• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月10日

【随筆】やまとごころ・・・を感じる自動車

【随筆】やまとごころ・・・を感じる自動車












エキシージへの名残も消えぬまま、朝まだき庭を歩いた。


静かだ。


夜半に降り積もった雪は、音という音を吸い込み、今は啼く鳥の囀りさえ聞こえない。
時折、葉の落ちた裏山の雑木林を渡る木枯だけが、しみしみと渡る時の音を、秒針の代わりに告げてくるだけだ。

月はもう、数時間も前に山の端に隠れてしまったけれど、未だ明けやらぬ空の匂いには、その残り香が確かに漂っている。

前庭にしつらえた筧(かけひ)には大きな氷柱が下がり、それは蹲踞(つくばい)にまで根を下ろし、水鉢の水面はその姿を透明な氷皿に変えていた。




廻遊式に創られた飛石づたいに歩を進めれば、履き物(台所のスリッパ)伝いに凍上の痛みがじんわりと伝わってくる。

斜景に植えられた松、桐、梅、槇といった庭木には、文字通りふうわりと白い雪帽子。
紅く色づいた南天の実が、未だ犯されぬその白さに、ただひとつだけ彩りを与えている。




花鳥風月

或いは、雪月花

世界中に様々な人たちが住んでいて、彼等は沢山の民族に分かれてはいるけれど、私達日本人ほど、自然の営みにドラマを感じる民族はいない、と言う。

例えば、自然を征服し、それを自分たちなりの姿に作りかえることを旨とした西欧諸国の人たちは…秋深き夜に聞く虫の音を、ただの騒音としか捉えられないらしい。
だから、彼等は家の窓を木の板で閉ざす。
でも、私達日本人は、やがて命が宵闇に吸い込まれる彼等の鳴き声に“あわれ”を感じ、その音に想いを馳せるため、家と庭を障子で仕切る。
彼等の音を聞くために。

そして私も、そんな日本人のひとり。
“旭に匂う 山桜花”に、至高の美しさを感じ取る、“やまとごころ”・・・これをずっと大切にしたい。

エキシージが去り、枯葉だけが積もるガレージに佇み、私はそんなことを考えていた。

で、だよ。
次の自動車、どうしようか?
次にこのガレージに迎え入れるクルマは、何にしようか?

考える。

まず、扉は2枚。
(4枚扉はHSがあるもの)

3ペダルマニュアルミッション
(パドルシフトとやらは、よう扱わん)

エキシージより静かで

助手席への負担は少なく

エキシージとは言わないまでも、(重すぎたが)先々代のトミーカイラZplus程度にはツイスティロードでも楽しく走れて

遠くに行くのが楽で

厳冬の上越や北信にも足を延ばせることができて(4WD)

エアコンがちゃんと効き

オーディオは音飛びせず

しなやかな足周りをもち

夏場には、トランクに入れた魚の切り身が30分以上傷むことはなく

買ってすぐモデルチェンジせず

毎年イヤーモデルが出ることもなく

何より…

その佇まいに“やまとごころを感じることができる自動車

そして、できるだけ、日本人が設計し、日本の地でつくられた自動車。
民主党と日銀の無能な連中のせいで、2014年には貿易収支さえ赤字転落と言われ、トヨタでさえ続々と生産拠点を海外に移すなか、その“ものづくり”にできるだけ沢山の日本人が携わっている自動車。

例えばどんなクルマかというと、(4WDじゃないけど)2代目のソアラとか、レパードとか、アルシオーネSVXなんかがそれにより近いんですが。






そんなクルマ、ないかなあ。





さて・・・今回の自動車話はここまで。

年が明けて早1月半、明日は“建国記念日”。
日本という国が生まれて、2672年が経つことになります。

(新暦ですが)年末から年始にかけて、この間、いろんなことがございました。

例えば…

生駒市基本条例と外国人参政権
米海兵隊のオーストラリア・グアムまでの後退と9条問題
石原新党・維新の会が内包するリスクと希望
中京都構想と減税日本・日本一愛知の会という巨大地雷
ロシア空軍機の挑発行為
等々

…もう、ちょっと考えただけでも、この一月半、ポピュリズム・安全保障と、日本という国家を崩壊させる危険臭がいよいよプンプンしはじめました。

で、“火消しの(そよ)風”としては、どれから手をつけてここに掲示すべきか、頭を悩ませていましたが…

今日はあるお友達から

>(3月危機説絡みで)3月にどう成っちゃうんでしょう?

>それは日本国内ですか?
>それとも世界規模の方ですか?

>預金封鎖とかあるんでしょうか?
(お金、下ろしておいた方が良いですか?)

って訊かれたり

また昨日は別のお友達から

>(貿易収支・経常収支問題と、投機筋の反応について)
10年後に経済が破滅的な状態をもし迎えるなら、利子で破産しないように設備投資は慎重にしなければいけませんね…

なんてお話しいただいたりしまして…。



次回に書くネタ、決定しました。


【次回予告】March crisis ~3月危機のお話~


で、(多分)経済というよりも金融恐慌ネタに走るわけですが…


個人的には今、一番怖いのは“外国人参政権と自治基本条例”。
このお話、ムラサキのネギ坊主様も書いておられましたが、もっともっと拡散する必要アリだと思います。

お手数ですが、保守派お友達の皆様、この問題についてもっと書いていただけませんか?

ブログ一覧 | のりもの | その他
Posted at 2012/02/10 17:37:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

V3👍🏻(1位28回/32週) ...
軍神マルスさん

朝の一杯 7/3
とも ucf31さん

7月5日!
レガッテムさん

気になる車・・・(^^)1420
よっさん63さん

祝・みんカラ歴4年!
モリカツさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2012年2月10日 23:53
こんばんは(・∀・)

最近の安全保障、外交などなど、いよいよ限界超えそうな雰囲気がプンプンしてきましたね。。。

ワタシは医療関係の人間なもので、金融関係の問題については詳しくはないのですが

この嫌~な雰囲気は感じております・・・

今の政治のように日本を壊すのではなく、一刻も早く手直ししたいものですね。。。
コメントへの返答
2012年2月11日 1:07
はい、村山談話或いは河野談話以来、自社さ連立、小泉劇場、そして民主政権と、坂道を転がり落ちるが如く急速に力を失っていく日本の国と、森先生、麻生先生、安部先生と、次々と保守の実力者を潰し、ついには韓国に身を売ったマスゴミに対し、言葉の矢を放ち続けてます。
車のSNSとは言え、カーライフも国民主権の政治があり、自由主義経済が成り立つからこそ楽しめるもの。
だから、お友達諸氏のお力添えをいただきながら、折に触れ政経ネタを綴らせて頂いております。
こんなネタも多いのですが、構っていただけたら幸いです。
2012年2月11日 8:45
日本にしかないエンジンと言えばロータリー
条件を満たすとなると RX-7
でも ただ今生産ありません
直噴ロータリーが出る迄 待ちましょう
エリに ロータリーを積みたい星人でした
コメントへの返答
2012年2月11日 16:18
ドイツですら実現できなかったバンケルエンジン。それを実用レベルまでに漕ぎ着けたマツダの執念。戦後の日本に灯りを点したロータリー。
そのエンジンを積んだFD3Sのデザインはエキシージそっくりで、登場以来20年経っても、全く色褪せない普遍性を持っていると思います。
新車があるなら、そして日本人なら、一度は乗ってみたい一台ですね。

でも、私は半年以内に新車が欲しいのです。

86やBRZは、ちょっと年齢的に似合わないし。
せめてRがあと二まわり小さくて、マニュアル設定があれば…。
V35クーペが、あと200キロ軽ければ…。
2012年2月11日 16:43
車に関してはロータスに乗っちゃってたら、なかなか変わるものが無いかと・・・・・
オススメはAE86!(爆)←ダメですねw

石原さんの方には全く期待してませんが、維新の会には期待してます。
保守派な方々の中には、「独善的過ぎる」って批判感情を持つ方もいらっしゃるでしょうが、
アレぐらいしないと日本を変えることは出来ないと思います。
橋下さんはもともと「日本の文化・歴史」を大事にされてる方ですし、私は大いに賛成しています。

TPPに関しても私は基本賛成派です。
アカン所もありますが、メリットもかなりデカイです。
すべてを「保守」しようと思うと・・・・かなり無理がありますから・・・・・・
コメントへの返答
2012年2月12日 2:23
コメ返遅れました。
言い訳としては、“本日嫁の接待で温泉とボタン鍋”でございました(日帰り)。

>オススメはAE86!(爆)←ダメですねw
…80年代86も2012年86も、BRZも駄目です。ていうか、ノリはエクと変わらんような…。

>石原さんの方には全く期待してませんが、維新の会には期待してます。
…たち日と日本創新党の応援してますので…石原さんも応援する立場にございます(お察しくらさい)。
橋下氏については、私も同感。確かに議会と行政の両方を掌握する危険性はわかりますが、今の日本の滅亡的落ち込みっぷりを正すには、最早形式論ばかりでは駄目だと思ってます。
現状の自滅戦術(戦略なんてまるでなし)にまみれた保守なのか革新なのかわからん政権よりはまだ託し甲斐がある、というある意味消去法的な評価も、同時にせざるを得ないところが悲しいのですが。この危機を乗り越えるには、“小異を捨て大同につく”しかない。
ただ、気をつけなきゃならないのは、やはりその手腕がポピュリズムにのっとったものであり、民心の維新の会への傾倒ぶりには、嘗ての細川内閣誕生、小泉劇場、そして民主政権への移行時と同じ臭いを感じること。
特に、愛知の“日本一愛知の会”や“減税日本”と連携をはじめるなら、これはとんでもないことになりかねませんから。
国政レベルになった時の教育基本条例の国策化や、歳出削減に当たってのカルロス・ゴーンばりの辣腕、職員基本条例と国家公務員改革、護国神社参拝、そして被災地瓦礫の受け入れ…繰り返しますが、先述の危険性を理解したうえで、今は橋下徹という“劇薬”を受け入れることは賛成です。
だって、“創生日本”、全然動かないんですもん。

TPPについては、私は基本的に賛成です。ただし、今は反対。
理由は、端的に言うと今の政権と日銀に、“民間の強み”をサポートする気がないから。言い換えれば、円高と空洞化への無策、対外投資への安全保障を担保する軍事力の欠落、貴重な技術ブランドを護ろうとする気がないこと、震災のダメージ(失業者12万人、付加価値喪失33兆円)を殆ど放置し続けていること(何が今更復興庁だか)、こんな状態で、10年後の完全関税撤廃などしたら、日本は良い鴨だと思うから。やっぱり、貿易自由化を叫ぶなら、まず国体をしっかりさせないと…その意味では、(悔しいですが)李明博の“ブランド向上委員会”や“ウォン安”誘導を見習うべきかと。


2012年2月11日 21:17
3月に何が起こるのか・・・早く知りたいです。(^-^;)
コメントへの返答
2012年2月12日 2:09
スミマセン、新しい車を買わせて頂くため、嫁の接待に尽力してまして…なかなか書けないでいます。
12日の建国記念式典が終わったら時間取れそうですから、仕込みに入ります。

で、当面、多分…2014年の春先までは、大丈夫かと。
但し、米国低金利と欧州銀行拠出型であぶれたお金が、投機筋の暴走を生まなければ、という条件つきですが。

当面円が80円切ってる間に、豪債など“食い物と資源”持ってる国のソブリン債を“保険と思って”ほどほどに買っとくと良いかも。
あ、口座は外資系にしといてくださいね。
因みに、私はFP資格は持ってませんし、マネタリストでもございません。
あくまでも過去にちょびっと、あるエコノミストの先生の下で働いてただけですから…念のため。
2012年2月12日 23:46
上記条件で柴わんさんの所有欲を満たすマシンは、
「あうでぃ てぃーてぃー くわとろ」
に落ち着きそうな気がしますが・・・

ひらがなで書きましたがダメ?



話は変わって、戯言ですが・・・
近海でメタンハイドレートが、
安定的に取れるようになったら、
某国や昔みたいに為替レート固定にしちゃったら
どうでしょう?
¥200くらいでどうw
コメントへの返答
2012年2月13日 10:14
…絶対にゼット、とは言わないのね(笑)。
えー、Audiについては、範疇には入ってますね。嫁受けえらく良いし。
具体的には、TT-RSですが、マニュアルがラインナップから外れちゃったんですよねえ。で、密かに近日中に登場すると噂されている、“TT-RS Plus”なる代物を狙ってます。
ただ、5月までに市販してくれない場合は、候補から外れます。

>近海でメタンハイドレートが、
安定的に取れるようになったら、
…はい、速攻で中国様が施設作って収奪なさいます。
固定相場制、やってやれないことはございませんが、これは通貨危機のリスクも多く、何より投機バカたちのやりようによっては、一国の財政は簡単に破綻させられますから…今の韓国はこれに当たります。
それに、個人資産や機関投資家、金融庁も、いざ1ドル=200円なんてなったら、一気に円を手放しますよね?これも潜在的な外貨準備高を大きく失うことになりますから、日本国買いあさりが始まって、結果的に地下資源の利権も取られちゃうかと…ていうか、すっげえインフレ起きそう。

私もアウディは勿論、カブさえ買えなくなるかも。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation