• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PIKO@NA6のブログ一覧

2010年12月04日 イイね!

NB5速 オーバーホール 分解編 その3 とりあえず分解終了

NB5速 オーバーホール 分解編 その3 とりあえず分解終了さー、いつもの回想録が始まりますよ~(笑
その日のうちにアップできれば良いのですが、
そうはなかなか行かないので、忘れないうちに書いておきます。
日付は日記なので厳密に作業日です(笑
別に前回のブログから引っ張った訳ではありません(爆







分解編最終回っす。
今回はカメラを忘れるという致命的なミスにより、、、、

携帯のカメラ(汗 画像がしょぼい。。。orz
そして、途中写真を取り忘れたため、文章のみの説明になり、かなり分かりにくいかと(汗
ピコの備忘録なので、勘弁してください<(_ _)>
詳しく知りたい方は、質問どんどんお受けします(って居ないか、そんな人ww)






さてあいつの登場で、やっと42mmのナットが緩められます。
こんな状態にセット、万力の方を友人に抑えてもらいます。



ミッションインプットシャフトを回らないように固定しなければなりませんが、
捨てるはずのクラッチを大事に取っておいたので(笑、それを固定冶具として使用しました。
整備要領書では、ここもSST使用となっております。
が、何のためのSSTかを良く考えて、クラッチで代用しました♪
つーか、貧乏性ってたまには役に立ちますよね(笑




やっと緩んだの図(ルン♪




これで、5速-リバースのハブスリを抜くことが出来ます。

で、整備要領書には、外すとしか書いてない(笑

コレ外すのが、まず大変でした。
文章で書くのが大変なんですが、外すの大変過ぎて写真撮ってないっす(笑
友人N氏と知恵を絞りつつ、ウマにハウジングベアリングアッセンンブリを縦に乗せて、メインシャフトをブッ叩く!!
叩く方向は車両搭載位置で、車両前方方向です。
叩く際は、リバースアイドラーギヤを先に外しておいたほうがやりやすかったです。
これもリバースアイドラギヤの軸を叩いて外して、リバースアイドラギヤをスライドして抜いておきます。
それから、メインシャフトを叩いては、隙を観察しつつ、カウンターギヤも叩きます。
交互に叩いて、ハウジングから外すイメージ。

んで、5速-リバースのハブスリが抜けると、サクサク進みます。
一緒に、カウンターも抜けちゃいます。

んで、ここまで来るとやっと、4速ギヤが抜けます。(つーかぽろっと外れますwww)
やったー♪
その次は、3速ギヤの抜き取りですが、これもチョットヤそっとじゃ外れません。
4-3速のハブスリは、こういうギロチンで外しました。




最後の、1-2速ハブスリですが、プーラーがどうしてもキレイに届かず、
しかも掛かりが浅いので、なかなか外れません。

面で受けなければハブスリに良くないと思い、考えた結果。。。。。


こんな感じで受けました、ウマ最高♪
ウマの支柱を外し、ベースのパイプ部で、ハブスリを受けます。
これで、ガンガンメインシャフトを叩きます。




ついに、バラバラ♪
人に見せると言うより、自分の備忘録になってしまいましたが、素人でもギヤの分解が出来ました。




さて、これから洗浄しまくって、交換部品を選定、組みつけに入ります♪

※ちなみにこの画像、整備要領書通りに分解するとこうはなりません。
  プロが見たらあれ?って思うんでしょうね。
  かなりオリジナルな分解だったので、こういう風な結果になりました(笑

ちなみに、前回のブログにも書きましたが、こんなことを深夜2時30分までやってました(爆
Special thanks N氏
Posted at 2010/12/09 00:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ作業(駆動系) | 日記
2010年11月26日 イイね!

ついに届いた!! SST♪

ついに届いた!! SST♪販社さんから納入の連絡を受け、居ても立っても居られなくなり、

仕事帰りにダッシュで取りに行きました♪

←待ちわびてたSSTです。

なんと、SST工具屋さんから販社さんまで直送で届いたそうです。
気になる製造ロットを部番シールから読み取ると、2010/11/18製造ですね。
あれ?注文したのは21日なんですけど。。。。
若しくは天の声を察して、SST屋さんがなんとなくこの日に製造したのでしょうか?www
マツダの部品ロットが少し信じられなくなった今日この頃でございます(笑






さて販社さんに受け取りに行ったときに、「こちらでよろしいでしょうか?」と箱のなかから出されたものを見た瞬間。。


超カイデー!!!(笑

もう、マヂでデカイんです。

予想はしてましたが、こんなにもでかいとは。。。。。

ピコだけでこのデカサを楽しむのは申し訳ないのでww、このデカさをお伝えしたく。
ちょっとがんばってみようと思います♪



まずは基本のタバコとの比較。
昔から、大きさの対比がタバコと決まってます(笑



うーん、タバコ吸わない人には分かんないですよね(汗











 
ここは、車イジリしてる人に分かりやすく、工具との対比で行きましょう。



PBのマイナスドライバー#3との比較
#3なので、かなりでかいドライバーです。それでもこの大きさ(笑

つーか、サイズに種類があるものは分かりにくいじゃないかと言うことに今更気が付く(汗











 

つーことで、みなさんがいつも使ってるであろう、

ブレーキクリーナーとの比較



あう~、これではお金持ちの方に、「そんな安物のブレーキクリーナー使わないから良く分かんない」って言われそう(笑

しかも、これもサイズが色々あった(汗












 


んじゃ、ピコのとっておきのブレクリと(笑



これで、お金持ちの人にも分かってもらえるぞ~♪ しかも1サイズしかなかったはず♪

にしてもデカイデスネ、、、、、このSST








 

ちなみに、先端のソケットサイズですが、42mmです(たぶん)

インチかもしれんが、良く分からん(笑

その先端部の大きさ比較用に、19mmのソケットを置いてみました。



19mmっていうと、足回りとかの作業で使う結構大きなソケットですよね~

それが、この大きさ(汗













 

やっぱり、工具でそれなりに長さがあるものじゃないとこの大きさは伝えられない。。。。

それなら、ピコが持ってる一番大きな工具

スナップオンのトルクレンチ~(ドラえもん風)



しまった、SSTの長さを抜いてしまった(汗

これじゃ、でかいですってのが言いにくい(笑

しかも、こんな工具全然一般的じゃない。。。。

でもATSさんにはきっとウケルはず(笑
あと、使ったことある、茶毛さんには分かってもらえるはず(笑
















 
ふと気が付くと、工具ばかりと比較じゃないかっ!!

これでは、工具なんか知らない人に大きさが伝えられないっ!!
(伝える必要あるのか??(笑 )

それでは、どのご家庭にでもある、ものとの比較

サランラップ30cmとの比較(笑



おお、結構分かりやすい(自己満足www














 


サランラップを使わない人が居たらどうしよう、エコなんで使い捨てとかしてませんとか言われたらショック(笑

そんじゃ、皆さんが一度は食べたことがあるものではどうでしょう。

ほい、バナナ(笑



ぐぉぉぉぉぉ~、しまった、バナナ程、サイズが色々あるものは無いな、、、、














 


バナナでは、正確なサイズを伝えにくいことを悟ったので、もっとなにか無いか探す。。。。。。

これでどうですかね??



えっ、超分かりにくい????

NOSですよ、NOSボンベ♪



















 
 
うそです。これはNOSボトルの形したジュースです(笑

本物のNOSボンベとの比較だったら、このSSTデカ過ぎですwwww

スミマセン、余計に混乱させてしまいました<(_ _)>


















 
えーーーと、っじゃ、「じゃがりこ」でどうでしょう?www
注)ピコの超好きなお菓子デス(笑、コレは限定っぽかったから先日買いましたww

じゃがりこを知らない人はコンビニへ行ってください。

絶対にありますから♪



















 
 

くそー、ここまで来たらイメージでお伝えしましょう。

ええっとね、イメージで言うと、一番でかいマグライト!!

単一電池いっぱい入れるヤツ。

アメリカの映画とかでFBIとかが使ってるやつ(笑

殴ったら人殺せそうなやつ。。。



知ってる人居ますか~?(笑















 

あーーーー、もう。

日本人であれば、誰でも分かって、大きさの比較になるものって難しい。

日本人なら、毎日見てて、大きさを良く知ってるもの。。。。。。。。


あっ、あった!!!!























 


おコメを置いてみました(爆




これでどうでしょうか?




 
すみません、これって「こんなに小さいよ♪」の比較用でした<(_ _)>

大きさを伝えるのって難しいな~。



余談ですが、長さは450mmで重さは1.7kgです。
えっええええ~、これが一番分かりやすかった???
2010年11月21日 イイね!

NB5速 オーバーホール 分解編 その2 この破片なに?(笑

NB5速 オーバーホール 分解編 その2 この破片なに?(笑
ども、前日の家族サービスが功を奏し、

悠々とおうちを出発できたピコでございます。

うーん、やることやってると違うな(笑







さて、先週時間切れで出来なかった、ミションバラシその2をやるべく、先週と同じく、友人N氏のガレージにお邪魔しました。
その間、1週間自宅の和室?に箱に入れたギヤアッシーを保管しておきましたが、予想通りデフオイルくさくなったため、よめさまに叱られたことは内緒でございますwwww


さて、今回のピコのミッションバラシの作業ですが、テーマとしてなるべくメーカー記載のSSTのお世話にならないように、やっていこうと思ってます。
整備要領書を見ると、おびただしい量のSSTが必要になると書いてありますが、そんなもん全部買ってたらキリが無い、つーかお金が無い(笑

なので、手持ちの工具をいかに有効活用するかを念頭においての作業で行きたいと思います。このページを見てやろうかなと思ってる方へも、SSTの紹介ページみたいになってもしょうがないですしね♪

 


まずは、カウンターシャフトのベアリングロックナットを外します。
ここが、前回断念した、32mmのコマが必要な部位。
カシメてあるナットですので、カシメを起こし、インパクトでガツンと緩めます。
ちなみに、その際に注意するのは、ギヤで指を挟まれないこと。
友人N氏にも再三言われましたが、ギヤに指を挟まれると、、、、、、
リアルにミンチになりますので、気をつけてくださいね♪




お次は、カウンターシャフトベアリングを抜きます。
そんなに強い力で圧入されている訳ではないので、プーラーでサクッと抜けます。



ここまでは、普通のなんてこと無い作業ですが、ここからが、頭を悩ませる作業です。次に取り外すのは、メインシャフトのリアベアリングです。
(上の写真の外すベアリングの上に写ってるヤツね)
コイツが見ても分かるとおり、長ーーーーーーいメインシャフトの根元についているため、そんじょそこらのプーラーでは当然届きません。

整備要領書では、早速SST(超長いプーラーのお化けみたいなヤツ)が登場して、
どうだといわんばかりに外してます。
コンセプト通りに、SSTの助けは借りないぞと、友人のギロチンを借りてトライ。
しかも適当に転がってた寸切りボルトで超延長の件(笑



あえなく玉砕(笑
なぜギロチン工具のロッドがあんな作りになっているのか分かったっす。
つーことで、これではダメだったので次の手を考える。

ここで、プレス機に入れて、、、、とかも考えたが、スペース上プレス機はちょっと辛い。



そこで考え出したのが、コレ↓
ホームセンターに走り、穴開きフラットバーをたくさん購入www
合計2150円も使ってしまった(泣

が、コイツがとんでもなく良い仕事をしてくれました。
頭で想像したものが、実際ちゃんと機能してくれるって嬉しいですよね♪

ありえない長さのプーラーの件(笑

ちなみに、コイツは他のベアリングを外す時も大活躍♪
一家に一台、ギヤプーラーですな。
そして、それを応用して解決するプライベーターの知恵もセットでどうぞ(笑
 

そして、やっとこさ5速ギヤ&シンクロが外れる訳ですが、外した瞬間になにか違和感が、、、、

見えますかね?(携帯の人ごめんなさい)
ハブスリのところにある、金色の物体。。。。


瞬時に気が付き、シンクロを見てみると。。。。。。



Oh!! My God!!

シンクロの一部が折れてますがな、、、、orz
 
しかも3箇所とも全部。。。
でも残りの2箇所の破片は見つからず。。。。
どこかで粉々になって、遠いお空に召されたのでしょう(笑

ミッション空けて良かったと思いましたね、この時は(ポジティブに言い聞かせるwww)
これで、お買い上げ純正部品が自動的に増えました(泣



んで、最後の難関がコイツ。
なんと、42mmのナットです。
タダの42mmのナットではありません、付いてる場所が、先ほど超ローーーーーングプーラーで外したベアリングのさらに奥。



ということは、42mmのソケットで、さらにディープ度合いが400mm程度必要です。
そんな工具見たこと無いし(笑

メガネでなんとかなるんじゃね?といわれる気持ちも良く分かります。
が、42mmのメガネなんて持ってるわけも無く、しかも周りの形状を見ると、メガネも入れ辛そう。。。。

ハイ、さすがにここもSSTと書いてありますね。。。(汗
42mmの頭を持った、400mmのディープソケット、って想像できます??


そして、ここでPIKOの取った行動は。。。。。。
































 






SST購入(爆



すみません、いきなりポリシーを曲げました。
ピコのポリシーなんてこんなもんです(笑
 
というか、ここは締め付ける時もトルク管理をして締め付ける部位でもあり、なんとか緩めることが出来ても、トルク管理をしながらの締め付けが出来ません。
つーことで、必要と判断し、ここは止む無くSST発注。
必要なものはケチらず買います、無理して外してもリスクが増えるだけですしね。


そして、こんなマニアックなSSTですので、納期未定です(笑
うーーーーー、このSSTが来ないと先に進めないです(泣


その後は、暇になったので、エクステンションハウジングを分解。
ロッドの機構など、非常に面白いものが見れました。
 

んで、前回のボルト台紙に、仲間が増えた件(笑


ということで、次回分解は、SSTの納期次第でした(爆
Posted at 2010/11/23 01:44:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ作業(駆動系) | 日記
2010年11月13日 イイね!

NB5速 オーバーホール 分解編 その1(Prologue)

NB5速 オーバーホール 分解編 その1(Prologue)さて、ドラシャ分解に続いては、先日購入したNB5速ミッションの分解です。

そのまま乗せても良いのですが、どういう状態か分かんないのと、これも究極O/Hをやりたかったのでばらしてみることにします。
どうせやるならとことんやりたいですしね♪

今回、初めてミッションをばらしましたが、スゲー勉強になりました。
インターロック機構とか、目から鱗な造りですね。
ピコ、こういうメカ的な動きで、且つ必要用件を最小の構成部品で、最も故障が少ない構造で成し遂げるのって、設計者のセンスが感じ取れてとても好きです。
こういうこと考える人ってホントにセンスあると思います。


さて、ミッションの分解/組み付けはとても敷居が高そうで、事前学習しようと思いましたがあんまりやってる人が居なく、また詳細な手順がネットでは分からないので、とにかく整備要領書に従い、淡々とばらしました(エンジン製作ってかなりの数がアップされてますが、ミッションって少ないですよね?不思議です)
一部、プライベーター環境では、こっちのほうがやりやすいと考えたところだけ、ピコ流で行きました。
ここは今までの作業で培ってきたものが役立ちましたね。

とりあえずばらしてみての感想は、そんなに難しくない(っていうか、ばらすのは誰でも出来ますかね(笑)ってことでしょうか?
すごく特殊なSSTが必要な訳でもなく、機構&構造をしっかり理解して進めていけば大丈夫です。
但し、整備要領書は絶対に必要だと思います。
無いと、バラしてる最中にいきなりコロン♪と落ちてきて登場する、チェックボールやピンの位置が全く分からなくなりますよん。

とか言って、組めなかったりして(笑



さて、今回は時間の都合上、ダイジェストでお送りします。
詳細な手順を今後まとめようと思い、写真はたくさん取りましたが、書いてる暇が無い(笑
結構コツとか、色々発見しました。
皆様の声援でやる気が起きますので、ヨロシコです(ばく



まずは、購入したミッションのオイルを抜きます。
さてどうやって抜こうかをN氏と相談すると、ちゃっちゃとタイヤ&ホイールを準備してくれました。

ミションを乗せてみると。。。。。。。


































 


さあ、マグロの解体ショーの始まりです(笑



入ってたオイルはレッドライン??

マヂでが抜けてるみたい(笑

キレイなオイルが出てきてホッと一安心。
オークション購入品ですから、何が起こるかわかりません(笑



まずは、天狗の鼻を外して、アレとってコレとって(ry
作業性を確保するために、ミッションを立てます。

んで、エクステンションハウジングを止めてるボルトを外して。
エクステンションハウジング取れた♪


センターハウジング取れた♪


メインイベント!!ギヤ取り出し成功♪

マグロの食べられる部分を取り出した感じです(笑

さて、ドキドキの内部チェック。
ギヤ部、シンクロ部などを見ても、全く問題無し。
結構当たりなミッションだと思います。
でも、更なる上を目指してバリ取りなんかはやりたいところですね。

さらにギヤをバラそうと思いましたが、32mmのソケットが貸し出し中ということでN氏の手元に無くここで終了となりました。


って、ダイジェストすぎましたかね?(笑
 

奥に見えるのは、取り外されたケース達。
マグロの解体台はそのまま片付けずに、作業机になってます(笑

それにしても、ハンマー動員しすぎでしょ(笑



シフトロッドやフォーク類は錆びると超困るので、オイル(抜いたミッションオイルwww)を塗って、サランラップでグルグル。
長期保管時には、新聞紙にオイルしみこませてサランラップグルグルが良いと思いますが、そんなに長期保管するつもりも無いので、この程度で♪
あとは、超細かいスプリングやチェックボールなんかも無くさないように、ちゃんと名前をつけて保管。


最後に、こういう作業した時のボルト類の保管ってどうしてます?
ピコはこういう風にして、保管してます。


タダのダンボールに絵を描いて、穴を開けたものに刺しただけ。
絵はそのボルトが付いていた位置が分かるように、なるべく正確に書いてます。
また、その周辺にある部品なんかもメモっておけば、少々絵がへたくそでも分かります(笑
今回、外したネジはすべて長さが同じだったので、問題無かったですが、特にミッションをエンジンに止めるボルトなんかは長さ違いが良くあるので、この方法便利だと思うんですけど。いかがですかね???
※その前に、ピコ的には、ネジは絶対に最初に付いてたところに戻してあげたい派なので、こんなことしてます。性格細かすぎるってよく言われます(笑

ピコが考えたので、大した技ではないかもですが、自分的にはオススメします。
間違えて締めこんでねじ山壊したりとかしないように、へっぽこプライベーターの小さな知恵でした♪


さて次は、ミッションの鬼、G氏が家に来たときに見てもらい、どこまで交換必要か相談しようと思います。
G氏>よろしくね(はーと

現在、バラしたギヤセットを家の一角に置いてますが、マヂでデフオイル臭いです。
嫁様に怒られないか心配で眠れないピコでございます(笑
Posted at 2010/11/15 02:23:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロドスタ作業(駆動系) | 日記
2010年11月13日 イイね!

ドライブシャフト アウトボード分解

ドライブシャフト アウトボード分解さて、土曜日は日曜日の奉仕を盾に、
外出権を勝ち取ったピコでございます(笑
日曜日の話は後ほど。


この方の事前準備画像に触発され、お出かけ前の写真をパチリ(笑



ベビーカーと工具どものコントラストが最高(笑
日常と非日常のコラボレーションですね♪
当然、工具どもの方が日常となること希望ですwwwww



 
さて、今回はいつもいつもいつもお世話になってる友人N氏のガレージへ行っての作業。
ここの作業環境はハンパじゃなく良いです。
決してキレイなガレージではありません、質実剛健って感じ。
ガンガン作業の出来るガレージです。
ピコの重作業時にはかならずN氏のガレージで作業させてもらってます。
いつもお世話になってるので、今回は大掃除で恩返ししときました(笑


 
さて、以前購入したドライブシャフトですが、現在オーバーホール中でございます。
別に今のドラシャに不具合があるわけではありません。
やってみたかったから、やってます(笑
コイツを究極のO/Hして、現在車についているドラシャを予備にしようと思ってます。


皆さんドライブシャフトの分解ってしたことあります?
ピコは初めてしました。
運良く、ブーツ切れなんていうトラブルにも見舞われず、ぬくぬくと育ってきたわけです。
今回初めて分解して、またより一層勉強になりました。

 
さて、ドラシャ分解は整備書見れば大丈夫だろうと、とりあえず購入したドラシャをばらし始める。
インボードは超簡単、整備書見なくても開けてみれば分かります。なので書きません。
そこまでは順調でした。


アウトボード(ハブに刺さるほうね)を分解しようとして、
よくわかんなかったので整備要領書を見ると。




「アウトボードは分解しないこと」



って書いてあるやんけ。。。。orz
非分解の部品のようです。

ただ、今回の究極のO/Hには、アウトボードの分解も絶対条件で要求されます。
ていうかやりたいだけ?(笑

いろんな方法を試みましたが、出来ず。。。
そんな時、またもや頼るのは友人パワーということで、
駆動系の鬼である、G氏に聞いてみることに。

ピコ「アウトボードそんなに簡単に抜けないぞ!!」

G氏「あそこをぶっ叩くんだよ~♪」

ピコ「それ最初に教えてー」

と皆様にとってはどうでも良い、しかしピコにとっては超有力情報をゲットしたので、早速実践です。


【注意】 整備要領書には、アウトボードは非分解と書いてあります。ので、真似される方は自己責任でお願いします。というか、良い子の皆様は真似しないようにww。ちなみ分解編ですので、組み付け編は無いかもしれません、組めないかも知れないので(笑




それでは、スタート♪

まずは、バイスにドライブシャフトを咥えてもらいます。
んで、アウトボードカップを引っ張ったり、叩いたりしてはいけません。
中心のドラシャが刺さっている、星型?の部分(インナーリング)をぶっ叩きます。


 
ここですね↓

思い切りぶっ叩きます。躊躇すると抜けませんのでww
当然ですが、均等に叩くために、叩いては別のところを叩きで行ってください。
すると手ごたえがありますので、そこからは慎重に”こんこん”やってください。

ちなみに、インナーリングに当てているのは、各ご家庭には1本はあるwww銅棒です。
ダブルハンマーの当てに使うと、相手に傷が付かず、めちゃくちゃ重宝する工具です。
それ自体が適度な重さを持っているので、軽く打撃を与える際はハンマーなんか要らないナイスな使い方も出来ます。
これが工具箱に入ってる人と出会ったら、ピコ間違いなく惚れます(笑



インナーリングはこのサークリップで止まってるんですね。
抜くと分かりますが、抜かないことには全く分からず、、、orz



臓物一覧です(笑
この臓物一覧を取り出すにも、知恵の輪的なはずし方が要求されますが、文章で説明するのはほぼ不可能ですので、みなさん頭の体操と思ってがんばってください。
どうしようも無くなったら、電話ください(笑



しつこいですが、整備要領書には、「ばらさない事」と明記してありますので、良い子はまねしないでください(笑





とりあえず、グリスでべとべとなので、キレイに洗浄します。
(ていうか、一般人の家に洗油台って無いですよねwww)
がんばってるピコの図





洗浄後。

キレイになりました♪

緑の部分、再塗装したいな~。



当たり前ですが、ボールが当たってるところは一部なんですね~



バラバラになると泣きそうになるので、左右がちゃんと分かるようにして保管。

続いて、究極のO/Hの為に次のステップに入ります。



この情報が、マニアな貴方のお役に立てれば幸いです。
だれもがやるという作業では無いですが、かなりがんばって探してみてもロドスタドラシャのバラし方が見つけられなかったので、役に立てばと思い、ウプしました。
もしかして、超当たり前作業で、ピコが知らなかっただけだったら恥ずかしいので教えてください。
このページをそそくさと消そうと思います(笑

最後までしつこいですが、整備要領書には、「アウトボードは分解しないこと」って書いてありますので、良いこの皆様は真似しないでください(笑
その先に見える何かを見たい方のみ、自己責任でお願いします(^^♪
Posted at 2010/11/15 00:36:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロドスタ作業(駆動系) | 日記

プロフィール

「熊がでたら、見つめ合って、ムーンウォークで後ずさると良いそうです。テレビで言ってました(笑)」
何シテル?   10/22 16:18
77年式 普通タイプのサラリーマンです、決して赤くはありません、緑のほうですねw 子供二人の子育てに追われつつも、 プライベートでロードスターを弄ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

WORK MEISTER MEISTER CR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 08:08:16
燃料ポンプ交換完了♂♂♂ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 22:45:49
ホーンを交換して好感度アップへの道(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 21:27:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
仕様はちょくちょくUPしていきます。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ちょっと前まではエアコンなしのNA6一本でしたが、さすがに子供が出来ると二人乗りは許され ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
最高の4ドアセダンっす
GM シェビーバン GM シェビーバン
アメリカ旅行記用の写真整理のためのダミーです(笑 アメリカといえば、シェビーバンでしょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation