• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月02日

新型INTEGRAの速さに驚く

新型INTEGRAと言ってもバイクのINTEGRAです。


昨年のブログで色々と書いたのですが、先日遭遇しました。
こちらはCBR900RRです。信号待ちで並んだので横目に見ていました。

やっぱりカッコ悪いな~とか思っていた訳ですが、信号が青になると鋭いダッシュです。

さすがDCT ”ダダッ ビューン”って感じです。



馬力で言えばCBRの半分以下ですが、パワーデリバリーが優れているのでしょう。
リアサスの動きも良い感じで、カーブでしなやかに路面を捉えているようでした。

技術の進歩は凄いです。
カッコ悪いとか、馬鹿にしてゴメンネ。(^^;
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/10/02 20:31:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024年度 第6回目のトミカの日
MLpoloさん

こんにちは お疲れ様です!
ns-asmmさん

おは玉に潜入
ryu_nd5rcさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

大人の妖怪ウォッチ
morly3さん

この記事へのコメント

2012年10月2日 21:19
でも、カッコいい方が良いです(笑)
コメントへの返答
2012年10月2日 21:38
やっぱりバイクはカッコいい方が良いですよね。でも、今の若者はスタイリングに対する考え方も違ったりするかも知れません。(^^;
2012年10月2日 21:33
インテグラって聞くと一瞬で車を想像してしまいました(^w^)
凄いですね、見た目によらず走りは良いんですか(^。^;)
でもヤッパリ乗るなら格好良い方がいいかな(^w^)

コメントへの返答
2012年10月2日 21:44
ホンダインテグラはバイクから始まりました。でもやっぱりクルマを想像しますよね。私も2台乗り継ぎました。

このインテグラは速いです。
さすがにDCTは凄いですね。

私もカッコいい方が良いです。(^^
2012年10月2日 21:40
イヤでも、カッコ悪いっす(^_^;)

どちらを選ぶ?と聞かれたら、wataさんのCBR900RRと即答します!!
コメントへの返答
2012年10月2日 21:51
確かに微妙なスタイリングですよね。(^^;

欲しいとは思いませんけど、一度乗ってみたい気はします。(^^
2012年10月2日 21:46
インテグラと言う名前だけに
走りだけでなくカッコも良くあって
欲しいなぁ~   (^_^;)
コメントへの返答
2012年10月2日 21:53
特に我々は「カッコインテグラ」に乗っていましたから、なおさらそう思いますよね。
走りは良さそうですけど。(^^;
2012年10月3日 0:59
インテグラと言えばやっぱりマイケルJフォックスのカッコインテグラですね。
昔、近所にインテグラに乗ってるお兄さんがいてよくダイレクトメールのハガキもらってました。昔は小さなハガキにちゃんと車の写真が写ってました。
あ、ゴメンなさい、バイクはあまり知らなくて(^^;;
コメントへの返答
2012年10月3日 22:03
マイケルJフォックスのカッコインテグラは本当にカッコ良かったです。衝動買いしてしまいました。鮮やかなトリノレッドパールのボディーにVTECサウンドは最高でした。もう一度乗ってみたいです。(^^
2012年10月3日 10:17
同名だと、どうしても車の方を思い出して比較してしまいます(^^;)
個人的な願いとしてはPRELUDEという2輪が出ませんように…
コメントへの返答
2012年10月3日 22:05
そうなのです。
ヘンテコなビッグスクーターにプレリュードの名前が付いたら失神してしまいます。(^^;
2012年10月3日 11:16
クルマもですが
重くなっているし
馬力もかつてに比べれば
落ちてますが、

技術の進歩はスゴイですよね、

DCTはあなどれませね。
コメントへの返答
2012年10月3日 22:10
第二世代といわれるホンダのDCTはかなり良い出来だそうです。

走る後姿を見ながら、挙動が安定していて足回りの良さをも感じました。

ホンダの新しい提案なのです。
好きか嫌いかは別にして。(^^;
2012年10月3日 13:26
これ先日ワタシもみました。
そーかこれがインテグラなんですね。

クルマ乗りですけど「インテグラ」ってきくとVT250のフルカウル仕様?って思うワタシは変わっているのでしょうか?(^^;;
コメントへの返答
2012年10月3日 22:14
見ましたか!
これがインテグラです。(^^

私はクイントインテグラやカッコインテグラに乗っていたので、クルマのイメージに直結します。

VT250Fは83年頃ですから、もう30年になりますね。私は84年型のVTに乗ってましたよ。(^^
2012年10月3日 21:28
こんばんは。

以前仰っていたレですね?
まぁ格好が良い悪いとは別に、性能が良い悪いで評価すればいいと思うので、やっぱりかっこ悪いと思うのであればそれは格好悪いんです(~-~;)。

車の世界のでもそれは多々ありますしね・・
コメントへの返答
2012年10月3日 22:20
こんばんは~。

ホンダにとってはインテグラというネーミングに抵抗が出る事もスタイリングに対する批判も織り込み済みだという気がします。
新たな提案、チャレンジなのでしょう。

停滞するバイク市場を開拓出来るかどうか、そういった思いがあるかも知れません。

最近はクルマが家電化して、便利なら良い、カッコ良さは求めないという人も多いです。…色々な価値観が出て混沌としています。そんな中に登場したバイクなのでしょうね。(^^
2019年9月25日 3:55
おはようございます。

古すぎるブログへのコメントですみません😅
このバイク闇が深すぎます😱
私にとって、衝撃画像でした。

この時代は、私のバイク空白期間でしたので、このブログでこのバイクを知りました。
確かにビクスクが流行っていて結構な走りをするようですが・・・・・。

個人的には、このクラスお座り系ではなく跨がり系が良いと思いますね😅


コメントへの返答
2019年9月25日 23:04
こんばんは

自分の古いブログを読みながら、やはり此奴のカッコ悪さは異次元だったなと思う次第です。いっその事、普通のスクーターだったら幸せだったのに。こんな『あいのこ』みたいな姿を与えられた為に此奴は歴史の闇に消されて行ったのです。

しかし、これはHONDAにとって『チャレンジ』だったのです。闇に消えたインテグラの支えがあってNC750Xのベストセラーが実現したと、そう思っています。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5マン5セン㌔の20年目ぐらいのヴァイクの馬力は?。。(^O^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 18:37:40
クーリングファンを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:45:35
[ホンダ S2000] RAYSセンターキャップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:16:39

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式。 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける。
その他 シクラメン シクラメンのかほり (その他 シクラメン)
2017年12月 我が家にやって来たシクラメン 清々しい佇まいです。
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式。 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation