• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月29日

ロド・キャン2023〜新緑キャン in 湯河原神谷キャンプ場❗️

ロド・キャン2023〜新緑キャン in 湯河原神谷キャンプ場❗️ 2週間ぶりのロドキャン!
4月27〜28日 新緑の箱根ドライブをしながら湯河原神谷キャンプ場へ〜近場でのんびりロドキャンです❗️

天気予報ではキャンプ数日前から26日(水曜日) 
は雨で荒れ模様…27日(木曜日)と28日(金曜日)は晴天予報!

好天に恵まれたキャンプが出来そうと気分上々〜キャンプ前々日には装備を整えました🤗
しかし…キャンプ前日は妻と浜スタでプロ野球観戦…それも何年ぶりかの首位攻防戦〜なんとか天候が回復しないかと天気予報を眺めながらのキャンプ準備でした😓

キャンプ前日の水曜日〜結果的には17時頃には雨も止んで薄日が指し〜

仕事帰りにナイターゲームを楽しむことは出来ましたが、2回裏か3回表ぐらいまでは時より雨に降られ雨ガッパで雨を避けての観戦でした〜

ゲームのお供はこんな感じで大満足😋


幸いにも〜快勝し首位を守ることが出来たゲームだったので、観戦始めの雨のことなど微塵にも感じず気持ちよく家路へ!

22時に帰宅し、最終のキャンプ装備をチェック〜食材を準備し風呂に入り就寝したのが23時半ごろでした。

4時起床予定でしたが3時半にスッキリと目覚め〜
静かに身支度を整え、軽く朝食を摂り、保冷バックに食材を詰め、4時半過ぎに装備を積んだ台車を転がし愛機の元へ〜キャンプ装備を載せ5時ちょうどに出発!


R1で辻堂へ〜R134で平塚〜西湘BPで早川へ!
そしていつもの真鶴Pで休憩〜

のんびり一服しながら景色を眺め〜その先のコンビニで軽食を買い湯河原へ!

オレンジラインから椿ラインへ〜気持ち良く駆け上るつもりが…前日の雨が激しかったらしく…路面には枝が転がったり、落ち葉の絨毯があったり、路面も濡れ濡れだったり😓


そんなこんなで…のんびり流しながらのドライビング〜それでも3,000回転前後のエキゾーストノートは心地よく〜スローペースながらも気分上々〜レーダー基地手前からは路面も良く久しぶりのツバキを楽しめました🤗

大観山では富士山🗻がバッチリ👍〜青空と富士とRF❗️

しばらく景色を眺めながらのんびり日向ぼっこ〜

愛機のマッドカードは機能十分〜
こんなに木の葉や木の芽がこびり着きましたが…😅

もう少しワイドなマッドカードにすればボディ側の汚れが完全に防げそうな雰囲気でした👌

そんなことから〜路面の悪い椿ラインで楽しむのは諦め箱根峠から十国峠へ!
緩いワインディングが心地よい〜2往復ほどクネクネを楽しみ〜姫の沢公園で小休止!


その後は熱海から湯河原へ〜コンビニで時間調整して神谷キャンプ場に9時半に到着!
チェックイン(ソロ利用で¥3,000〜)を済ませA5サイトへ!

A5は道路沿いサイト〜サイトまでの砂利道は以前よりも整備され大きな轍やスリップ痕の凹みもない〜上手く砂利坂を登ればバックしながらサイトに入れそうな雰囲気〜多少路面にこんもりした部分や緩く窪んだ凹凸がある程度😅

先ずは愛機をサイトに乗り入れる前に〜道路側から1メートルほどの斜面をよじ登り南向きにテントを設営〜キャンプ装備をテントに運び入れセッティング完了👍


次は愛機RFがテントから眺められるようにサイトへの乗り入れ〜装備を全て下ろしたので僅かながら車高も上がったはず!
砂利坂をゆっくり前進で上り〜スロー後進でサイトに進入しようとすると、サイトへの上り坂でタイヤが空転…リヤのトラクション不足…トランクの荷物を下ろしたことが裏目に😅…

タイヤ1本分ルートを変え再チャレンジするも砂利がフカフカしておりタイヤが空転…
次でダメなら止めようと思いながら〜再びルートを僅かに変えながら〜今度はサイトへの砂利坂を上る時に少し加速をつけて後進!
すると〜タイヤの空転なくリヤタイヤはサイトへ進入〜後はフロントが〜〜〜と言うところで、緩い凹凸通過時に右フロントで砂利を均してしまい『ザザッ』とした音が………😅


サイトへRFが乗り入れできたものの〜少しフロント裏側を砂利で擦ってしまったようで…😓
サイトに愛機を停め擦った場所を覗き込むとラジエター下のアンダーガードに少し泥汚れが有り、リップ下に僅かに擦った跡と泥汚れがある程度〜幸いにも軽傷で済み、☺️落ち込むことなくひと安心!

全てが整い〜11時少し前から愛機を眺めながらひと息!


先ずはビールと枝豆で小腹を満たし〜その間に昼メシのハンバーグを解凍〜

11時半からランチの準備〜


ニンニク入り100%ビーフハンバーグ・300g〜そしてジャック・コークで乾杯❗️
先ずは〜素の味そのまま!ニンニクと塩味👍


ケチャップで味変〜お子様チックな美味さ


粒マスタードとケチャップ〜大人の味わい


最後は自家製ニンニク醤油〜ダブルニンニクでスタミナたっぷり

4種類の味を楽しみました😋〜

仕上げは〜フライパンに残った肉汁にパスタ+水を投入し〜茹で上がる直前にコンビーフとニンニク醤油を入れ煮詰め〜即席ニンニクコンビーフパスタ❗️

肉汁とコンビーフ〜ニンニク醤油かバッチリ合った旨旨スタミナパスタでした😋


食後は珈琲〜新規導入の珈琲ポットで淹れた珈琲!ゆっくりお湯が注がれた珈琲〜いつもとひと味違い〜チルアウトしながら旨昼の余韻を楽しみました🤗


食後は日向ぼっこしながら軽く昼寝をしてしまい〜目を覚ますと14時…😓
食後の運動に焚き木集め〜サイト横の山の中に入り枝切りさられた杉の小枝を拾い日向で乾燥!


再びチルしながらボーッとした時間を過ごし15時過ぎから焚き木の切断をし焚火の準備を整え〜16時からオヤツタイム!珈琲と餡饅〜甘い餡と珈琲の組合せは最高😋


オヤツ後は〜音楽を聴きながらチルアウト〜風もなく穏やかな夕暮れ〜

そして18時から夕食の準備〜メニューは豚の生姜焼き!

玉ねぎタップリ〜生姜を効かし大人の味〜玉ねぎ効果か肉も柔らかで美味美味😋ビールと共にいただきました!


そして薄暗くなってきたので夕食を食べながら焚火開始〜
食べ!呑み!焚火!を楽しみ〜極上の時間でした〜


食後はランタンを灯し〜熾火を眺めながら音楽を聴きチルタイム!

テントの前室でマッタリとした時を過ごし〜昨日の疲れか??酒の呑み過ぎか…眠くなったので20時半過ぎに就寝準備…

21時過ぎにシュラフにもぐり込みましたが…浜スタのベイスターズ対ヤクルト戦の試合結果が気になったのか😅…眠れないというか眠くならない…

夜の静けさの中〜目を瞑っても睡魔が来ず…幾度もスマホ時計を見て過ごし…22時過ぎにサイレントモードで届いた妻からのLINEでベイスターズの勝利を確認✌️〜その後…眠れないと思いながらも〜いつの間にか眠りに就きました😪


そして〜朝⁉️
この時期は明るくなるのが早いので…🐦🐦🐦鳥たちの囀り〜この自然のアラーム⏰で目を覚まし😓〜まだテント内は薄明るい程度…時計を見ると4時半…もう少し寝たかったなぁ〜と思いつつも…眠れない…
テント内は17.5℃〜着替えをして5時に外に出ると〜

雲の切れ間から青空〜そして時より新緑に朝陽かあたり素敵な眺め〜❗️

朝の支度を整え〜先ずは朝の珈琲!鳥の囀りを聴きながら&景色を眺めながら飲む珈琲は格別〜


ひと息ついて焚火の開始〜


今日はのんびり朝チルしながら朝食の準備!

メニューはコンビーフと野菜の焼きビーフンと即席オニオンコンソメスープ〜

野菜の旨みとコンビーフがピッタリ〜うまうま焼きビーフンでした😋

7時前ごろ食べ終わり食後は珈琲タイム〜

食後の甘いものも忘れず朝チルをしながら一服し〜太陽を燦々と浴び〜


朝から3杯目の珈琲を飲み☕️〜そして愛機RFを眺めながらのひと時〜タップリとチルしました☺️👍




そして〜8時過ぎから撤収作業開始!
寒くも暑くもない気候なので作業も楽々〜9時半に完了し管理棟にゴミ捨てし作業完了👍


愛機に火を入れ〜サイトから砂利道を下る走行ラインを確認〜スロー走行で砂利坂を下ると緩い凹凸やフカフカの砂利場も問題なく通過😁
10時少し前にキャンプ場を出立しました!

キャンプ場からの下り坂横には〜こんな見事な山藤〜見頃時期だったようで他の場所でも咲き誇ってました!


帰路は真鶴の旧道でラストクネクネ〜〜を楽しみ😊

漁港の駅で妻の土産に『イカの塩辛&豆大福』を買い、西湘BP〜R134〜新湘南BP〜R1で12時少し前に帰宅完了👍


キャンプ装備を台車に載せ帰宅〜テントは結露無しだったので片付けの手間要らず〜
シュラフとAiRマットを陰干し昼メシ〜お土産に買ってきた「イカの塩辛〜」、食後は「豆大福〜」!

食後は燻された服を干し、洗濯物を出し、汚れたカトラリーを洗い、消耗品を補充し、そしてシュラフとAiRマットを収納し〜片付け完了👍

愛機RFの洗車は〜帰路時刻の晴天下での洗車を避け〜16時半から近隣のGSに行き機械洗車&給油!
洗車後の拭き上げを行い〜スタンドの隅を借りてプレクサスで磨き上げ☺️〜焚火の煤&灰や樹液、椿ラインの葉っぱ汚れも無くなりスッキリしました👍


またもや〜新しいキャンプギアのスパイダー型ローチェア〜ワイドで肘掛け付きで深く腰掛けあぐらもかける〜浅めに腰掛けると頭が背もたれに預けられ〜リラックスポジションも最高👍

深く腰掛けても前側に尻だけチョコンと腰掛けても使え、どんな座り方&横や後ろの物を無理して取ろうとしても安定感が抜群なので重宝しそうです🤗
(前回導入のハイバックチェアは…安定感が無かったので…座って物を取ろうと手を伸ばすとチェアごと転がりそうになることが数回…そんなんで用途に合わせて使うことにしました😅…お蔵入りかも…)


走行距離は197km、燃費は16.7km/ℓ〜箱根のワインディングを楽しんだ割に良い燃費となりました🤗

次のロドキャンは〜いつかなぁ…
5月中旬は愛機の12ヶ月点検、そして月末には初軽井沢ミーティング!
天気が良ければビーナスキャンにも行きたいと思う中〜どうなるかなぁ☺️



ブログ一覧
Posted at 2023/04/29 21:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロド・キャン2024〜春キャン i ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2023〜忘年キャン ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2024〜新年キャン ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2023〜箱根ドラキャ ...
堕天使剛さん

ロドキャン2023〜ビーナス・紅葉 ...
堕天使剛さん

ロドキャン2023〜日光•赤城🍁 ...
堕天使剛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「唯一無二な相棒 http://cvw.jp/b/377725/47733076/
何シテル?   05/20 19:20
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 07:22:31
認証不正…何があったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 06:11:26
0円でアイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:06:40

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation