• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VIRTUOSOのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

プラモ作りたいな~

プラモ作りたいな~前期の授業が始まってから買ったキットは、プリウス、SLR、DBSですが、いつ組めるのか分からなくなってきました・・・
このほかにも、実家から持って帰った、R34 z-tuneと、アスリートがありますが、想像以上にレポートが多くて、作れないです。しかも、インターンのエントリーシートを書いていたら、様々な資格を取っておいた方が良いことにも気づきました。大企業のインターンは、書類選考があるものが多く、課題を郵送しなければならないものもあります。 プラモデルの改造は、デザインの勉強にもなるので、また再開する予定ですが、やるべきことが片付くまでは、デザインスケッチを描く程度にとどめておきます。長期休暇で、SLR、DBSは、下のコンプリートカー風に改造して、プリウスも以前描いたスケッチを基に、改造したいな~






FAB DESIGN SLR


 
FAB DESIGNのアグレッシブなエアロは斬新でカッコイイ!!!
ウイングの、V字型支柱は、以前Z32ベースのオリジナルマシンを作った際、参考にしました~


見た目も凄いですが、 音も凄いですね。

MANSORY CYRUS (DB9 or DBS)


 
もはや、別のクルマになっていますね!
凄い技術力を持ったチューナーで、最近、急成長しています。
将来は、MANSORYみたいな工房を持ちたいな~

しかしながら、スーパーカーをチューニングするとなれば、資金集めが大変そう(滝汗)






Posted at 2010/05/31 11:14:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2010年05月28日 イイね!

鳥取発のEV事業

ベンチャー企業ナノオプトニクス・エナジー社は27日、EVの開発・製造に関して、元アウディのデザイナーで、SWdesign代表の和田智氏をクリエイティブデザイナーに決定したと発表しました!

ナノオプトニクス・エナジー社は、2011年春の操業開始を目指して鳥取県米子市にEV製造工場の設置を進めているのですが、将来構想としては、数年でセル生産からライン生産にシフトするとしており、地元の企業の部材も積極的に活用しながらEV事業を同拠点から立ち上げていく予定で、2011年度から販売を開始し、2015年度の売上は、約1000億円を目指しているようです。

生産を予定しているEVは、1000万円以上する高級スポーツカーのようで、駆動系は、ナノオプトニクス・エナジーが出資する、ベンチャー企業 シムドライブが開発した、"Eliica"のものを流用するそうです。

Eliica


 
故郷である米子市は、目立った産業も無く、低成長なので、今回の取り組みが成功して、少しでも、活性化して欲しいと思います!
JT工場の跡地を再利用するため、実家の近所にEV工場がやってくることになるので、一度は見学したいです!!!
しかも、ナノオプトニクス・エナジー社は、僕の下宿から、1分以内のところにあります。
これって、何か縁がありそうです。
Posted at 2010/05/28 12:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2010年05月27日 イイね!

日本の技術は、やはり世界レベルですね!!!

日本EVクラブが製作した、EVが623マイル(約1002km)を途中で充電せずに、完走したそうです!
2009年の記録は、345マイル(約555km)で、Tesla Roadsterを抜き、当時の世界記録でしたが、今回は、その約2倍です!!!

今回は、カーボンファイバーで作られたシート等により、軽量化が図られ、Toyo Tiresの転がり抵抗を低減したタイヤを履き、Sanyo製バッテリーを搭載したそうです。

公道を使用していない点や、ドライバーを交代させながら、一定のスピードで走るように努力したらしいので、日常的にEVを使う際に、航続距離が1000kmということにはならないでしょうが、素晴らしい記録ですね。

航続距離の問題と、エアコン使用の際の電力の問題が難関ですが、これさえクリアできれば、一気にEVへの移行が始まりそうです!
Posted at 2010/05/27 22:43:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になっている車 | クルマ
2010年05月24日 イイね!

今日も描いてみました~

今日も描いてみました~











プリウスって、微妙なラインが多くて思っていた以上に、凝ったデザインであることが分かりました。
そのため、このデザイン画はプリウスに見えないかもしれません(汗)
オリジナルで空力付加物を追加したり、リアデザインを変更したのも拍車をかけています。
(分かりづらいため、ノーマルのプリウスも貼っておきます)

フロントなんて、RX-8(後期)に見えてしまいますね・・・
側面図も完成したので、あとは時間を見つけて、プラモ製作を開始するのみです!
しかしながら、最近、製図や実験のレポート、課題などで忙しいので、いつ製作開始できるかは分かりません。
おそらく、遅くとも夏休みには開始できるかと思います。
それまでは、じっくり計画を練っておきます♪
Posted at 2010/05/24 16:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2010年05月23日 イイね!

プラモ用スケッチ(汚いですが)

プラモ用スケッチ(汚いですが)





現在、脱エコカーをコンセプトに30プリウスのエアロの構想を練っています。
といっても、実車ではなく、プラモのプリウスです(笑)
頭にあったイメージを、保存しておくために描いてみました。(汚いですね)

ワイドボディにすることで迫力を持たせたかったので、それに合わせて、フロント・リアデザインは攻撃的なデザインにしようと思います。
どこかで見たようなデザインになっていますが、ご了承ください(汗)

サイドのイメージが、現段階ではまとまりませんでしたが、また機会があればアップします!
Posted at 2010/05/23 17:25:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

「タミヤ R32GT-Rその4 http://cvw.jp/b/655976/47532871/
何シテル?   02/15 17:55
3才で、MR-2やRX-7、カウンタックが好きになるなど、幼い頃から図鑑やトミカで世界中の車に親しんできました。 私はバブル崩壊前の日本経済が元気な頃に生まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5 6 78
910 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 2122
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

「教習所の思い出」・・・(トラックバックカフェより)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:38:40
京都大学発EVベンチャー 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/07/29 11:39:32
 
京都のアートプロジェクト coco-michi 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/01/12 01:08:12
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マシーングレーの20Sバーガンディセレクションです。2シーターからの乗換なので、室内が広 ...
BMW Z4 クーペ The Black Road Shark (BMW Z4 クーペ)
初めて買った車です。 直列6気筒は素晴らしいです。
その他 その他 その他 その他
ブログ用
その他 その他 その他 その他
お気に入りのものなど

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation