• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月18日

「近所の人たち口うるせ」は強烈すぎる歌詞ですわw

「近所の人たち口うるせ」は強烈すぎる歌詞ですわw え~前回のブログのコメントにもネタになったので、ついでに提示をしておきます。
1972年にリリースされた『父ちゃんどこさ行った』です。


いや~すごく「救いがない」のが強烈ですが、一番のツボは「近所の人たち口うるせ」ですねぇ~。

本当に「ど田舎のあるある」状態を分かっているのがツボすぎますわwwwww

しかし、この曲をリリースして、「これは売れるぞ!」となるのには謎が多いですがwww

しかし、1970年代は凄い時代なんですなぁ~。

こんな感じで。
※印:2023年10月13日に画像を追加&Xの方にも提示しました。
ブログ一覧 | じょい@の特選音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2020/07/18 15:00:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『アナ雪』を観に…
THE TALLさん

実録「どぶろっく」64
桃乃木權士さん

週末、父はDIY、長男はBBQ
SELFSERVICEさん

きました😋
京都 にぼっさんさん

明太パーク大洗
中嶋飛行機さん

🐦💢(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2020年7月18日 20:33
おばんでございます。
フルバージョンありがとうございます。
しかし、懐かしさを感じるような良いメロディーなんですが、歌詞が悲惨そのもので…泣けます(T-T)
田舎の付き合いの辛さがにじみ出ますね。
これを聴いた人がどんな気持ちになるか作った人たちはどう考えたのか、何を伝えたかったのか、とてもチャレンジングな時代だったと思います(^_^)
コメントへの返答
2020年7月18日 21:00
おばんです。

メロディはいいのですが、歌詞が救いようが無いのが悲惨すぎますね。しかも「ど田舎の近所付き合いの濃密さ」もあるのが、ど田舎に住んでいるので「あ~」とはなりますがw

しかし、1970年代は意外とチャレンジ精神が溢れていますよ。これが以前当ブログでもアップしたクジラクラウンのCMが流れていた同じ時代なのですからw

プロフィール

「OEM車を目の敵にしていてナンバーを晒しているのは恐怖だわ。 http://cvw.jp/b/666024/47762463/
何シテル?   06/04 18:18
じょい@です。よろしくお願いします。 車ネタは少ないブログですが車ネタも書くかも。 みんカラのパチソンネタはうちのメインコンテンツ化かも!?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

じょい@Twitter 
カテゴリ:自前サイト
2023/04/27 20:41:37
 
まさか、風呂の給湯器が壊れるとは・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 12:37:02
すごく昭和の雰囲気がする生地だなぁ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 08:56:54

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
私にとっては、四代目の車となります。東日本大震災の心の穴がようやく埋まりました。これから ...
日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
2011年3月発生の東日本大震災で、サンバーが津波でながされて廃車となりましたが、なじみ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用の車として購入。モデル末期&在庫車でしたが、大幅値引きで購入。スタッドレスタイヤが無 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻が持ってきた車です。P12が東日本大震災に起因をする津波で流されたために現在使用をして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation