• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月11日

ガクト 人生初の軽トラに乗る(軽トラ徹底検証)

ガクト 人生初の軽トラに乗る(軽トラ徹底検証) 翔んで埼玉を愛するガクト。
ここ関東にクルマは沢山走っているけれど、軽トラが走っているのは
埼玉まんぞうだけだろ!というお話です。
みなさん、軽トラ運転したことあります?
お時間のある方はお付き合いください。

マンションの敷地内は公道ではないので、迷惑駐車があっても道路交通法では処罰できない。しかしながらマンション敷地内では日々、訪問者であるとか業者であるとかの迷惑駐車が多いんですよね。それにより、契約駐車場から車が出庫する際の妨げになったり、その逆で、入庫するときの妨げになったりと、文字通り迷惑駐車なわけで。
私の住むマンションでも例外ではなく、このようなことが頻発。
そこで話し合った結果、カラーコーンとカラーバーにより、特に停めて欲しくない場所を囲ってしまおうということになり、近所のコメリという店にカラーコーン7本とそれを繋ぐカラーバー6本を発注。
でもさ、この本数だと乗用車のトランクスペースには積めねーしどうする?
てなことになったわけ。
そこでガクト。ん?コメリでは無料で運搬用の軽トラを貸し出してるんでは?と思い、そこはチャンス。以前より一度は運転してみたいと思っていた軽トラを操る計画を。
じゃーん!これだ、日産のクリッパー


まず興味あったのがトランスミッション。
CVTなのかトルコンのATなのか?

これを見る限り、どうやらトルコン式の3速または4速?
それを検証する前にまずは肝心の荷物を積まないと。

いや~結構荷台が広いですよね。
最大積載量350㎏。

で、走り出してみると、どうやら4速みたい。
しかもトルクフル。
ローギヤード用のLレンジもあるけれど、
Dレンジでも十分ローギアード(笑)
時速40を超えると結構うるせ~
けど速いよ。

荷物をマンション敷地に卸し、セブンイレブンに寄る。
そこでバックギアに入れるとバックカメラはない。
そこで運転席ウィンドウを開けバックしようと思ったけどパワーウィンドウ―がね~

でもこれって電気系統が故障した場合でもウィンドウ開くし、ほんとは今もこっちのほうが良いのでは?と思ったりもして。
グルグル回し窓を開け、そしてまらグルグル回して窓を閉める。

最後に車内装備。
「テレビもね~、ラジオもね~、ガスもね~、電気もね~」(by吉幾三・俺ら東京さイクだ」
と思いきや、ラジオあるよ。


お付き合いありがとうございました\(^o^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/11 12:39:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やはり8は赤色が似合うケロー(笑) ...
たかたん7さん

アルピーヌA310Gr.4
おぬまさん

一家に一台…
8台目さん

物欲発動 ~すぐ売り切れちゃうんだ ...
THE TALLさん

新商品モニター募集致します!
シュアラスターさん

日産自動車 新型セレナ LUXIO ...
NORI☆≡さん

この記事へのコメント

2023年2月11日 12:54
オォォォ!
地元新潟県売上高1位の企業がこちらにも展開してるとは!!
KOMERI、恐るべしww
コメントへの返答
2023年2月12日 11:40
makさん、おはようございます\(^o^)/
コメリがmakさんの地元新潟だったとは!
調べてみたら都内だけでも8店舗。
クリッパーも比較的新しいクルマだったし儲かっているのかな^^。
2023年2月11日 13:09
お疲れ様です。軽トラ運転初めてですか?
見てくれより実用性を重視した車ですが、最近はパワーウィンドウやパワステが当たり前だのクラッカーですよ!貸出車だからお安い軽トラなんでしょうね😊でもでもエアコン付いてるしオートマやから良しとしましょう😁
小さな力持ちの試乗いい経験でしたね✌️
コメントへの返答
2023年2月12日 11:45
ジュンペイ爺~
おはようございます\(^o^)/

そうなんですよ、軽バン(4ナンバ―)の経験はあるんだけどさ、正真正銘の軽トラは恥ずかしながら人生初で^^;
発進から力強いギヤ比設定のようで後輪が少し滑りました(笑)
FRだから当たり前だのクラッカー?\(^o^)/
2023年2月11日 13:11
カラーコーン15本とバー10本、ソリオに余裕で載るんだけど(実話www)
軽トラのMTには是非とも乗っていただきたい。
上がりの車として、候補にあがっちゃうかもしれませんよ(o^-')b !
コメントへの返答
2023年2月12日 11:52
おやっさん、おはようございます\(^o^)/
え~~~ソリオってそんなに積載性が良いの?
しかも15本が余裕とは(笑)

交差点で右折のとき、後輪がキュキュって。
あ、FRかと再認識し、コーンを卸したあと、少し遊んだのはここだけの内緒話ってことで^^;
MTだと更にダイレクト感あって峠でもイキたくなっちゃいそうですよね\(^o^)/
マジ欲しくなったw
2023年2月11日 13:18
こういちさぁ~~ん こんにちわ(≧∇≦)

ここ近年自然災害が本当に多いですからね、手動の窓ガラスは身を守る事に対しては必要性を感じます

デジタルの時代でもアナログ時代の発明には頭が下がりますよね

今の軽トラに限らずトラックでもオートマが増えましたよね。昔の軽トラはミッションばかりでしたので遊んだ経験がありますよ😙



コメントへの返答
2023年2月12日 12:04
軽トラのMT車で左手でスコスコとシゴイたことあるんですね蜂蜜兄弟\(^o^)/
マジ、MT車は楽しそう。
FRだしドリフトできちゃうんですよね。

ほんと、久しぶりに手淫でグルグルしてみましたが、緊急時にはこっちのほうが安全だと思った次第です。
便利になって、一見進化してそうなものでも、原点に戻って考えてみることも必要なんですよね。
改めてそんなことを感じたガクトでした^^;
2023年2月11日 14:04
こんにちは。

これ、スズキのOEMですね。
年式次第ですが、たぶん3ATです。最新は4ATになってたと思います。
5MTはキビキビして楽しんですが、3ATは走らない…

ちなみに、空荷で乗ると怖いんですよね…
簡単に後輪滑ります😅
積載してればブレーキ効かないですが、安定感抜群です(笑)
コメントへの返答
2023年2月12日 12:15
ピカさん、おはようございます\(^o^)/

ピカさん情報で調べてみたら、以前は三菱のミニキャブ?
そして現在はスズ菌のキャリーなんですね。

そうなんですよね。
コラ―コーン7本程度では、ほとんど空荷状態?
なので、発進時にステア切っていると後輪がキュキュっと(笑)
ブレーキは強力に感じたし、なんかMT車欲しくなっちゃったよ^^;
2023年2月11日 14:19
おぉ、1億年ぶりにくるくるハンドル見ました…(笑)

エアコンパネルもシンプルでいいですね♪

これで3速マニュアルだったら無敵だと思いますよ…(爆)
コメントへの返答
2023年2月12日 12:22
一億年ぶりって~
カリーナさん、おはようございます\(^o^)/

エアコン見て思ったんですが、内気循環と外気導入の切り替えがレバー式で、これだと外気と内気をミックスできるんですよね。
バレーノは内気か外気かの切り替えスイッチのみなので、便利だな~と。
昭和の時代はみんなこんな感じのレバー式だったなぁって懐かしく思い出した次第^^

MT車でドリフトしてみたくなるじゃん(笑)
2023年2月11日 16:13
昔、パワーウインドウが
そんなにはなかった時代
手動なのにパワーウインドウみたいに見せるため
肩動かさないで窓の開け閉めやりませんでした?(笑)

私も大分前ですが
ホームセンターで借りた事あります。
たしかMTで楽しかったですよ。
コメントへの返答
2023年2月12日 12:35
ヤジキンさんおはようございます。
なんか懐かしいことを思い出せてくれるじゃないですか\(^o^)/

あと、車速感応型オートロックが流行り出した頃、その機能がないスカイラインに乗っていたんですが、走り出して時速20くらいになると手動でドアロックしてみたりして^^;

今回、軽トラに乗ってみて新たな発見がたくさん。
いくつになってもクルマは楽しいな~と思いました^^
2023年2月11日 16:24
こんにちは、お久しぶりですm(_ _)m

軽トラは親父のを時々運転しますが、2シーターでFRとかMRのレイアウトなのである意味スポーツカーなんですよ🤭
ウチは2代続けてアクティ、前のがエアコンレス・手巻き窓でパワステだけOPで選択でしたが、今のはトップグレードなのでフル装備はもちろん、キーレスやABS(購入時に全車標準装備化)まで付いてて進化を感じてました。
他メーカーだとHIDやLEDヘッドランプも選べるのが羨ましいですけど🥺

一家に1台有ればめっちゃ便利ですよ🤣


コメントへの返答
2023年2月12日 12:46
ゲジさん、お久しぶりのおはようございます\(^o^)/

改めてゲジさんのページでオヤジさんのアクティーを拝見しましたけど、色がシルバーで超カッコいい~。これマジで。
それに驚きの豪華装備ですよね^^

おっしゃる通り、MRとかFRなんて今は貴重な隠れたスポーツカーですよね。
今回、コーン7本とほとんど無積載状態だったので、交差点で右折で発進したとき、後輪がキュキュと鳴りましたw
久しぶりにドリフトしたくなっちったよ^^;
2023年2月11日 17:57
こういちさん、こんばんは!
軽トラは、昔乗った記憶があります(^^;)
マンパワーウィンドウ、いいですよね!
最初に乗ってた車がそうだったんですけど、微妙な位置で操作できるし便利でした。
ただ、助手席側は運転中は厳しかったですね(^^;)
マニュアルエアコンも、操作が簡単でいいですよね!
アクティ欲しいなぁ~
コメントへの返答
2023年2月12日 13:12
黒ちゃん、おはようございます\(^o^)/
黒ちゃんも軽トラ経験あるんですね^^

アクティーと言えばホンダが誇る国内唯一のミッドシップ軽トラですよね。
かなり前ですが、ホームセンターの駐車場にアクティが停まっていたのでエンジンはどこだ?
と、こっそり荷台の下を覗き込んだことがあったような^^;
後輪の少し前にあったので、やっぱりMRだって(笑)
買っちゃいます?\(^o^)/
2023年2月11日 21:20
日頃、MTのケットラ乗ってます。
日本の一次産業を支える&ポツンと一軒家でも大活躍のケットラは最高のチョイ乗りカーですよ!
コメントへの返答
2023年2月12日 13:20
拙いブログにコメント頂きありがとうございます^^

今回、初めて軽トラを乗ってみてクルマの基本であるFR駆動の良さと、工夫されたギヤ比設定など、改めてクルマの楽しさを感じさせてもらったような気がしてます。
AWDにも乗ってみたくなりました^^
2023年2月11日 21:24
こんばんは✨
軽はスリードアやバンタイプはあるものの軽トラはない方も多いのでは☺️
まんぞうだと地元企業のシマホとかも軽トラ🛻の貸し出しありですね
農家御用達のコメリ🐓なら軽トラも運転する機会が多そうです!ラジオ、手巻き式ウィンドウ、手動式ポールアンテナとかもはやビストリッカーの域ですね
GACKTのドライブならコメリのニワトリもイーグル🦅のエンブレムにみえてきます😆
コメントへの返答
2023年2月12日 20:31
改めてチロルの13歳の誕生日、
ガクト、心よりお祝い申し上げます(^^)
秘書の誕生日にブログを投稿できてタイミングもバッチリで、
秘書との連携は今年も健在のようです\(^o^)/

みなさんからのコメントを拝見していると、パワーウィンドウはもちろんのこと、メーカーによってはHIDやLED搭載車もあるようで、今や軽トラもハイテク満載となっているようです。
今回、初めて軽トラに乗りましたけど、FR駆動で挙動が自然なのにびっくりしたガクトでした^^;
2023年2月12日 16:06
Gackt先輩、連コメ失礼します。
ソリオにコーン15本は、重ねて横倒し、ついでに向かい合わせでクリアできます。
なんならもっと積めます。
若いときに、ジェミニに30本載せたことありますよ。
泣けたけど(笑)
コメントへの返答
2023年2月12日 20:45
おやっさん、なるほどなるほど、
重ねればいいのか~
それを先に言って(笑)
と言うかさ、普通は重ねて持ってくれば軽トラ不要?^^;

それにしてもジェミニに30本!
もちろん重ねたんだろうけど、
ジェミニと聞いて懐かしく思い出したこと。
80年代の始め頃、友人の1800ディーゼル運転したことあるよ~
当時、今と違って軽油も激安だっったでしょ?
名古屋往復無給油で帰れたのにビックリした記憶が。
関係ない話になっちゃったけど、いすずの乗用車、復活しないかな~\(^o^)/
連コメ、ありがとうございました^^
2023年2月13日 20:33
兄貴❗お久のブログに、ドミニク、涙で既読するまでに二日も掛かっちまったじゃね~か。ん?そろそろ花粉の時期か。通りで鼻水も滴ると思った🤔

敷地内の無断駐車。あるあるですねぇ~。警察が来ても、D.J.ポリスと所有者のへの連絡しかしてくれない。連絡が付かなければ貼り紙で…。管理人、駐車場契約者にとってはほんと迷惑な話です😫
そんなこんなで、のこのこ現れる運転手。マジ、き、き、頭にきますよね。法律の効力無しでは、モラルしかないですからね😒
そこからの防衛策❗流石、まんション代表の兄貴。「またかよ❗」だけでは現状は変わりませんからね。昨今の世の中、自己防衛も大事ですよね。海外の拘置施設から支持を出すような時代ですからね👍

と序盤の話だけで長くなってしまいましたm(__)m
とうとう、軽トラに手を出してしまいましたか❕一番星桃次郎、やもめのジョナサン、三番星玉三郎…、そして、「軽トラこうちゃん」ですね😁
パワーウィンドウがない❗懐かしい。自分のハチロクGTVがそうでした。見栄を張って、肩を動かさずに手首だけで窓のハンドルを回しパワーウィンドウを気取ってた時を思い出しました😁
しかしながら、昭和の人間としては、こういうシンプルなクルマが一番楽しいのかもしれませんね😍
コメントへの返答
2023年2月13日 22:10
いや~ドミニク!
投稿から丸二日の48時間。
それプラス6.9時間待ちに待ったドミニクのコメり。
涙でPCが見えねー
つーか、この間ダイソーで買った老眼鏡が合わないだけだった\(^o^)/

とかなんとか、ほんと警察の方々には頭が下がりますよね。
迷惑駐車で通報すると、
まずは最寄りの営業所勤務の方がチャリで駆けつけ。
その数分後には支店からかっちょイイ、ドミニクのヘッド並にピカピカに磨きあげたクラウンで来る。
支店からは若手とベテランが二人で来てくれD.J.ポリスが始まるんですよね。
ただ、そのDJで出てくる迷惑野郎はまず皆無で、ナンバーから所有者を割り出し、迷惑野郎が近辺に居れば注意。
こんなことを何度依頼してもイヤな顔ひとつせず対応してくれるんですよね。
それだけに自己防衛をして彼らの貴重な時間を極力使わせないようにしねーと。
そんなことを以前から考えていた兄貴でした^^;
表彰して~\(^o^)/

で、少しばかり突っ込んだ話をしちゃうけどさ、
常習者とか深夜帯に車庫代わりに停めている野郎に対しては、車庫法違反で引っ張れる可能性あるんですよね?
あ、独りごとだから気にしないで聞き流してくれれば^^。

とかなんとか、序盤だけで長くなっちゃったけどさ、本題の見栄晴手淫パワーウィンドウ\(^o^)/
ドミニクもヤッていたとは嬉しいよ。あ、手動ね。

シンプルと言えばマニュアルエアコン。
これマジで兄貴としてはこっちのほうがシッポリくるんですよね。
あ、シックリね。
車内温度設定なんてデジタルはいらね~
五感でダイヤル回して手を止めたい。
話が逸れちゃってごめん\(^o^)/
2023年2月26日 15:47
こういちさん、こんにちは(^^)♪
遅コメになってすみませんm(_ _)m

埼玉まんぞうは軽トラ天国だったんですか!??笑
確かに農地とか茶畑とか多いですよね♪転勤が楽しみです(^^)

カラーコーンとバーって嵩張るから確かに軽トラの方が運びやすいですよね♪
自分も数年前にニトリで棚を買った時にエボじゃ積めないので貸してもらいました。確かにうるさいのとボンネットがないからどこまで前に行けるのか??みたいな感じだった記憶があります。

…こういちさん、セカンドカーにMTの軽トラ一台どうですか??
買ったら引越しの時に借りにいきます笑
コメントへの返答
2023年2月28日 10:07
プリンスおはようございます\(^o^)/
早いもので2月も今日で終わりか~
ガクト、何を勘違いしたか今年、うるう年だと思っていて、末が締め切りの仕事、まだヤッてないことに気が付く^^;
29日がないのがニクイ(爆z

とかなんとか、軽トラ天国のまんぞう、いよいよ来年ですよね。
所沢ナンバーの69%が軽トラというデータもあったり?
あるわけねーし(笑)

プリンスも軽トラ経験あったんですね。
ボンネットがね~ということで思い出したんですが、現在のバスもボンネットありませんが、50年くらい前、ボンネットバスってありましたよね。
最近のバスの事故でドライバーが死亡なんていう報道を見ると、ボンネットがあったら助かったんではないか?
なーんてことを思うことも。

話逸れちゃいましたが、引っ越しの前後って家具や家電買ったりするし、軽トラあったら便利ですよね。
軽トラで駆けつけますので替わりにエボ頂戴\(^o^)/

プロフィール

「みんカラ15年☆ありがとうございます http://cvw.jp/b/421684/47142966/
何シテル?   08/11 17:01
18才で免許取得し、初の愛車は中古のスカイラインGT(箱スカ)でした。 その後も、ジャパン→R30→R31までスカイラインを乗り継いだ「西部警察」世代。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ上でやってはいけないこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 07:40:19
還暦初ブログ ハッとしたS君のひとこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 23:35:17
みんカラ10年 想うこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 16:10:10

愛車一覧

スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...
日産 スカイライン スカイラインR31セラミックTURBO (日産 スカイライン)
R31後期セラミックターボです。 ハイキャス、GTオートスポイラー 型式 RB20DET ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
母親の通院送迎、日帰り旅行用に活躍してくれました。母親が楽に乗降できるよう、スライドドア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation