• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月20日

ロドキャン2023〜早春キャン in 湯河原キャンプ場❗️

ロドキャン2023〜早春キャン in 湯河原キャンプ場❗️ 2週間ぶりのロドキャン!
立春を過ぎ暦の上では春〜2月16、17日で湯河原キャンプ場へ〜久しぶりの林間サイトで初のカセットガスストーブ・キャン〜!

雨マークは無いものの寒気襲来直後で寒いキャンプとなりそう〜また、雲が少し多そうでしたが決行しました!

午前3時ちょい前に目が覚め起床〜妻を起こさぬよう着替えをし、食材をアイスバックに詰め、軽めの朝食を摂り準備完了〜すると寝室から「気をつけてね〜」と声が…妻を起こしてしまったようでした😅


5時少し前に愛機RFに装備を積み込み午前5時10分に出発!

R1〜R134〜西湘BPへ!

朝焼けをバックミラーで眺めながら気持ち良く走行〜薄らと雪を纏った箱根外輪山を眺めながらR135へ!


😓極寒(マイナス1℃…)の真鶴Pで日の出を拝み〜

気持ちの良い朝陽を浴びながら湯河原へ!

7時少し前〜オレンジラインから椿ラインへ〜山は薄っすら雪化粧…

キャンプ前にワインディングを楽しもうと思いましたが…

椿を駆け上がり始めると路肩に雪…そして塩カリ…


これではクネクネを楽しめないと思い途中でUターン〜ワインディングドライブは断念しました😢

寒さに負けルーフオープンも出来ず…さて、チェックインまでの2時間余り…どう時間を潰すか??
先ずは昼用のパンを買いに〜以前行ったことのある湯河原温泉街外れのパン屋『ミキベー』へ!

記憶では7時オープンのはず〜記憶を頼りに温泉街を進み、路が狭く急勾配な住宅街の裏道を進み到着〜

ここで妻への土産と昼用のミニフランスパンと小腹満たすための鯵サンドを購入〜(鯵サンドは前に来た時に買えず〜食べてみたいと思ってたモノです)

その後は近くのコンビニで暖かい飲み物を買いコンビニPて朝食タイム〜
いつもなら腹も空かずにワインディングを楽しむはずが…時間を持て余すと腹が減る😓

自家製タルタルソースがタップリ入った鯵サンド〜サックサックの鯵フライ〜鯵の生臭さも無くウマウマでした❗️

食べ終わっても…まだ1時間近く暇…😅
湯河原梅林を訪れてみようと行くも…営業時間の9時前だと梅林の手前に車を停め徒歩で行かねばならず断念…😢
山の上の運動公園まで行ってみるも見るもの無し…😓

フラフラと彷徨い…結局、9時からはコンビニで時間を潰しキャンプ場へ〜


9時30分に到着しチェックイン!
予約していたのはG2サイト〜久々の林間サイト〜
今回は電源サイトが賑やかそうだったので静かな山側にしました。サイト料と大人1人で3,000円也〜
故に電気ストーブが使えないので今回初のカセットガスストーブ登場!

電気ストーブに比べて劣るので…電熱ベストとの併用です👍
メインは焚火と電熱ベストで暖を取り、焚火のない時(就寝前や早朝)に使います!


10時半に設営を完了し〜先ずは薪木集め!サイト周辺を歩き回り薪の残りをゲット👍後は小枝や杉の葉を拾いひと休み〜(薪は…湿っていたので乾燥中…)


その後は前室で昼食の用意〜ランチはビーフシチュー!冷凍してきた肉類の解凍を待つ間はチルタイム〜11時半過ぎから調理開始〜

肉たっぷりのシチュー〜先ずはフランスパンと共に熱々旨旨をいただき😋〜

次はビールと共にいただきました😋

シチューにパン浸して食べると〜もう最高❗️

食後は一服しながら珈琲タイム〜穏やかな天気の中、テント横に佇む愛機を眺めながら〜のんびりしたひと時を過ごしました👍


13時過ぎから食後の運動〜今度はサイト周辺から薪木の調達〜半刻ほどかけて倒木の枝や細めの幹を手鋸で切断し焚付け用の杉の葉や小枝も拾い集め〜


そして日向ぼっこをしながらチルタイム〜何もしない至福の時間🤗〜静けさの中、ぼんやりしながら鳥の囀りや風に揺らぐ樹々の音を聞く時間なのに…いつもと違うのは周りが少し騒がしい…😅
昼少し前から15時までの間に平日とは思えぬほどソロやファミリーキャンパーが訪れ…
普段の平日なら自分1人きりか多くても2、3組なのに…今回は自分を入れて5組〜それも皆んなバラけず隣り合わせ😓…

まぁ、夜、夜中〜見知らぬ人も恐いが獣も怖い…人の気配がこれ程あれば獣は寄って来なそう😉〜そんなふうにポジティブに考えを改めチルタイムに専念しました👍

15時から拾ってきた薪をバトニングし〜これで夜用、朝用の焚火の準備完了🤗



15時半になると少し冷えてきたので防寒用〜ワークマンのダウンパンツと焚火パンツを履き寒さ対策完了!
そして16時過ぎから焚火を開始〜やはり🔥炎はありがたい〜焚火を愉しみながら17時過ぎから夕食の準備!


夕食は焼肉〜ミニ鉄板を使って焚火調理!手前側で焼肉〜奥側で焚火❗️
ビールと共に肉を食い〜


野菜を食い〜

そしてまた肉を食い‼️

背中は電熱ベストでポカポカ〜前は焚火で温温しながらの宴でした😋



その後は〜愛機の横で薄曇りの星空眺めながら焚火タイム〜19時半過ぎに熾火となり〜焚火終了!


食品とゴミは獣に狙われないよう愛機のトランクに入れ、前室で結露しちゃいそうなものはテントの中へ〜その後、管理棟へ行き寝支度を整え20時半にテントの中へ❗️

インナーテントを開け、閉め切った前室にカセットガスストーブ『マイ暖』をセットし点火!

前室は正面・左右共にフライシートと地面との隙間が10cmくらいあるので、これなら一酸化炭素中毒は心配ないとは思いましたが、一応「一酸化炭素チェッカー」をインナーテント天井にセット!
風がない夜だったので、フライシート裾から吹き込む風もなく、前室の天井付近は15分くらいでポカポカする感じ〜
インナーテント内の温度変化…あまり無く〜でもストーブの熱射が顔の部分に当たると明らかに暖かい🤗〜そして視覚的な要素も含めストーブの暖かさは最高でした❗️

ストーブの熱射を受けながら着替えを済ませ〜インナーテントを閉め切り直ぐにシュラフへ!
しばらく写真の整理をしながら過ごし、シュラフの羽毛と自己体温でポカポカしてきた21時半過ぎに眠りに入ろうとしましたが…22時ごろ激しいサイレンがサイトに響き…『大丈夫ですか?』『テント開けますよ!』という大声が…どうやら薪ストーブを使ってたキャンパーの一酸化炭素チェッカーが作動したようでした😅
幸い〜寝込んでいたのでは無いようで〜無事だったようです。

そんなこんなで…たぶん睡眠に入ったのは22時半過ぎごろ??深夜2時半に一瞬目を覚ましましたがそのまま就寝〜そして5時少し前に目が覚めたのでそのまま起床〜😅

最近使い込んでる西川AiRマットは地面からの寒さを感じることなく〜今回も快適に睡眠できました👍

起床時のテント内は4.3℃〜前室にストーブをセットし点火〜ストーブ前は熱射もあり快適〜でも、インナーテントの入口を開けていること、電気ストーブほどパワーが無いので温度は直ぐに上がらず…それでも顔や胸あたりにあたる熱射は心地よい〜😊

電熱ベストの温度を強にし防寒装備を着込み外へ出ると星空〜これなら朝焼けも楽しめそうでした。


5時半過ぎから焚火開始〜やはりガスストーブには無い暖かさ!そして視覚的にもロマンが感じられ〜やはり焚火最強🔥です❗️


炎が安定したら目覚めの珈琲〜温かな珈琲も寒い朝には最強‼️
正面は焚火、背後は電熱ベスト、前室内斜め後方からガスストーブで暖を取り〜寒さを感じることのない風もなく穏やかな朝〜

そして自然の中で珈琲&一服〜冬キャンプの醍醐味を存分に味わいました👍

6時過ぎから朝食の用意〜
今回はヘルシーに白米と豚汁!

白米は昨夜から浸水させてあったので火にかけるのみ〜炊き上がって蒸らしてる間に豚汁の用意!

こちらも昨夜のうちに肉と野菜を煮立ててあったので〜「ほんだし」と味噌を入れ味を整えるのみ〜🤗〜7時前には炊き立て白米(30穀米入り)と熱々豚汁で朝ごはんとなりました❗️

白米は少しお焦げがありましたが上々の炊き上がり〜豚汁は具沢山で肉と野菜の出汁がタップリ出た美味美味の出来映え❗️シンプルながらも味わい深い朝食となりました😋

ただ…日の出時刻前後は雲が出てしまい…朝焼けは楽しめず…でした🫤


食後は珈琲〜最後のチルタイム〜のんびりと珈琲を飲みながら煙草を楽しむ至福の時♪〜半刻ほど景色を眺め、空を仰ぎ、日の出と共に情景が変わる様を愉しみました!

8時過ぎからサイトに陽が差し込み〜陽の暖かさを感じるくらいになり防寒装備を緩めての撤収作業を開始!


今回はテントが結露しており、所によってはびしょ濡れ…陽が出ても風が無いので乾く感じがしない…なので帰宅後に陰干しが必要となりました!
そして10時過ぎに撤収作業完了❗️

出立する前に管理棟に寄りゴミを分別廃棄し、10時半にキャンプ場を出立しました。

帰路は湯河原から旧道のクネクネを楽しみ、その後はいつものルート(西湘BP〜R134〜新湘南BP〜R1)を快走〜平日ゆえに渋滞もなくスムーズ〜快晴の下をルーフオープンで気持ちよく走り12時半に帰宅しました🤗


走行距離は175km、燃費は15.2km/ℓ…
椿ラインのワインディングを楽しめなかったのにでいつもより距離は少なめ〜なのに燃費は今ひとつ…純正タイヤに交換したので脚下重量が1本当たり約2kg重くなったので燃費が悪化したようです。

往路の湯河原までも…いつも通りにドライビングしたのに燃費が1.5km/ℓほど悪かった…変わったのはタイヤとホイール、そしてワイトレ追加…
やはり脚下重量は走りに直結するもんだと痛感しました…
でも路面からのタイヤノイズは大幅に軽減されルーフオープン走行での気持ち良さはアップしました!
走りの方は…タイヤが薄くなりギャップ通過時の突き上げ感が多少増えましたが、逆にステアリングに対するタイヤの応答性が若干良くなり〜特別良くも悪くもない感じ!しかし蹴り出し感は重さのせいか少し鈍い感じ…😅
まだワインディングを其れなりの速度域で試せてませんが…やはりトータル的には『R魔TE37+ネオバ』に軍配が上がりそうです!

今回も〜愛機RFに汚れは無く〜キャンプ装備を降ろした後に毛ばたきでボディの埃を払った後は窓拭きをして愛機RFのクリーニング完了👍

キャンプ装備を家に運び入れ〜フライシートとインナーテントを物干竿に広げ、シュラフとAiRマット、防寒具の室内干しを行い〜片付け第一段完了!

妻にお土産のフランスパンを渡し〜前に「みきベー」のフランスパンを買って帰り小麦の香りと素朴な味がお気に入りでした〜そして遅めの昼食を摂り、ひと休みした後は〜カトラリーの洗浄、箸や調味料の補充、燃料などの補充を行い次回キャンプ準備完了👍

平日キャンプなのに😅…珍しい林間サイトの賑わい…少し騒がしい感ありましたが…😅…ガスストーブが思ったよりも活躍してくれて〜楽しめたロドキャンとなりました!



ブログ一覧
Posted at 2023/02/20 19:25:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロド・キャン2024〜春キャン i ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2023〜忘年キャン ...
堕天使剛さん

ロドキャン2023〜ビーナス・紅葉 ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2023〜箱根ドラキャ ...
堕天使剛さん

ロドキャン2023〜日光•赤城🍁 ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2024〜新年キャン ...
堕天使剛さん

この記事へのコメント

2023年2月22日 12:19
おーー!ロドキャン
やってますね〜!
マイ暖!同じやつです!^ - ^
今年はまだ行けずで、、行きたいーーー!!
コメントへの返答
2023年2月23日 1:58
コメント〜ありがとうございます!

用途や積載量、手軽さを考え「マイ暖」となりました。
ほどほどの能力しかありませんが、ソロ使いなら十分ですね👍

ロドキャン!いいですよね〜愉しみましょう❗️

プロフィール

「唯一無二な相棒 http://cvw.jp/b/377725/47733076/
何シテル?   05/20 19:20
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 07:22:31
認証不正…何があったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:11:26
0円でアイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:06:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation