• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとーちのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

ついに施工(ルーフデカール再々修理)

新車時加工で2年しか持たなかったMINIの純正ルーフデカールですが、
3年目にしてひび割れ剥がれ、塗装自体に傷みを及ぼすなど
塗装面にイタズラする状況になっておりまして、
車検の一年後に同じものを再施工してもらったのが昨年の3月。
さてそれがわずか1年でボロボロ状態になっております。
※写真撮らないといけませんなあ
さすがにみっともないのと塗装に悪いのと両方で何とかせねばと書いて数カ月、
ついに工場入りが決まりました。

そもそも、デカールが傷んだ理由としては、
・きっつい紫外線と酸性雨にさらされる青空駐車による経年劣化
・デカールとの相性を無視したメンテナンス
 フクピカはよくないかもしれんし、キーパーコーティングもあかんかもしれん。
・上記を踏まえたそもそもの放置プレイ
これらに尽きると思われます。
当たり前ですが、デカールは塗装ほど耐久性は無いってことです。

ウチの仕様は、愛車紹介にもあるとおり、黒とグレーのモノトーン。
このグレーが退色してカーキ色になってしまうほど、いまの日本の天候はヤバい。
しかし、材質が違うのか、黒の部分は健在なんですよねえ。

さて、塗装膜までやられてしまった現在、もうデカールはやりません。
そう、塗りです。塗ってもらいます。
これを機会にクーパーっぽいけど単色塗りするかなあ、と考えましたが、
MINIを買うきっかけとなった息子1号に言わせると、
この仕様がいいなあ・・・お金かかるやんか。

単色塗りであれば、ぎゃーっと剥離して屋根だけ出るようにマスキング、
つるっと塗ってもらえばOK、ぐらいにエンジニアの苦労なんてどこへやら、
極めて安易に考えていましたが、デカールを再現するだぁ、
コストかかるやんか・・・
しかも、ジュリアもカングーも運転できない息子2号が
バイトの足として使うMINI、塗装で預けるとなると時間がかかるので
代車が欲しい。
ディーラー仕事にしてもらったらどうかと、MINIディーラーに聞くと
屋根1枚単色塗りでも40万円以上・・・あかんな。

いやさあ、40万円って高くないですか?
それこそ昔はクルマ1台全塗装30万円ぐらいじゃなかったかなあ。
もう怖くてユニオンジャック描いてくれなんて言えませんわな。
そこで某ディーラーに泣きついてみたんですが、
そんなことなら、知り合いのショップ(工場)を紹介するわ、
代車もあるらしいから直接行ってみなはれ、と、
昨日やっと相談に行き、来月早々に施工してもらうこととなりました。

さて、エンジニアの見立てによると、
・傷んでいるのはデカールとその下、およびほんの少しの周辺塗装のみ
・仕様で屋根の上だけで側面およびスポイラーまで回り込ませないのであれば
 傷んでないペッパーホワイト部分はわざわざ塗り重ねる必要はなく、
 デカール部分だけ剥離してブラックとガンメタ(!)で塗装する
・保護も兼ねてクリア層重ねましょうかね
そういうことになりました。
ガンメタ・・・グレーで考えていたのですが、
ちょっとラメ入った方がカッコいいそうで。
そういえば、じゅりあさんもガンメタといえばガンメタですわ。

それから、でもねえ屋根がきれいになるとこれ傷んできているのが目立つよ、
塗りたいなあ、お金いらないから塗らせてよ、と
ボンネットストライプもセットできれいにしてくれることに。
ありがたや。
剥がれたりしてないからいいかって思っていたボンネットストライプ、
確かに黒い部分がちょっと虹色に変色したりしているので
きれいになるんだったらそれに越したことはないですけど、ありがたい話です。

また、たまたま預ける先が滋賀ということで、
滋賀のショップさんに装着のご相談をしていたパーツ類も、
ショップ同士お知り合いとのことで施工中に取付依頼してもらえそうな感じです。
出費はかさみますが1回の施工で何とかなりそうで、
ここへきて、MINIが一気にグレードアップしそうです。
Posted at 2024/05/20 16:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日 イイね!

スタッドレスをノーマルタイヤに

G.W中に実施したことのひとつとして、タイヤ戻しがありました。
ここ2~3日、こちら関西では少し涼しくなっているものの、
G.W前から急激に気温が上がっていたこともあり、
早くタイや戻したかったんですが今頃になってしまっております。

スタッドレスで温度の高い路面を走りまわるのが良くないのは百も承知ですが、
なんせ雪の降らない我が地方、使わんままに経たっていくスタッドレスを
少しでも使用期間を長くして摩耗させようという魂胆なのですが、
ここ数年、気温上昇が早いためそうも言ってられない状況ですね。

スタッドレス化による燃費の悪化ってあるのでしょうか、
その点についてほとんど気にならないので、
あとは季節的マッチングの悪さが安全面でよろしくないわけですが、
例年いつもこれぐらいの時期にはノーマルタイヤに戻しています。
来年はもう少し早めた方がよさそうですね。
交換後はタイヤとホイールを水洗いし、乾燥させて袋に入れて屋根下保管です。

もう1台、今週末はMINIのタイヤ戻しをルノーにお願いしています。
ホイールは装着したままですので脱着のみの工程ですが、
MINIディーラーでは約6千円、行きつけのエネオスで4400円、
ルノーが3000円と、すげーな日産。
思わずMINIもやって、と頼んでしまいました。

タイヤ交換ぐらい自分でやれや、と我ながらツッコミどころではあるのですが、
インテグラ、プレリュード、オデッセイあたりの頃は自分でやってたんですよ。
油圧のパンタジャッキも買ってね、毎年2回、春冬と。
ところが、この愛用の油圧ジャッキ、
ジャッキアップ中にクルマとの接合面の樹脂が割れて目の前でクルマが落ちた。

ジャッキアップ中でタイヤはずす前でしたので事なきを得ましたが、
すさまじい樹脂のくだける音と、目の前でわずか数センチでしたが落ちたのは、
なかなかのものでして、それで怖くなったわけではないけれど、
なんかこうめんどくさくなりまして、それ以来ディーラー持ち込みしています。

実際のところ、このジャッキの頭部に木っ端でものせて滑らないようにし、
ジャッキアップすることは可能ですが、まあもういいかなと。
どのみち、半年保管してあるタイヤですから空気量もあてになりませんし、
ディーラーであれば空気圧チェックもしてもらえますから。

そうそう、自分でやらなくなったのは、このトラブルと相前後して、
最寄りの出光GSが閉店してしまったことも理由のひとつです。
距離にして直線300mでしたので、
少々空気圧がおかしくても走っていってたのですが、
今は行きつけのエネオスまで1.5kmぐらいはありますので、
ちょっと嫌ですのでね。

ホンダの頃は、確かホンダのホイールナットの締め付け規定トルクは
10~12キロだったかなあ、当時のベルノのメカの方が、
「これぐらいだったら体で覚えられるからトルクレンチいらないよ、
ディーラーの工具貸してあげるから覚えて帰りなさい」と教えてくれましてね、
いまだに大体の感触は残っています。
良い時代でしたね。
Posted at 2024/05/10 15:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日 イイね!

デジカメ勉強中

相変わらず絵心は無く、どちらかというと機材に目が行っている自分ですが、
今まで極力避けていたデジタル一眼をここ最近いじっていますので、
高校生の時にAF一眼さわって嬉しかったのを思い出しています(笑)

昨日、帰宅するとヤフオクで落札したニコンD2Hが届いていました。
出品時のうたい文句は、充電池劣化で動作せず、検品用バッテリーでは動いた、
という、なかなかリスキーとも思えるシロモノで、ただ、動いている個体としては
かなりお安い値段設定がなされた商品でした。
実際、見た目は相当くたびれた個体でして、ところどころ塗装も剥げております。
ニコン一桁モデルなのでおそらくボディはマグネシウム、
見ようによっては、いかにもニコンの上級機らしい歴戦の勇士っぷり(笑)。
フィルムカメラのFやF2をウエザリングよろしく塗装を削って
地肌を見せたりした「俺、こいつ長く使ってるんだぜ」的演出ができますね。
ここはあえて、マニュアルニッコールレンズでも装着して、デジタル黎明期か、
あるいはいつまでもデジタル化できない昭和の残り滓感を演出しましょう。

まあ保証なしカメラはいつの時代も、いつまで動いてくれるかわからない
かなり当てもん感の強いものではありますが、
それも一つの楽しみかもしれません。

今回、メイン機材として導入するソニーのα900シリーズでさえ
2008年のモデルですがニコンD2Hは2003年。
5年ですがデジタルの世界ではかなり隔たりがあります。

D2Hでは、機械の制御がまだフィルムカメラ寄り、とでもいいましょうか、
撮像素子の感度はフィルムよろしく自分で設定となっています。
ネット上での先達の書き込みによれば、この頃の感度(制御)は、
高感度側で実用性は低いようです。
感度をフイルムに依存していた頃のカメラしか知らない自分にとっては、
そもそも撮影シーンで感度を変えられることだけでもすごいのですけど、
今さらこんなことを書こうものなら、いつまでもフイルムカメラしか使ってない
ぼんくらにはね・・・とか書かれるんでしょうなあ(笑)

この時代、機械の性能もまだまだだったでしょうし、
まだまだフイルムカメラは残っていましたが、
そろそろデジタルが台頭してきた頃だったと思います。
携帯で写真が撮れるようになり、コンデジが写ルンですを駆逐、
子どもの運動会でもデジタル一眼が増え始めた頃だったでしょうか。

それはさておき,D2Hの5年後に世に出たソニーのα900、
何と感度設定にAUTOがある。
もはや、撮影者が明るさを意識して写真を撮る時代ではなくなった、
ということですね。
ちなみに、ニコンでもD2の後継機D3(2007年)では
ISOのAUTO機能が実装されています。
このあたりでデジタルの万能性が従来の機械を性能的、ランニングコスト的に
完全に上回ったのかもしれません。

こと写真に限っていえば、大した知識なしに誰でもがきれいに撮れ、
現像、プリントにお金がかからない、ということはある種の理想です。
そりゃ、いろいろ制約のあるフイルムが廃れていくのは当然の話でしょう。
そんな中でも、フイルムカメラのように使いたいなあ、と思いつつ、
デジタル対応できないとこれからの時代は生きていけんわ、とも
たかだかカメラですが、身につまされる今日この頃です。

Posted at 2024/05/10 10:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月07日 イイね!

バッテリー以外にもこんな問題が・・・

クルマ以上に進化の速度が速いITや家電の世界では、
今日の最新型がすぐに陳腐化して型遅れになってしまうのは、
周知の事実ではありますが。

デジカメは充電バッテリーだけではなくもう一つリスクをはらんでおりまして、
それは記憶媒体の問題でした。

値段はともかく、まだかろうじて手に入るので、
買ったはいいが使い物にならないということはなく、まだ何とかなっていますが、
古いデジカメってその機種が開発、販売されていた頃、
現在の大容量で高速転送できるメディアがなかったので、
今のこれらの媒体を認識できないんですね。
そういう意味ではソニーはえらかった!
α900は32GBのコンパクトフラッシュを何ともなく認識したんですからね。

しかし、今となっては32GBなんて大した容量でもないんでしょうが、
α900とほぼ同じころに発売されていたニコンでは認識できず・・・
あの天下のニコンがですよ。
そんなことだから、キヤノンの後塵を拝するんだよ。

ファームウェアのアップデートとかすれば認識できるのかもしれませんが、
そもそも、そんなに画素数の大きくなかった頃の機種ですので、
今売られている大容量記憶メディアを入れて5000枚撮れるぜ、
なんていう必要もない、というのが根本にあるんですけどね。

それはそうと、こういう話は自分以外の方もされているようで、
最近古いデジカメ手に入れたんですけど、最近のメディア使えますか?
みたいな書き込みをいろいろな掲示板で見かけました。
丁寧に書き込んでいる方も居ますが、
なかには「そんなゴミ今買う必要ねーだろ」とか、
「最新型以外はクソ」とか、
そういうこと書くヤツいるんですよね。

優しく手ほどきしてやれとは言わんけど、どうなんでしょうねこういう連中は。
カメラ以外でも、まあ見かけますけど、
お前の金使って買ったんじゃないんだから、
そんなふうに言われる筋合いはないわ、と思いますけどね。

まあね、そんなとこに書き込む方もそれをわかって書いてるんでしょうが、
匿名性のなせるワザですかね。
しかし困るのは、そういう中古を扱っている店の人にその知識がないということ。
これ、まだ使えますの?って聞いたら、「さあどうでしょうか」って
そりゃないわ(笑)
仮にも保証なしで売ろうってんだから、
せめて今使えるかどうかぐらいは教えてほしいな。

でも、何十万もかけて買ったデジカメが数年で陳腐化ですよ・・・
ネオクラシックとかいうて大事に乗れるだけクルマはマシかもしれません。
でも10年経ったら、ガソリンって何ですか、とかいう子が出てきそう・・・。
Posted at 2024/05/07 17:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

想像以上にカッコいいクラウン各種

わが家のご近所に最近流行りのトヨタクラウンをお持ちの方が2名も居ます。
えーっとあれはクロスオーバー、でしたっけ、あの最初に出たやつです。

1台は茶色と黒のツートン、もう1台は純白です。
白い方はたまにしか見ないので、別のところに停められているのでしょうが、
以前はレクサスGSだったと思うので乗り換えられたのでしょうね。
これら2台が案外カッコよく思えまして、
ついに先日ディーラーへ見に行ってみることにしました。
実のところはお目当てはクラウンスポーツだったんですけどね。

さて、近所のトヨタ(以前はレクサスだった店舗)にじゅりあさんで乗り付け、
展示していたスポーツを眺めてきました。
思っている以上のかたまり感でなんかこう四角い塊が、でんとある。
そんな感じです。
内装は外観ほど奇をてらったものではなく、まあ乗用車ですなあ。
行く前はちょっと運転してみたいな、そんな風に思っていたのですが・・・。

しかし、誰も相手をしてくれません。話しかけてもくれない。
駐車場に入ったときは、今日はどういったご用件で・・・と
案内のおねいさんが飛んできたので、きっとその後の展開があるだろう、と
身構えていたのですが、待てど暮らせど声すらかけられることもありません。
ここのお店は付かず離れずでそういうスタンスなんだろうな、
と考えるようにしましたが、おねいさんが営業担当を呼び出す電話で
聞こえたんですよね、初見の客がアルファロメオ乗ってきた、と。

あー、これは冷やかし認定されたなあ。
いやいいんですよ、だって実際、冷やかしだもん。
それについて文句言う気はまったくありません。
でもちょっと寂しかったなあ。
もうちょっと売り込んで欲しかった(笑)。
輸入車、お宅のイタ車には負けませんぜ、ぐらいは欲しかった!

なんかこう、こっちから声かけて乗せてもらうのもなあ、と
当初の勢いは完全に消えて無くなり、早々に店舗から出ました。
慌てて営業の子が追いかけて来て名刺をくれたんですが、
今ここでそれもらっても仕方ないやん。
店内で所在なさげにうろうろしてるときに来ないと・・・
もう帰っちゃうよ。

このクールな対応、以前にレクサスでもあったなあ。
そう思いだして調べてみると経営母体は同じでした。
なるほど、この販社ではこういうスタンスなんですね。
試乗頼まんでよかったよ。
アバルト売るかどうするか真剣に悩んでいたとき、
レクサスISが候補にあったので、頼んで試乗させてもらったら、
店舗のまわり1区画をくるっと回っただけでなんじゃこりゃでしたもんね。
今思いついてマピオンで測ったら約1020m、歩数にして1275歩。
もうこんなんクルマ乗んなや、歩け(笑)。そういう距離ですね。
あまりに面白くなくてIS買うの止めたんだったわ。

クラウン、きっと乗ったらそれなりにいいんだろうな。
考えるのはここまでにしておきましょう。
だって冷やかしですしね。
でも懲りずに次はアコード見にいくぞ。

Posted at 2024/05/02 16:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに施工(ルーフデカール再々修理) http://cvw.jp/b/785325/47732821/
何シテル?   05/20 16:26
今回クルマを購入するにあたり好きで集めたフィルムカメラの断捨離を積極推進しています。ライフスタイルは変わるのです。あまり更新しないけど、よろしくおねがいするます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
56 789 1011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation