• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

気を抜くな。ここは戦場だ。

 今日もドル円急落。昨夜の99円台のせから現在96円40銭台まで。
 大した内容ではない雇用統計で、なんだか分からないが95円割れから97円後半まで跳ね上がり、翌月曜日は99円台のせまであった。
 もうこの水準はチャートから見て明らかに戻り売りを食らう水準なので自分も売っていたけれど、すぐ利食うので利は薄め。何度も売っては買い戻すを繰り返して利益を重ねる。

 今日は朝から売り優勢。日銀金融決定会合への失望をきっかけに98円00銭付近の厚い買いを突破し、97円割れからストップを付けて瞬間的に96円50銭割れまであった。

 各国株や株先物も急落。

 今夜のダウ次第だが、明日の日本株はまた大下げか。
 ダウは何かあやしい感じがする。気のせいかも知れないけれど、史上最高値を付けたあとだし、金融緩和の出口戦略が気になる状態だろうし。

 **

 雇用統計後の為替動向や昨日の日本株の大幅上昇を見てリバウンドが続くと思った人も多かったかも知れないけれど、そうはいかない。しばらくは不安定な値動きが続くのだろう。

 しばらくドル円は95円~100円のレンジなのだろうなあ。ネタ次第ではこれを割ることもあるのかも知れないけれど。

 **

 最近、FXの取引口座には一定額だけを残して利益は全て出金するようにしている。こうするとマイナスになったことが精神的に強く意識されるようで、ヘタな取引で失うことが減ったような気がする。
 余裕があるとリスクを大きく取りやすくなるのだが、そうすると大きく負けがち。気を引き締める上で一定額を上限にするやり方は効果があるようだ。

 FXでも株でもそうだが、どうもコンピューター上で取引をしていると、お金を扱っているという意識が薄くなる。これは危険なことだ。大きく数十万円負けても実感に乏しい。リスクの大きな取引をしてもあまりリスクを取っている気がしない。これもとても危険なことだ。
 生活がかかっていない余剰資金での取引では特にこういうバーチャルであるかのような意識になりやすい。

 なので、出金して銀行口座に移すこと(できれば、一度引き出して現金を手にしてみる)は、現実に引き戻す効果がある。

 金融取引は、余剰資金を積み立てるのと違い、常に精神の状態が結果を左右する。
 FXを何年もやってきて、こうした取引は市場という荒れる大海原の波乗りであると同時に、結局は自分との戦いだと痛感する。断じて不労所得などではない。何も生み出しはしないが。

 気を抜けばやられる。ここは戦場だ。


 **

 ある知りあいは日経225先物連動のブルベア投信をやっているらしいのだが、これは前日14:45だったかまでに翌日の日経225先物の上げ・下げを予想し、予想が当たれば利益、あたらなければ損失を出すというもの。
 為替でも最近バイナリーオプションという、短期の上げ下げを予想する取引が流行っている。

 自分としては、こんなものはやめておけと言いたい。自分がコントロールできる幅が少なすぎる。予想に反して動きはじめても指をくわえてみているしかない。こんなものは単なる丁半バクチと言って良い。

 リスクを取る以上は、リスクを最小に抑えるためにリスクコントロールができるべきだ。もちろん、ブルベア投信やバイナリーオプションでもリスクは限定されているとは言え、リターンを求めればその分リスクが跳ね上がる。
 リアルタイムな取引であれば(損切る自動逆指し値や精神力が必要だが)、リターンに対してリスクをより小さくできる可能性がある(もっとも、損切れずに損を拡大したり、適切に利食いができずに損失になってしまったりするものではあるが)。

 おいておくだけで儲かる取引なんて言うものは原則的にはない。銀行口座に入れておけばわずかに金利がつくし失う可能性は低い。外貨預金は大きな為替リスクを取っていて、国内の銀行への預金とは全く異なる。
 株などに手を出し、たまたまバブルに乗って大きく儲かることはあるが、それはたまたまであって、環境が変われば全く勝てなくなる。むしろ大損したりする。

 それでも、あまりいいことではないが、株の現物取引なら、損が出ても塩漬けで持ち続けても(会社が倒産しない限りは)破綻はしない。普通の人が余剰資金を運用するならここまでにしておいた方が良さそうだ。

 信用取引やら先物取引だとレバレッジが効くので大きく儲かる一方であっという間に破綻することもあり得る。置いておいてはうまく行かない。リスクを限定して積極的に取引することが必要になる。

 そうした積極的な取引ができない人は、資金の運用なら、レバレッジのない取引にしておくべきだ。また、普通の人に『○○が儲かる』という話が聞こえてくるときは、相場はほぼ終わりに近いと言うことが何度も繰り返されている。テレビや雑誌でそう言う特集が組まれるときは、手じまいを考えるべき時だったりするので、乗ってはいけない。

 
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2013/06/11 19:53:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

中干しの判断が悩ましい 畦修理 苗 ...
urutora368さん

軽くて、使いやすい! ブルーが素敵!
ウッドミッツさん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

成長
アーモンドカステラさん

6/9 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation