• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月16日

ダイレクトイグニッション⇒同時点火に変更

ダイレクトイグニッション⇒同時点火に変更 当初はマグネットピックアップを使う予定でしたが、経年劣化の磁力落ちによるピックアップシグナルのレベルが違いすぎる為に、感度をあげれば誤作動を起こしやすい。よって感度調整にしようかと思ったが、バラツキのことを考えるとアンチョコでは無い。





では、純正ECUは経年劣化しても誤動作をしない(しにくい)と考えると、新たにピックアップをした方がスマートっぽい。

細かい気筒判別までする必要があるのか?
同時点火でも良いような気がする。
COILPACKで同時点火させれば一番楽で誤動作も無いと考える。

そうすれば、IGFのシグナルも出てくる。
タコメーター用の回路は基板に載せてやれば良い。

で、ひとつ作って机上で回したら結構良い感じに信号が出てくる。

問題はローターとブラケットを作らなければならない事か。
板金屋に見積もりを出してみてから考えれば良いので、まずはテスト用を1台仕上げる方が速いか。

入力の保護もまだ付けていないし、細々した部分はまだ足したいんですが・・・




CH1がIGt CH2が#1、#4 CH3が#2、#3 CH4がタコ出力。
これで大丈夫だと思うんだけどね~w

20バルブが縦に載ってデスビが無くなるだけで良いと思うんだよね!
燃調が・・・ と言えばe-manageでも付けときゃあ大丈夫だし。

まだフルコンの信頼性と性能を理解していないので、自分は純正で行きます。
ブログ一覧 | 机上の工作 | 日記
Posted at 2018/08/16 19:33:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

ありがとう996GT3
996GT3loverさん

【シェアスタイル】車検対応LEDリ ...
株式会社シェアスタイルさん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation