• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月31日

台風が心配なコーティングメンテナンスとA4の逆襲

台風が心配なコーティングメンテナンスとA4の逆襲 TTはバンパー修理が終わったので今度は後回しになっていたコーティングのメンテナンスに入庫しました。
工場への出入り専用車状態です。

しかし、よりによって返却日に台風直撃の予報。
晴天専用で車庫保存なのに、濡らしてはいけないコーティングの直後に..。
わがままを言って代車だけ先に返し一日ずらしてもらうことにしましたが、どうもその日も怪しそうで心配です。

今回はディーラーなので代車はアウディ。この前の点検時に乗ったA4が再び相棒です。
前回はTTから乗り換えた短時間の乗車だったのでTTとの比較気味の辛めの評価だったのですが、今回TTは工場への出し入れくらいしか乗れていなく、あまりTT慣れしていないのもあり割とニュートラルな気持ちで乗れたせいか評価は一転しました。

歯痒さを感じたCVTも軽と比べたらやはり月とスッポン。
それほど無理な運転をしなければ不満を感じることなどありません。
やはりTTという特殊なクルマに乗っているバイアスが掛かっていたのだと思います。
そして前回は気づきもしませんでしたがパドルシフト付きのMTモードやSモードもあるのでコントロールして走らせることもできます。(妻はやはり効かないエンブレを補うため大活用していました。)

今回腰痛気味だったので半分くらいを助手席で過ごしましたが、助手席で過ごすには快適そのもののクルマです。
とくに助手席は調整しろが運転席より大きく、TTより低く寝かせたポジションにも出来とてもリラックスできました。

排気音やシフトチェンジ等のクルマが伝えるインフォメーションは、運転者にとっては運転していることを実感させるアイテムとも言えるのですが、同乗者にとってはないほうがリラックスにつながります。
A4で感じる様々なファクターは同乗者目線が上手く設計に反映されているのだなと思いました。

それだけにちょっと残念だったのがオーディオ。
純正ナビのMMI、BluetoothアイコンがついていたのでTTやA3のようにてっきりA2DPに対応しているのかと思ったら電話機能のみのようです。
スマートキーのようにデバイスの存在を忘れさせてしまう使い勝手のBluetoothオーディオは慣れきってしまうとこれなしのクルマは考えられません。
交換のできないMMIにはぜひ搭載して欲しいものです。
バージョンアップでつくのかな?
ブログ一覧 | Audi | 日記
Posted at 2011/08/31 10:58:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありがとう996GT3
996GT3loverさん

赤城オフ行ってきました!!(202 ...
RA272さん

「晴れた☀️」と思いきやヽ`、ヽ` ...
badmintonさん

妄想な日々4th🤣
VANさん

バリバリ⑪。
.ξさん

終日雨(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年8月31日 19:08
こんばんは♪(^o^)

自分はA4も運転した事がありませんが、先日点検待ちの間にショールームで見たNew A6、やっぱり上質な「乗用車」って印象でした。
何よりも、乗り降りがし易んですよ♪
A4も、きっとそう言う印象なんでしょうね。

当たり前の事ですが、TTのように乗り降りに苦労しない… って事だけで妙に感激してしまいましたから♪(笑)
コメントへの返答
2011年8月31日 19:20
こんばんは。

今回は特に要望をしなかったのでてっきりA3かと思っていましたがA4でした。

乗り降りもしやすいです。右手でドアシルを支えにしながらなんて必要はなく、4ドアなので狭い場所でもドアを開けるのが容易なんです。

でもそんな儀式のような乗り降りもオーナーにとってはそれはそれで味だったりもするのですよね。
でもやはり同乗する人にはそんな味は理解出来ないでしょう(笑)。
2011年8月31日 22:32

こんばんは。

うちも、今コーティングに出しているので、天気が悪くなると心配です。(笑) コーティング施工後の雨って、まずいんですね。知らんかった。。。

A4さんは、さすがにアウディさんだけあって、やっぱり完成度は高いのではないでしょうか。きっと、ルノーさんみたいにあちこち取りこぼしなんてことは無さそうな気もします。。。

コメントへの返答
2011年9月1日 14:51
こんにちは。

コーティング仲間ですね。
コーティングの種類によって違うようですがCCで施工した時の説明書に施工後1週間は濡らすな!と書いてあり、露天駐車場だったのでどーすればいいんだよ、なんて思っていました。

A4あたりはど真ん中のクラスの車なので取りこぼしがあると厳しい評価につながってしまいますが、取りこぼしがあってもそこがいいんだよと感じられるクルマがベストですよね。
2011年9月1日 2:50
かつてガラスコーティングした時に引き取り日に雨でした(^^;
すぐには洗えないかから悩ましいですよね。。。

A4(2.0T)は2年前にバイトで試乗しましたが、完成度の高い車ですよね☆
ところでCVTなんですか?(^^;
たしか2ペダルクラッチのDSGだったような???

コメントへの返答
2011年9月1日 14:51
どんどん伸びる台風の影響に、これなら当初の予定通り引きとっていれば大丈夫だったのにと一憂中です。

代車は1.8TなのでCVTでしたが、DSGでクアトロの2.0の方がA4らしさがあるのでしょうね。
でも1.8でもある意味これで充分でしょうという完成度に達しているいい車です。
2011年9月1日 7:37
なるほど、ドライバー視点と同乗者視点、確かに重視されるポイントが違いますよね。
普段、自分が同乗者視点でクルマをみつめることがほとんどないことにあらためて気付いてしまいました(苦笑)
コメントへの返答
2011年9月1日 14:52
自分はそもそも運転がそれほど好きではないので運転しないなら乗ってて楽な方がいいなーと考えてしまいます。
用途の違う2台を乗り分けられるのが、ある意味一番の解決策だと思います。
2011年9月1日 8:49
おはようございます。

エントリーモデルのA4はなんでCVTなんでしょうかね。
運転して問題なく、パワーも十分と感じましたが、Sトロつけるのをケチる理由がわかりません。
トランスミッションだけでも競合との差別化になると思うんですけどね。
コメントへの返答
2011年9月1日 14:52
こんにちは。

CVTの採用は難しいところですね。
おそらくA3やらパサートやらとの棲み分けという政治的な部分があるのでしょうね。

購入するとしたらDSGじゃないとなーと思っていましたが、今回また乗ってみて段継のない加減速が同乗者視点から見ると確かにこれもアリかなと思いました。

プロフィール

「真鶴でお試し移住体験中♪」
何シテル?   08/26 15:21
横浜でデザイナーをしています。 速く走ったり弄ったりはしないのですが、それでも楽しめるクルマが好きでオープンに乗っています。でもめったに開けない隠れオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) レザーキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 10:53:09
WordPressバージョン 
カテゴリ:ブログ
2017/03/18 18:49:12
 
CC-Style 
カテゴリ:サイト
2008/03/01 08:43:15
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2022/3〜 スポーティー過ぎず実用的過ぎずの塩梅が絶妙な癒し系です。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020/6〜2022/3 久しぶりのフランス車、4台目のプジョーは405以来の中古車で ...
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
2015/3〜 2020/6 206CCのメタルトップカブリオレとTTの走りの魅力を足し ...
ミニ MINI ミニ MINI
2013/1〜2015/3 カッコかわいく無国籍で古いけれども新しい... なんだかわか ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation