を多く消費する羽目になって燃費が悪いと。

あと、高回転になるとバルブオーバーラップ(吸気と排気のバルブが両方開いてる時間)の間に

未燃焼のガスが排気側から逃げてしまうので、燃料を無駄にしてしまうわけです。


このことから考えると、3000回転~4000回転くらいですーっと踏み込んでるときに燃費が良くなる傾向が納得できます。

Iモードで2000回転くらいでソロソロ走ってると思うように伸びないことも。

これは今までの「ターボで燃費あげるにゃ、ふんじゃいけねぇ」って私の思い込みがまったく変わってしまいました。

まだまだ全然勉強が足りなかった自分に反省です。

あ、もしかしたらこの話も間違って解釈しちゃってるかもしれないので、どんどん突っ込んでやってください(笑)
Posted at 2012/03/21 23:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「よく出来た車 http://cvw.jp/b/331203/47056999/
何シテル?   06/29 19:42
カスタム情報の宝庫、みんカラに参加させていただきます。 貧乏カスタムが信条で、安物買いの銭失いドンと来いですw よろしくおねがいしま~す。 Twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

導電性アルミテープ貼り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 19:46:38
HKSフラッシュエディタとブリッツパワスロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 07:18:48
ご一緒しませんか……❓❓❓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 21:17:27

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
2022年6月に納車 久しぶりにミニバンに戻ってきました! NISMOの純正キットで固め ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト
2016年式のブレイクアウト 憧れのハーレーに乗ることになりました! 末永く大切にし ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2.0GT-S EyeSight 大型スポイラー付き WRブルーパール アドバンスドセイ ...
ヤマハ ドラッグスター1100 ヤマハ ドラッグスター1100
血迷って大型アメリカンに乗ることに・・・ 乗りこなせるんだろうかw 2016年6月、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation