• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZKAのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

烏賊ヘッド第二弾!(はやっ

烏賊ヘッド第二弾!(はやっオクで落とした烏賊ヘッドのイカリングが次々と不点灯となり、

製作予定だったヘッドライトを急ぎやっつけました。

片目は終わっていたものを、土曜日に一気にもう片目と両目の殻閉じを敢行。

日曜日に突貫工事で取り付けました!




これ、めちゃめちゃ明るいっすわ~

う~ん、明るすぎるかな・・・(汗)


しかし問題がひとつ。

落札したヘッドライト・・・

生きてました(爆)

ただ、コネクタがゆるくて接触不良を起こしてました・・・。

ばっちり点灯しますわ(汗)


う~ん、ちょっと手を加えてみるか、そのままオクに流すか・・・

悩みどころです(笑) 
 
 
 
Posted at 2012/07/23 21:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2012年07月21日 イイね!

鈴鹿サーキットを走ってみた。

鈴鹿サーキットを走ってみた。20日、憧れの鈴鹿サーキットの無料体験走行に参加してきました。

これは鈴鹿サーキット50周年記念のイベントで、
毎月数日、保険料500円のみで鈴鹿国際フルコースを走れるというもの。

先導車つきのカルガモ走行ですが、そこそこなペースで走ってくれます。


さて、当日は7時に自宅を出発。

途中名阪国道で渋滞にはまり、2時間半かけて到着。

受付開始は11時なので、まだ1時間以上ある・・・。

どうやって時間潰そうかとウロウロしてました。

集合場所が鈴鹿サーキットのメインスタンドとS字コーナーの間、
ピットの真裏にあります。

ここの駐車場で携帯チェックしていると・・・

突然、耳をつんざくエキゾーストノートが!!

なんか走行会でもあったっけ?

しばらくすると、1コーナーを見たことのある車が次々と駆け抜けて・・・

ん??
 
あれ、あの車、カルソニックって書いてあるな・・・


 
なんか全部の車にでっかい羽が全部付いてるし・・・・・



 
あの青い車体の黄色い目の車、BRZ GT300に似てるような・・・・・・


そうなんです。

復活したSuperGT鈴鹿1000Km、
インターナショナルポッカ1000Kmの公開合同テストだったんです!

 

恥ずかしながら、知らずに来てしまいました(汗)

おまけに、一眼レフを忘れるという失態(涙)

なので、まともな写真がございません!

もっていった2台の携帯が頼みの綱でした。


1コーナーからS字を駆け上がるGTカーを眺めながら時間を潰してまってました。

やがて11時から受付、説明会と走行グループ分け。

私の車は早い車グループに分けられた模様。

Aグループの2番目でした。

1、シビックTypeR (先導車)
2、R33GTR
3、WRX STI(私)
4、シビックTypeR
5、シビックTypeR
6、シビックTypeR
7、マツダスピードアクセラ(レア!初めて拝見しました)

Bグループは・・・ちょっと失念しました(汗)すいません。

で、昼食をピット裏にあるレストランで食べ(結構おいしかった)
13時からいよいよピット前に移動。

ピットの中には、憧れのGTカーがズラズラっと!!!

もう、最高の気分でした。

しかし、天気は最悪!
 
 
 
 


土砂降り(涙)


1週目は同乗者可能でわりとゆっくり走行。
それでも、ストレートだと水煙で前の車が見えなくなる(汗)

これはついてないなぁと思いながらも、憧れの鈴鹿をゆっくりと堪能

1コーナーからS字、ダンロップを駆け上りデグナー。
ヘアピンを回って・・・200Rでちょっと踏み込む。

・・・気持ちいい!!! 
 


スプーンカーブを回って、西ストレート!

・・・水しぶきでみえねぇ(泣)

130Rを回ってシケイン、1週目ピットイン。

ここで同乗者を降ろして、ペースアップして3週走ります。

しかし、ここから雨が更にきつくなってきた。

不安を抱えながら2週目スタート。

1週目とは明らかにコーナーのスピードを上げて走行。

こりゃ気持ちいい!!

100キロ近い速度で200Rを走行。雨で緊張しながらも、AWDを信じて!

そうそう、今回迷ったんですが、走行ペース、天候を考えて、
VDCはオンのまま走りました。

 

おそらくこれは正しかった。

 

2週目以降、さらに先導車がペースアップすると、

私の前のGTRがコーナーでリヤが何度かブレイク気味に。

同じペースかそれ以上に踏み込んでるGVFはまったく挙動を乱すことはありませんでした。

AWDの恩恵なのかタイヤの性能なのか、超安定走行できました。
 

しかしやはり安全第一の体験走行なので、先導車も無理はしません。

西ストレートは更に水煙で、100キロぐらいしか出せませんでした。

メインストレートは147キロがログに記録されてました。

晴天だと180キロくらい出すときもあるようなので、やはり残念ですね。


 しかし、コーナーでの安定感は素晴らしい車ですね。
 



 あっという間に3周が終了。まだまだ踏めるぞ!って手ごたえを感じはじめたところで終わりって感じ。

不完全燃焼気味ですが、体験ですから仕方ない。

でも、最高にしびれた時間でした!


終了後、先導車に同乗して、スポーツ走行体験(1周)しました。
VTECの官能的なサウンドを聞きながら、普段では味わえない横Gを体験。

更にサーキットで攻めてみたくなっちゃいました(笑)


走行会終了後、施設見学へ。

そう、今日はSuperGTの公式合同テスト。

ピットのあるビルの中を見学したのですが、ピット裏を通るわけです。

 


こんなところをてくてく歩いて



こんなピットを覗き込んだり!!

中には辰巳監督がモニターチェックしてはりました。

あとでのぞいたら、ちょうどBRZが帰ってきて、佐々木孝太選手が!
 

と、よだれものの設備がいっぱい!!!

しかし、携帯の電池が終了(泣)

もう一個の携帯で何枚か撮影しましたが、これまた電池切れ。
おまけに充電器は会社にあるという(爆)

ああ、なんでカメラ忘れるかな・・・。

見学ツアー終了後、自由にGT観戦してよいということで、メインスタンドで
ガッツリ観戦してきました。

それにしても、GTカーのエキゾーストノートってあんなに大きいんですね~。
話し声も聞こえないほどの音でメインストレートを駆け抜けていきます!

各車両それぞれ特徴的な排気音で、楽しかった!


いやー、まったく大興奮の一日でした。


まさか保険料500円でこれほどおなかいっぱいになるとは!(爆)


さすがに鈴鹿は遠いので、そうそうは通えないっすわ(笑)

帰り道は渋滞にはまりまくって、4時間かかりました(汗)


もうちょっと近かったら、ライセンス取ってたかも!


ほんとに貴重な体験をさせていただいた一日でした! 

 
Posted at 2012/07/21 23:25:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | スポーツ
2012年07月19日 イイね!

8周年

昨日(18日)は、8年目の結婚記念日でした。

ばっちり20時まで仕事して、家に帰ってからささやかなご馳走でお祝いしました。

二人が付き合い始めた日に結婚記念日をあわせたので、付き合い始めて10年になるのかな。

あっという間の10年。

娘もあと一ヶ月で6歳。

幸せってこういうことなんだな。

この幸せを失うわけにはいかないな。

明日(20日)は安全運転を心がけようと思ったのでした(笑)



さぁ、いざ憧れの鈴鹿サーキットへ!
Posted at 2012/07/19 22:03:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年07月15日 イイね!

やっぱ落ちちゃうんぢゃん



かっこいいですねぇ~。ご存知、2012ニュルブルクリンク24時間耐久レース
クラス2連覇達成の、WRX STI S206ですね~

ん??

んんん????



ボルトで留まってるやん!!(爆)

やっぱ落ちるんやね。 
Posted at 2012/07/15 21:58:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2012年07月14日 イイね!

もう・・・今週はなんかもう・・・。

久しぶりに風邪で倒れるわ、寝室のエアコンは壊れるわ、イカリングは切れるわ、フォグHIDは片方点かないわ、注文したHIDキットにバラスト入れ忘れられてるわ、口内炎は治らないわ、足はくさいわ・・・・

今週はとにかくついてない!

まぁ、ジャンボ宝くじ当たるんでいいんですけど。



さて、今日は病み上がりにちょいと車弄、いや、修理か(汗)

まずは不安定なフォグのバラストを交換。

不安定なほうは薄型なのに、用意したのは太型(爆)

なんとかかんとか邪魔にならないように収めるのに一苦労。

あせだくだくになりながらなんとか成功。

ついでに、サイクロンの吸気量を改善するために一旦撤去(一旦・・・たぶん)

ダクト直結ハイレスポンス仕様に(笑)

水溜りには気をつけます。


で、気になってた吸気量の誤差。

これをなんとか調整しましょうと。

Learning viewでみると、-8.0とかえらいことに(汗)

RomRaiderでMAF Sensor Scalingのロギング、アップデートを行いました。

結果、一応成功したみたいです(笑)

いい感じに補正値が収まり、燃費も改善しました。

ノックも起きないし、いい感じです。

なめこ栽培するときは、こんな感じで補正してあげればいいんですかね。


・・・またヘッドライト殻割かぁ・・・鬱だ
Posted at 2012/07/14 23:13:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU | クルマ

プロフィール

「よく出来た車 http://cvw.jp/b/331203/47056999/
何シテル?   06/29 19:42
カスタム情報の宝庫、みんカラに参加させていただきます。 貧乏カスタムが信条で、安物買いの銭失いドンと来いですw よろしくおねがいしま~す。 Twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3 45 67
8 910111213 14
15161718 1920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

導電性アルミテープ貼り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 19:46:38
HKSフラッシュエディタとブリッツパワスロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 07:18:48
ご一緒しませんか……❓❓❓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 21:17:27

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
2022年6月に納車 久しぶりにミニバンに戻ってきました! NISMOの純正キットで固め ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト
2016年式のブレイクアウト 憧れのハーレーに乗ることになりました! 末永く大切にし ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2.0GT-S EyeSight 大型スポイラー付き WRブルーパール アドバンスドセイ ...
ヤマハ ドラッグスター1100 ヤマハ ドラッグスター1100
血迷って大型アメリカンに乗ることに・・・ 乗りこなせるんだろうかw 2016年6月、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation