• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月15日

迫力の面構え

迫力の面構え 公園内に旧型特急列車の先頭部分が展示されています、去年訪れた群馬県渋川市の公園にはD51が展示されていました、何故か公園と退役した鉄道車両は相性がいい。


付近にある説明板によると昭和35年から平成3年まで東武鉄道で使用されていたデラックスロマンスカーと呼ばれた車両だそうです。

私は鉄道に全くもって疎いのですがこのデザインは大変興味深いです。特にヘッドライト周りの処理、特急列車ならば多少は空力特性を考えると思いますがこのヘッドライトベゼルはそれを完全に無視しているようにも見えます。
もしかしたら先端にあるエンブレムに強力な空気の整流効果があるのでしょうか?

この迫力デザインの特急列車が浅草から日光、鬼怒川へ向けて走っていたのですね、現役時代に乗ってみたかったです。

電車は年に一度乗るかどうかの生活をしている私、券売機や自動改札機に戸惑うレベルなのですがこんな車両を見てしまったら俄然興味が湧いてきました。


…どなたか私にマニアックな鉄道のお話を聞かせてはいただけないでしょうか。
ブログ一覧
Posted at 2022/01/15 20:51:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

鉄道博物館
らいちゃさん

【ブルトレブーム】☆ミ
モーリス☆ZWGさん

インド人もビックリ(そういうことじ ...
waiqueureさん

日本最西端の駅がある松浦鉄道
たごのうらにさん

土居原ボンネット広場 489系探訪 ...
通りすがりの正義の味方さん

北越急行ほくほく線 魚沼丘陵駅 臨 ...
通りすがりの正義の味方さん

この記事へのコメント

2022年1月15日 23:12
私も専門外ですけど(苦笑)

国鉄新幹線vs私鉄ロマンスカー
自動車メーカーのデザイン競争にさも似たり
丸いクラウンvs四角いセドリックみたいな?
コメントへの返答
2022年1月16日 8:11
『特急列車』『ロマンスカー』で画像検索してみましたがどれも個性的で素敵です。

やはりクルマも電車も旧いデザインが好きです。

プロフィール

「霧が立ち込める山の中で朝食。」
何シテル?   04/23 07:50
はじめまして、レン@と申します。 埼玉県内のとある場所でひっそりと息をひそめて目立たないように地味に暮らしています。 日産ダットサンと三菱デボネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントフォーク オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 08:05:38
フロントフォーク オーバーホール② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 08:05:09
フロントフォーク オーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 08:04:34

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
遠隔操作式手動変速装置搭載。 こんなのもたまにはいいんじゃない?
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
不動車を格安で入手して復活させました、小さいけれど元気良く走る楽しいヤツです。
三菱 デボネア 三菱 デボネア
あまり走っていないクルマが好きなので購入しました。 この正体不明な雰囲気が最高です(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation