• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月21日

チラ裏 無限ハードトップが新型iPad Proに化けてしまった件

チラ裏 無限ハードトップが新型iPad Proに化けてしまった件 先月に新型iPad Proが発表されて5月に発売されるというニュースを見た際は、昨年に2020モデルを購入したばかりである事と、娘に触発されて自身でもチャレンジしてみようと思いペンまで揃えた絵描きについて、時間が取れないまま手をつけられず1年が経過してしまった事、そしてYouTube動画やアマプラ視聴、ちょっとしたソシャゲ等の普段使いでは現時点でも十分にオーバースペックである事も有り、当然スルーかなと思っていました。

しかしながらM1チップやLiquid Retina XDRディスプレイ及びミニLEDバックライト、5G、そしてThunderbolt USB 4対応のUSB-Cコネクタ等の革新的なアップデートや、メモリの16GB搭載等、スペック的な飛躍が想像以上に大きく、今回は発表から予約受付までの期間が空いていた事もあり、色々な紹介サイトを見ているうちに無性に欲しくなってしまいました。そして気がつけば予約受け付け日となる4月30日には無理矢理仕事を早々に切り上げて帰宅し、発売日入手をするための争奪戦に参加すべく、夜9時には自宅パソコンとスマホアプリを立ち上げてソワソワとスタンバイしていました。(汗)

今回は予約受付の時間が直前になってもアナウンスされず、21時ジャストになってもサイトの受付画面に切り替わらなかったので、もしかするともう少し後なのか?気を緩めてトイレに行って、戻った後サイトをリロードしたら受付が開始されていました。(´・ω・`)

まさかの出遅れとなってしまったので、発売日入手はもう無理かも…と焦りました。しかも悪い事に公式サイト自体が重くなっていき思うように手続きが進められなくなったので、PCの方は見切りをつけてスマホにインストールしてあるApple Storeアプリの方で手続きを進める事にしました。こちらの方は幸いにもサクサクと進んでいってくれたので、結果として割と早い時間にアクセサリーまで含めて購入ボタンを押す事ができました。その後1時間位でAppleから「購入ありがとうメール」も送信されてきたので、先ずは手続きが無事完了している事を確認することができて一安心しました。

今回のモデルは、16GBメモリ搭載のモデルがストレージ1TB以上のみで価格も一気に跳ね上がるという悩ましいラインナップであり、今使っているiPadのストレージ512GBでも持て余している所、明らかに使いきれない容量だったのでモデル選びはギリギリまで悩みました。

ただ、結局のところ無駄と分かっていましたが、スペックに惹かれて購入する以上、後々に後悔することの無いモデルにしようと決意して、かなりの予算オーバーとなりましたが、1TBモデルを購入する事にしました。また、携帯のテザリング用サブ機に挿してある楽天モバイルのシムが使えそうなので、今回は初となるセルラーモデルを選びました。

この為、S660の無限ハードトップ用に貯めていた資金を使い込まざるを得ない状況となってしまい、タイトルの通りハードトップがタブレットに化けてしまう結果となりました。

冷静に考えれば無限ハードトップのリセールは凄まじく高く、数年使った中古であっても相当高値で売れるパーツなので、1年も経てば中古価格もガタ落ちするiPadを購入するよりも明らかにお得である事は十分に分かっていました。

一方でコロナ禍が続き、車に乗る時間よりもお家時間の方が長く、タブレットの利用頻度が圧倒的に高いこともあり、結果として現時点で最も映像を美しく見る事ができるiPadを選ぶ事による日々のQOLの向上を敢えて選びました。後々多分後悔する気もしますが、現時点では普段のささやかな楽しみの幅が広がる事が見込まれるので満足度は高いです。

また、これまで愛用してきた2020モデルは、お絵描き用途としては相変わらず高性能なので、絵心のある娘にお下がりで与えて活用させたいと思います。子供が普段使いするにはサイズ的にも使いづらいかもしれませんが、学校での学習でも全生徒にiPadが配布され、日々の授業で今後駆使していかなければならない事から、プライベートでも早い段階からiPadの各種機能を使いこなせる様になっていく事自体後々役に立つのでは、とも思っています。
同様に最近はゲームマシン化して私の手元に中々戻ってこないiPad miniについても、今回の新機種購入を機に、息子に下ろしてあげようと思います。ただし両機とも、利用時間やアプリ利用等の最低限の制御はペアレントコントロールで行う予定ではありますが。

とりあえず今日は最低限のアクセサリー(ケースとガラスフィルム)を装着して初期設定しただけではありますが、動画を軽くみた限りでもやはり映像は綺麗でした。早速今夜の寝る前の日課であるアマプラ番組視聴等しながらの寝落ちが楽しみです。(^^)




今回もケースは前モデルと同じApple Store取扱のOtterBoxにしました。2020モデル用からの変更点は、ペン格納部分が引き出し式になったので、小さい蓋状の出っ張りが無くなり、ペン非装着時のシルエットもすっきりして、カバーを開く際の一手間が無くなって個人的には随分と使いやすくなったと感じています。

ブログ一覧 | Apple | 日記
Posted at 2021/05/21 21:43:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

知らなかった
まこっちゃん◎さん

今度は消化器内科へ
chishiruさん

車検完了後のルーチンワーク
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば四捨五入でアラフィフに差し掛かっています。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660]FXXKOE サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:12:07
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト 黒樹脂復活 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 07:52:53
[ダイハツ コペン] 【リア用ドライブレコーダー(リアドラ)】暑さで再ポロリ、芸能人水泳大会じゃないんだから(2)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:02:20

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
車本来の不具合よりも、改造による不具合が多い車でした。ホイール2セット、エアロ2セット、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation