• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Clio7010のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

横須賀旅3(若松マーケット編)

横須賀旅3(若松マーケット編)横須賀旅2(観光編)の続きです。


観光編から→肝硬変ってか?うはははは!(←久しぶりのFie霊降臨・爆)



頭の中で諸星君がローラースケートでぐるぐる回って歌ってるのを必死で目をつぶって押さえこみ、1時間ぐらい熟睡したところでカッ!っと目覚めました。さすが俺(爆)

今回の旅のメイン、憧れの若松マーケットに出陣です!


横須賀中央駅を出たすぐ右のところ、約束の地カナンは実在した!!!(笑)



こりゃ奇跡の街だ!
なんちゃらトライアングルか?地球の自転の軸がずれたのか?
時が止まってます!(嬉



まずは熱燗で一杯♪
今夜はいげた寿司さんでスタート
暖簾だけで看板ありません。

頭の中では演歌の花道のテーマ曲と「しみるよねぇ」などのナレーションが入ります(爆)

お任せ1人前。しみじみ美味い!

追加で江戸前の冬の楽しみの小柱(あられ)と、コハダを。コハダは厚いのに二枚重ねの流儀。
美味い美味い♪

生まれも育ちもここの大将に横須賀今昔話を伺ってたら3本さらっと呑んでしまいました。
いいお店だなぁ♪


それでは楽しみにしていたスナック、Let's go!(笑)

いげたの大将に
「どこかオススメないですかね?」
「いやぁみんなバァさんばっかりですよ、ここは」
「いや、そんなんじゃないんですー、横須賀ブラジャー飲めて普通に落ち着ける普通のスナックがいいんです」
「それじゃぁ」
と教えていただいたお店はあいにく両方ともいっぱいで、ここは長年の飲み人生で鍛え上げた勘で入ったお店が「時計」さんです。



入ると常連さんがお1人、楽しそうに飲んでらっしゃいました。
カウンターに案内されて念願の横須賀ブラジャーを。

うん、美味しい♪
ブランデーのジンジャエール割で全店共通のこのグラスを使用してます。お店によって味が違ったり濃さを「Bカップ」だの「Eカップ」などと呼ぶようです。
キャラクターを作ったり(トップ画像のストラップ/ママさんからいただきました♪)面白い取り組みですよね!

常連のお客様が気さくに声をかけてくださって、今回の旅、毎年年末の1泊飲みに行く旅行の話をご説明したら皆さんすっかり面白がってくださってその後はすっかり仲良くしてくださって大カラオケ大会に(笑)

みなさんディープにマニアックな選曲で、特にお姐さん(僕から見てお姐さんだからそうとうなお姐さん・爆)とママのナナさんがやたらめったら「やらしー」歌ばかり歌うもんで、すっかり楽しい理想のスナック遊びになりました(爆)

時計の皆さん、仲良くしてくださってありがとうございました!(^-^ゞ
いやー若松マーケット、最高!楽しかったー!!!



翌朝は9時過ぎまで寝て、チェックアウトしまずは三笠へ。


ロンドンにあるトラファルガー広場、トラファルガーの海戦で英国軍が大勝した時にとった陣形と真逆の戦法を天才秋山が指揮した日露海戦の旗艦です。
明治維新以降、ずっと政府が恐れ続けていたロシアの脅威に軍事力で優位にたった初めての戦。よくも悪くも日本はここから調子に乗っちゃいます。いまだに。
詳しくは司馬遼太郎の「坂の上の雲」参照ってことで(笑)


ちょろっとどぶ板も記念撮影(笑)



帰路は普通に横須賀道、首都高湾岸線で帰ってきたのですが、たった1時間でした(爆)

高速代もうち→金谷と、横須賀→うち、はほぼ同額なんでフェリー代分がまるまま余計にかかったことになるんですが、読んでいただければ元は十二分にとったのかな?と(笑)

横須賀1泊の旅、かなり楽しめました。
皆さんにもぜひオススメいたします(^-^)b

―完―




今年1年、こんなくだらない回り道だらけ、歪んだ嗜好と目線のブログにお付き合いいただき、ありがとうございました!(^-^ゞ

来年も仲良くしていただけたら嬉しいですっ(´∀`)つ
Posted at 2013/12/31 13:35:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年12月31日 イイね!

横須賀旅2(観光編)

横須賀旅2(観光編)横須賀旅1(東京湾フェリー編)の続きです。


三浦半島は細長く突き出た半島がゆえになかなか行かないもんです。

僕もたぶん10年は来てなかったかも。

近くて遠い、の典型的な場所です。



冬の三浦半島の風物詩、大根干しの風景。

かねり長谷川農園
「とらばあちゃんのたくあん」
神奈川県三浦市南下浦町上宮田560
046-888-0882
http://www.mapion.co.jp/m/35.18965623_139.66440503_8/
に行って1本買いました。防腐剤が入ってないので買い出しにはクーラーボックスがマストです。無いと車内が匂いで大変なことになりますのでご注意ください(笑)
場所がわかりにくいんで電話したらご本人が子機片手に道まで出てきてくださって手を振ってくださいました(笑)
ありがとうございました!(^-^ゞ


腹が減ったんですぐ近くの「ラーメンショップ城門」へ
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14014285/
神奈川県三浦市南下浦町上宮田1130-2
046-888-3553
営業時間 11:30~22:00
定休日 月曜日
城門ラーメンは、かつて湘南地域から三浦半島にかけて売り出していたご当地ラーメンで、しょうがの効いた溶き卵のあんかけラーメンです。
一旦絶滅してしまったご当地ラーメンで、バブル時代には湘南サーファーのご用達ラーメンとして“城門ラーメン”は流行ったのですが、現在は湘南エリアに復活店舗がチラホラと出現してきました。この「ラーメンショップ城門」は、復活店舗ではなく、当時から営業していた、言ってみれば、城門ラーメン提供店の生き残りです。

太麺・大盛・辛いネギトッピングで。
川崎溶き卵タンタンと違ってニンニクや唐辛子が入ってないのですが、挽き肉、ザーサイの刻んだのと生姜が効いててとろみスープで美味いですねー♪


腹が満ち足りたら次はフェリー乗り場のすぐ横のこちらへ。


ここが黒船のペリーが初上陸した場所です。
分かりやすい名前の食堂があります。そそるなぁ♪次回はここで喰おう(笑)


記念碑と記念館(入場無料)のある小さな公園があります。



はい、入りますよ。


町のちっちゃな普通の公園にある無料の資料館だとあなどってましたがとんでもない、当時のかわら版なども実に面白く、説明音声のボタンを押して見てまわったらたっぷり1時間近くも居座ってしまいました(^^;)


それでは夜に備えてシエスタのために横須賀中央のホテルに入りましょう。

さいか=雑賀、です。
ここ横須賀中央は和歌山の雑賀衆の末裔が作ったさいか屋発祥の地。
同じ血が流れてるかと思うと親近感がわきます(^-^)b
史上最強の傭兵軍団、信長秀吉にも無敗の雑賀衆について詳しくは司馬遼太郎の「尻啖え孫市」参照ってことで。


ダメな大人同志諸兄のための昼飲み屋がすでに絶賛営業中で、頭の中では「パラダイス銀河」が流れてますが

ぐっと我慢、備えて1時間寝ます(笑)



―つづく―

次回はとうとう最終回、メインイベントである横須賀旅3若松マーケット編です(爆)
Posted at 2013/12/31 11:07:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「らくさん小赤ベコ、心臓弁手術よりまもなく帰還( ・∀・)ノ」
何シテル?   01/16 15:58
2017年8月末に縁あって初代オーナーさまから僕のもとに来てくれた青いS660。 先代の17年21万キロを共にしたクリオ2RSの青はオデッセイブルー、そして今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 456 7
89 10111213 14
15 161718192021
22 2324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

S660専用 RAYS TE37SONIC ナビックSP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 17:27:57
フレフレ幕張参戦24時間耐久レース(2017.11.18~19) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 14:13:09
日本初上陸!!塗って剥がせる塗装?【ラバーディップ!】ラバーペイント ラバースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 17:41:22

愛車一覧

ホンダ S660 うちのこ (ホンダ S660)
2017年8月納車 中古2年5300km落ちよりのスタート。 HN変えません。17年21 ...
その他 その他 その他 その他
旅先で飲食店などに出かけるための徘徊ギアとして正規Dより通販で購入。 これでロケーション ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
万能車。自由の翼。 2000年6月に発注、12/12納車の本国仕様のClio RS 1 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
妹夫婦の車。ライトブルーメタ+オリジナル顔は美しいと思う。 決して『お外車趣味』な一族 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation