• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月30日

ロド・キャン2023〜忘年キャン in 湯河原温泉神谷キャンプ場❗️

ロド・キャン2023〜忘年キャン in 湯河原温泉神谷キャンプ場❗️ およそ1ヶ月ぶりのロドキャンへ!
12月28〜29日 椿ラインのワインディングを楽しみ〜1ヶ月ぶりの湯河原温泉神谷キャンプ場でソロキャン!
【 …本当なら赤ロドさんと今年最後となるデュオキャン予定だったのですが…已むを得ぬ事情により〜ぼっちキャンとなりました😢… 】
昼焚火でランチとオヤツを作り〜青空と山々を眺め〜今年最後のロドキャンを楽しんできました🤗〜

27日の朝〜翌日&翌々日の天気予報を確認すると天候は問題なし〜10時の休憩時間にキャンプ場に連絡しサイトの予約を完了!
仕事を終え速攻で帰宅した後は装備の用意〜先週のうちに装備を整えておいたので楽チン〜数十分で装備を台車に載せ終わり食品以外の準備を完了しました👍

風呂を済ませ晩飯を食べた後はキャンプ食の下処理と冷凍冷蔵品の確認、そして装備の最終チェックと翌朝の着替えを用意して全て完了〜
就寝予定時刻までは🥃バーボンのロックを片手にリラックスタイム〜21時に就寝😪となりました!

目覚ましアラーム(3時)の2分前にパチリと目を覚め起床!
着替えをしようとすると妻が「起きたの?」と声が〜妻は昨今の心配ごとから深夜から眠れなかったようで…
少し話をしながら着替えをし、朝飯用のオニギリを温め、保冷バックの用意〜忘れ物の最終チェックを行い〜妻は眠りかけた様なので声はかけず4時少し前に装備を積んだ台車を静かに転がし愛機の元へ!

夜明け前〜冷え込みは緩く装備を愛機に載せ4時20分に出発!


近隣のGSでガス補給〜出発時の気温は8℃!この時期の早朝にしては気温も高くルーフオープンにして出発!
R1で辻堂〜R134から西湘BPへ〜終点からR135へ〜コンビニでトイレ休憩とホット珈琲を買い真鶴PAへ!
到着時の気温は6℃〜少し温度が下がりましたが年末とは思えないくらい寒さが緩い〜ここで陽の出を待ちながら持参したオニギリて朝食タイム〜

あいにく…水平線に雲が多く…綺麗な陽の出は拝めずでした😢

気を取り直し〜湯河原〜そして椿ラインへ!
路面は珍しくクリア〜落ち葉や小枝などの落下物も少なくワインディングを快音と共に快走〜
椿台を過ぎ、先ずは大観山まで行こうとしましたが…レーダー基地前から塩カリ路面…😓



塩カリ路面は大嫌いなので…ここでUターン〜再び椿台まで戻る手前のパーキングで着火用の「松ぼっくり」拾い〜袋満杯に拾えました😆



椿台に戻り小休止〜


そして椿台から塩カリ地点手前までのショート区間を3往復ほど楽しみました😊〜
タイトコーナーや高速やミドルコーナー、3速全開区間もあり久しぶりにツバキのワインディングを堪能!
路面状態も良く何往復もしたくなる感覚を覚えましたが少しずつヒートアップして行く我と、踏み応えが鈍くなりつつあるブレーキタッチ😓…ヤバくなる前に終えようと自制し椿台にピットイン〜


椿台の気温は4℃でしたが時より日差しを受けると暖かい〜

山遊びの余韻を愉しみながら愛機を眺め〜

改めてRマジックの脚&ホイールとタイヤのマッチングそしてマフラーとエアクリの出来の良さに浸っておりました☺️〜


課題はブレーキ…不安なく制動やコントロールできるブレーキパッドに替えたいなぁ〜などと思いながらも…限界を上げると次から次へと欲求が出てしまうことも脳裏よぎりながらのチルタイムでした!

9時過ぎになりキャンプ場へ移動!椿ラインを流しながら下りオレンジラインへ〜
湯河原温泉神谷キャンプ場に9時半前に到着〜スタッフさんが来たので9時半ちょうどにチェックイン!

年末年始の連休期間ゆえにサイト料金はソロでもお高め…😅まぁ〜今年最後の忘年キャンを楽しむためにサイト料と大人1人で6,000円也…
早速、予約したA1サイトに移動して設営開始〜道路からのアプローチのため少し面倒くさいですが10時半には設営完了!

(サイトは車両乗り入れOKなのですが…車高短RFでは腹を擦りそうな箇所もあるため無理をせずです!)


先ずは山に入って焚き木集め〜そして拾ってきた着火用の松ぼっくりも乾燥!

そして休む間もなく切断作業〜


そして焚付け用の木端を貰いに行き〜帰りがけに目についたのが前泊者のお土産の薪の燃え残り!ありがたく頂戴しサイトに戻りひと休み!

11時半前からランチの用意〜メニューは「ロテサリーチキン(コストコ)の半身ホイル焼き」〜

アルミホイルにタマネギのスライス1個分を引き詰め、ロテサリーチキン半身(1週間前に買って真半分にカットして急速冷凍〜それを昨夜から解凍させておいたもの〜)をのせ、たっぷりのバター&ニンニク(共にチューブタイプ)そして塩胡椒をして焚火でホイル焼き〜

食べれるように調理済みのロテサリーチキンゆえに温めてバターとニンニクが染み込みタマネギに火が通れば問題なし!

炭火の上にのせると直ぐにジュージューと旨そうな音が🎵〜しばらくするとバターとニンニクの良い香り〜20分ほど焼いてアルミホイルを裂くと!上手い具合に焼き上がり〜お味は最高❗️

バターとニンニクの香りが食欲をそそる匂い〜そしてタマネギの水分が良い仕事をしてくれてチキンが「ほかほか〜ふっくら〜」に焼き上がりました😋

ビールと共にロテサリーチキン半身を平らげお腹いっぱい😋👍〜食後は愛機と景色を眺めながらの珈琲タイムとなりました!




14時半過ぎから雲が多くなり…陽が傾く前に寒さを感じ電気ストーブをON!

有るのと無いのとは大違い〜やはり自然の中でも文明の力は素晴らしい👍〜温温を感じ幸せ感いっぱいでした🤗

15時〜からオヤツタイム!


昼焚火の熾火の中にサツマイモを放り込んでおいたので〜半分切ってそいつにホイップクリームをトッピングして「スイートポテトのホイップ仕立て〜」完成!


サツマイモの甘みとホイップの甘さで〜もう唸るくらいに美味美味✌️😋〜電気ストーブで暖まりながら完食となりました❗️

曇り空の中…16時を過ぎると電気ストーブだけでは寒い…そんなことから早めに焚火🔥

焚火の暖かさ〜踊る炎〜焚き木の爆ぜる音〜これらに癒されながらの夕暮れチルタイム!
身体の前は焚火、背後からは電気ストーブの温もり感じながらゆっくりとした時の流れ楽しみました😊

17時半〜空には未だ雲が…星空は拝めそうになく…小腹も空いてきたので夕飯の準備!メニューは「牛しゃぶ〜」
オヤツの時に昆布だしを仕込んでおいたので〜日本酒を入れて出汁汁作り、牛肉を泳がせ〜白菜と豆腐と共にいただきました!


ランチほどのパンチはありませんでしたが熱々旨旨〜和牛の脂の甘みを感じながらバーボンのロックと共に胃袋へ〜

焚火を眺めながらの至福の夕飯となりました😋👍



その後は焚火を楽しみながらバーボンを味わい〜19時過ぎに焚火も熾火となり忘年キャンの宴は終了〜

前室を片付け、保冷バックと朝焚火用の薪を愛機のトランクに保管〜管理棟の室内で洗顔と歯磨き〜最後に用を済ませ20時にテントへ〜

然程寒さはキツくないものの電気ストーブで暖まりながら寝支度を整え〜バーボンを呑みながらブログの下書きと写真の整理〜


21時前に少し眠気🥱がきてストーブを消しシュラフにもぐり込み〜22時前後に眠りに就いたような…
目を覚ましたのが23時過ぎ😅…朝から腰に貼っていた貼るホカロンがシュラフ内では熱過ぎたようで🥵…ホカロンを取り〜身体の熱を冷まし再び就寝〜
目が覚めたのは4時〜テント内は6.7℃〜電気ストーブをONにしてシュラフの中でブログの下書き〜テント内が温温した5時から着替えと寝具の片付け〜冷え切った衣服を電気ストーブで温めながらの贅沢な着替えでした😅


5時半に外は出ると〜空は快晴🌠まだ星が瞬いておりました。
熱々の温泉で顔を洗い、用を済ませたあとは朝珈琲と共に朝焚火🔥〜


外の気温は5℃〜極限に寒くはないものの外は冷え冷え〜背後は電気ストーブ&正面は朝焚火で暖まりながらの朝珈琲となりました。



そして6時半から朝メシの用意〜メニューは「スープカレースパゲッティ」〜レトルトなので温めてパスタ麺を放り込んだのみの簡単調理!



ほどよく辛く〜身体が芯から温まりました😋〜

食後は珈琲と甘いものでラストチル〜焚火か熾火となり7時半を過ぎてテントサイトにも陽があたり暖かくなってきました😄〜


こんな感じで〜陽の出ショーとなりました🌅





そして8時から撤収作業開始〜9時にテント以外の装備を愛機に運び入れ〜テントを乾燥!その間は一服と読書をしながら陽だまりで待機チル〜




読書は数分で飽きてしまい…😅〜しばらくボーッと過ごした後は愛機のケア〜往路で汚れたフロントウィンドウをキレイにし、ルーフとリヤガラス付近の木っ葉類を除去〜(これを怠ると…ルーフオープンにした際に葉っぱがルーフ格納部分に落ちてしまい取り除くのが大変なんです…)

10時ちょい前からテントを片付け〜10時半前にテントの片付け終了〜ゴミ捨てと電源ケーブルを返却するために管理棟にへ行き〜撤収作業完了👍


10時半にキャンプ場を後にし帰路に着き〜湯河原の気温は15℃〜帰りはルーフオープンで真鶴の旧道を快音響かせ快走〜緩いワインディングを楽しみました🤗

そして定番の小田原『漁港の駅へ』〜ここで妻への土産「イカの塩辛🦑」2瓶と「黒糖きな粉もち」買い〜帰宅の途へ!


年末とは思えないくらいに暖かいシーサイドドライブ〜西湘BPでは海がキラキラ光ってキレイ〜法定速度でのんびり流しながらオープン走行を満喫しました♪〜


西湘BPから新湘南BPそしてR1へ〜渋滞もなく師走路を快走して12時半に帰宅完了!

愛機からキャンプ装備を台車に移し〜愛機RFをガレージ納め自宅へ!
愛機のケアは〜目立った汚れも無いので後回し…😅


昼メシを食べずに待ってくれている妻にお土産の「イカの塩辛」と「草餅」を渡し〜装備を家に運び入れ〜シュラフとマットの室内干しと洗濯物出し〜
そして妻と一緒に〜塩辛とレトルト豚汁でランチ〜😋👍
白米と塩辛そして豚汁の相性抜群!日本人で良かった〜と思うお味でした〜☺️
一緒に買った「黒糖きな粉もち」は大晦日まで日持ちするので後日となりました〜

食後のひと休み後は妻と一緒に年末年始の食材や調味料そして雑貨類の買物へ〜近所のスーパーマーケットは同類の買物客で大繁盛😅…でした。
帰宅後にキャンプ装備の片付け開始〜使用した鍋、フライパン、マグカップ、ケトル、シェラカップを洗いに出し〜消耗品の補充と室内干ししたシュラフとマットを収納して17時に片付け終了となりました!
(洗い物は妻がやってくれました〜😅〜感謝!)

走行距離は177km、燃費は16.5km/ℓ〜高速走行が少なく…ワインディングが多い〜前回の湯河原キャンがリッター当たり16.2km〜往復路共に今回の方が車両が少なく走りやすかったので多少良かったようです!まぁ、良くも悪くも無い燃費となりました🙂

忘年キャンも終了し〜今年のロドキャンは全部で17回!

赤ロドさんとのデュオキャンやソロでのビーナスキャンそしてボンネットが木の実の落下でボンネット共に我も凹んだ道志キャン等々〜

思い出に残るキャンプが出来ました🤗〜理解ある妻に感謝すると共に気持ち良く走れる愛機RFのお陰です。

事故や交通取締りに出会うことなく愉しくロドキャンが出来ました❗️
来年も愉しく〜ロドキャンに行きたいと思う次第です‼️

さて、次は新年キャン!天気次第となりますが〜1月中旬に行けると良いな〜
来年も良い年になりますように〜家族共々健やかで楽しく安全に過ごせると共に愉しくロドキャンが出来ますように〜😄👍


ブログ一覧
Posted at 2023/12/30 20:24:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロド・キャン2024〜新年キャン ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2024〜春キャン i ...
堕天使剛さん

ロド・キャン2023〜箱根ドラキャ ...
堕天使剛さん

ロドキャン2023〜日光•赤城🍁 ...
堕天使剛さん

そろそろデリカミニでキャンプへ
ちはさんさん

ロドキャン2024〜ビーナス・ドラ ...
堕天使剛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「唯一無二な相棒 http://cvw.jp/b/377725/47733076/
何シテル?   05/20 19:20
黄色い悪魔?改め【 堕天使剛 】! ジジイの域に片足を突っ込んでるオヤヂですが、ドライブとキャンプが大好きです。 The LIBERTY life?時に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

0円でアイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:06:40
どこでも洗車セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 07:10:44
gnd ハイカレントアーシングキット(アイスワイヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 06:09:27

愛車一覧

マツダ ロードスターRF Angevil(天使&悪魔) (マツダ ロードスターRF)
燻っていた四輪愛がフツフツと蘇り〜考えた挙句に購入しました。詳しくは→→→〜俺とRFのカ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo 青い悪魔2 (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo)
悩んだ末に…買い替え …考えに考え〜手放しました…
スズキ アルトワークス 白い天使2号 (スズキ アルトワークス)
ライフスタイル〜華麗に?加齢で??チェンジ❗️ 将来を見据え〜今、そして〜これから何をし ...
トヨタ 86 白い悪魔 (トヨタ 86)
原点回帰〜〜若かりし頃にドライビングを学ばせてくれた「AE86〜トレノ&レビン」、トヨタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation